ひっそり斬る

神奈川周辺のお一人様食べ歩きブログです。

ブルーボトルコーヒー@品川 DRIP シングルオリジン

帰る前にこちらでコーヒーを。

ブルーボトルコーヒー 品川カフェ

アメリカ・カリフォルニア州のコーヒーショップ。

日本上陸は2015年。

なので、もう真新しい感じは薄れてる印象。

アトレ品川3階にある店舗は2016年11月オープン。

駅からアクセスしやすいこともあって、

8~9割埋まってました。

メニュー

冬期限定メニューが登場していますが、

レジのメニューでは見つけられず。

DRIPのシングルオリジンにしちゃいました。

3分ほどで受け取り。

ボリビアコパカバーナ・ソル デ ラ マニャナ 712円

透明のカップで提供。

やや薄味な印象。

苦味と渋味の奥に軽めの甘味。

アナエロビックですが、

クセや風味はあまり感じず。

まとめ

近年、スペシャルティコーヒーのお店が増えたので、

ドリップは風味にもの足りなさが。

エスプレッソ系にすべきでした。

 

※このネタは2024年12月1日に撮影したものです

公式サイト

store.bluebottlecoffee.jp

Google

https://maps.app.goo.gl/jo4jV5uwAzx3DBNw6

食べログ

関連ランキング:カフェ | 品川駅北品川駅高輪ゲートウェイ駅

LE CAFÉ LA BOUTIQUE de Joël Robuchon@虎ノ門ヒルズ 林檎とキャラメルソースのガレット

虎ノ門ヒルズ内でカフェを探してこちらへ。

LE CAFÉ LA BOUTIQUE de Joël Robuchon TORANOMON

ジョエル・ロブション系列のカフェ。

丸の内ブリックスクエアの店舗と同じスタイルのようですが、

こちらは品数少なめ。

店内

席を確保してからレジで注文&会計をするシステム。

ビジネスタワー内かつ休日の夕方ということで空いてました。

店員さんも2名で少なめ。

メニュー

ガレットを中心に色々あります。

季節限定のガレットをいただくことに。

5分ほどで到着。

林檎とキャラメルソースのガレット 1,300円

焼きたてでパリッとしています。

でも、ガレットやクレープはすぐ冷めてきちゃいますね。

 

アイスクリームがカスタードクリームっぽい味でイイ感じ。

リンゴはアイスの上にあるのと、

ガレットに塗ってあるものの2種。

酸味がありつつも品のある味わいです。

シナモンもふりかけてあります。

まとめ

安定感のある美味しさ。

老舗っぽさを感じたのでした。

 

※このネタは2024年12月1日に撮影したものです

公式サイト

www.robuchon.jp

Google

https://maps.app.goo.gl/fKA4emw49roSC2oAA

食べログ

関連ランキング:洋菓子 | 虎ノ門ヒルズ駅虎ノ門駅内幸町駅

野乃鳥 幻鳥@虎ノ門ヒルズ 焼き鳥重ランチ

この日は虎ノ門ヒルズへ。

焼き鳥を食べてみることに。

野乃鳥 幻鳥

関西を中心に展開している焼き鳥屋さん。

虎ノ門ヒルズ ステーションタワー4階にあります。

店内

カウンター席中心。

24席あるらしい。

店員さんは4名。

メニュー

ランチは850円から。

比較的リーズナブルですね。

「焼き鳥重ランチ」にしてみました。

12分ほどで到着。

焼き鳥重ランチ 1,280円

香の物・汁物付き。

香の物はキュウリと大根が1切れずつ。

汁物は少なめで赤だし風のもの。

 

見本の写真より雑なような…。

生姜がやたら多め。

焼き鳥は4種。

つくねが一番良かったです。

まとめ

煙がモクモク出てたのですが、

ほとんど香りは感じず。

希少な鶏肉を使ってるようなのですが、

鶏の良さもよく分からなかったのでした。

 

※このネタは2024年12月1日に撮影したものです

公式サイト

nonotory-toranomon.jp

Google

https://maps.app.goo.gl/5wnNghYgGq5onRRC8

食べログ

関連ランキング:焼き鳥 | 虎ノ門ヒルズ駅虎ノ門駅神谷町駅

松屋の新発売 2024年11月

月初ということで、

前月の松屋の振り返りを。

鶏豆腐キムチチゲセット 730円

~商品紹介より~

2024年11月5日(火)発売。

こだわりの海鮮だしと鶏肉の旨味が凝縮、

特製キムチと富士山豆腐の最強タッグが光る逸品

具が海鮮から鶏肉に変更されたチゲ。

鶏肉はごろチキと同じでしょうか。

キムチ味が強め。

付属の玉子の使い方がよく分からず。

ねぎマヨ辣牛めし 並盛 580円

~商品紹介より~

2024年11月12日(火)発売。

シャキシャキの青ネギにピリ辛の辣油、

まろやかなマヨネーズをたっぷりかけた逸品。

牛めしの上に青ネギマヨネーズラー油。

それ以外の何物でもなく。

マヨネーズの味が強め。

炙り十勝豚丼 930円

~商品紹介より~

2024年11月19日(火)発売。

厚切りの豚カルビと濃厚ダレ、

炙りの香ばしさが人気の逸品。

焼き鳥のタレみたいな甘い味。

豚肉の量がかなり多め。

豚丼専門店と値段の差が小さいので、

クオリティーの低さが気になっちゃいます。

煮込みビーフシチュー 1,130円

~商品紹介より~

牛肉を赤ワイン仕込みの濃厚ソースで贅沢に煮込んだ逸品で、

お肉、野菜の旨味が溶け込んだコク深い一皿となっています。

つけあわせには、松屋流にアレンジした、

いわばジャガイモのグラタン、

フランスの郷土料理「ドフィノワーズ」を添えています。

ごはんが進むような濃いめの味付け。

ビーフは柔らかですが、筋の部分がやや多め。

ドフィノワーズはポテサラとチーズでした。

まとめ

今回の中では「煮込みビーフシチュー」がダントツ。

1,000円オーバーですけど。

ZEBRA Coffee & Croissant@馬車道 クロワッサンプリン

関内方面へ行ったついでにこちらで休憩を。

ZEBRA Coffee & Croissant Marine & Walk Yokohama

津久井湖近くに本店があるコーヒーとクロワッサンのお店。

MARINE & WALK YOKOHAMAにある店舗は2019年10月オープン。

約2年3か月ぶりの来店。

店内

広々とした店内。

レジで注文&会計後、

呼び出し機が鳴ったら取りに行くセルフシステム。

メニュー

ドリンクは写真の見た目的にそそらなかったので、

謎の「クロワッサンプリン」をいただくことに。

3分ほどで受け取り。

クロワッサンプリン 940円

~商品紹介より~

クロワッサンのフレンチトーストを

たっぷりのメープルシロップ

クロワッサンっぽくない形状。

フレンチトーストとしては受け取りが早すぎるような。

温かい状態ではあります。

 

しなしなのデニッシュ生地。

カスタード感が弱すぎるような。

たっぷりのメープルシロップということで、

甘いですね。

まとめ

プリンでもフレンチトーストでもなく。

2回目の来店でしたが、今回もハマらずでした…。

やっぱり空間を楽しむタイプのお店ですね。

 

※このネタは2024年11月30日に撮影したものです

公式サイト

zebra-coffee.com

Google

https://maps.app.goo.gl/64AsGTQMu57HBxjbA

食べログ

関連ランキング:カフェ | 馬車道駅日本大通り駅みなとみらい駅

自家製麺SHIN@反町 チリトマラグー

またまた新作が登場したこちらのお店へ。

自家製麺SHIN

自家製麺&無化調による身体に優しいラーメン屋さん。

オープンは2013年4月。

土日に創作色の強い限定麺を提供しています。

 

冬期の平日限定で「揚チキンめん」が復活。

非常に好評なようです。

今回の限定麺

~お店Xのポストより~

ラグーソースは牛肉100%

赤ワインと炒め玉葱のみで作りました❣️

麺は手切り平打ち麺です✨

辛さ初級、チリオイルで辛く出来ます🌶

「チリトマラグー」という謎の一品。

茹でる前に手切り平打ち麺をお客さんにプレゼンしてました。

チリトマラグー 1,400円

"チリ"は辛味ですが、初期状態では辛さ控えめ。

ガーリックチップと相まってじんわり辛さが効いてきます。

 

"トマ"はトマトのスープ。

ハインツのトマトペーストに鯖出汁を合わせたとのこと。

粘度が高めでソース状態です。

 

"ラグー"=肉のソース。

オーストラリア産赤身肉、赤ワイン、タマネギだそう。

やや野性味のある味わい。

細かめの挽き加減なので、

トマトソースと一体化します。

 

粉チーズはニュージーランド産。

まろやかさとコクをアップ。

バジルの清涼感が全体に変化を与えています。

 

前々回の土日限定「麻辣湯」で初出しの

手切り平打ち麺が早くも再登場。

このお店史上、最も表面のツルツル感が楽しめる秀逸な麺です。

スープの粘度が高いせいか、

麺がくっつきやすいのが難点。

まとめ

塩加減控えめかつオリーブオイルがいないこともあって、

イタリアンのようでイタリアンではない仕上がりに。

やっぱり麺が美味しさって大事だなぁと感じたのでした。

 

※このネタは2024年11月30日に撮影したものです

お店X(旧Twitter

https://x.com/tammachishin

Google

https://maps.app.goo.gl/s2sV57eX5vV11KD98

食べログ

関連ランキング:ラーメン | 反町駅神奈川駅東神奈川駅

11月第5週に食べた菓子パン

毎度おなじみ「週刊菓子パン」のコーナーでございます。

 

明日から12月。

いやはや、あっという間すぎて。

年末はイベントが多いので、

更に時間の経過が加速していきそう。

時間はいくらあっても足りませんね…。

 

さて、11月第5週に食べた菓子パンはいつも通り3つ。

セブン-イレブン

ガーナショコラボウル 192.24円

製造:ガーデンベーカリー

ロッテ「ガーナミルク」とのコラボ商品です。

定番のガーナミルクをクリームに使用した菓子パンです。

ガーナミルクのクリームは偏り気味。

ねっとりしていて甘さ先行。

苦みのある生地は水分少なめでバサッとしています。

ローソン

たまごの厚切りロール 奥久慈卵の全卵入り 194円

製造:山崎製パン

奥久慈卵の全卵入りの生地でクリームを巻き込んだ

厚切りのロールケーキです。

関東限定。

ふわふわ食感で軽め。

ヤマザキのロールケーキ特有の強い甘味。

卵の風味は甘さとクリームに負けてよく分からず。

ファミリーマート

ONCEのクッキードーナツ 178円

製造:山崎製パン

ファミリーマートのクリスマスアンバサダーに就任した

TWICEとのコラボパンです。

サクッとした食感のクッキードーナツ生地に、

いちごチョコとカラースプレーをトッピングしました。

キャンディボンやうずまきキャンディの形がモチーフです。

ハート型のガリガリしたやつが可愛らしいドーナツ。

コーティングでチョロッキーっぽいザクザク食感。

まとめ

以上、11月第5週に食べた菓子パンでした~。

今回はこれといってとくに…。