パン
「VINAGADENS PERCH」にてもう1軒入ることに。 パンとエスプレッソと花束を 人気ベーカリーカフェ「パンとエスプレッソと」の新店舗。 ドライフラワーカフェ「Le Coin」とのコラボ店舗で、 お花屋さんが併設されています。 ウェイティングシートに記入して待…
クロワッサンが人気のパン屋さんへ。 ハマブレッド 石川町駅から徒歩2分ほど。 オープンは2020年5月。 行ったのは土曜日の11時半頃でしたが、 常時10人以上並んでますね…。 入店制限があり、店内に入れるのは2組まで。 名物のクロワッサンは4種あって、 購入…
人気のパン屋さんへ行ってみました。 Comme'N TOKYO パンの世界大会「モンディアル・デュ・パン」にて、 日本人初の総合優勝を果たした大澤秀一シェフのお店。 2020年8月に群馬・高崎から九品仏へ移転。 食べログの点数は3.85。 店の外に10人以上並ぶほど人…
11月15日は私まっつんの誕生日。 ありがたいことにプレゼントをいただきました~。 GORGE(ゴルジュ)の「シュトーレン」 反町にあるパン屋さん「GORGE」のシュトーレンです。 クリスマスに向けて少しずつスライスしていただく、 ドイツの伝統的なパン菓子。…
この日は祝日だったので、 普段は行く気がしない場所へ。 三浦パン屋 充麦 自家栽培の小麦を使用しているパン屋さん。 オープンは2008年。 食べログの点数は3.66。 京浜急行の終点 三崎口駅から約1.5km。 歩けない距離ではないのですが、 三崎口駅にたどり着…
コーヒーを片手に歩いてたら、 オシャレなパン屋さんに遭遇。 のり蔵 和風モダンを取り入れたというパン屋さん。 オープンは2014年12月。 北海道産小麦を使用しているそう。 店内には色々なパンが並んでいました。 見た目的に1番インパクトがあったパンを コ…
久しぶりにパン屋さんへ。 ブーランジェリー ボネダンヌ 2013年オープンで食べログの点数は3.81。 シェフはパティシエとしてパリで修行中に パンの美味しさに感動して、 パン職人として4年間修行されたそう。 店内 フランスに行ったことがないので 何とも言…
こちらのお店で遅めの朝食を。 GORGE(ゴルジュ) 国産小麦100%使用のパン屋さん。 オープンは2017年11月。 ご主人の祖父が創業した「オグラベーカリー」の跡地。 2年7ヶ月ぶり2回目の来店。 レトロな建物ですが、 お店自体は新しいです。 コロナ対策で店内…
朝食を目指して鎌倉へ。 パンとエスプレッソと由比ガ浜商店 2009年創業のパンとコーヒーのお店。 のれんわけの店を含めると20店舗以上に。 随分増えましたね。 ここ鎌倉の店舗は2022年8月11日オープン。 店内 古くからあった酒屋をオシャレにリノベーション…
新しくできた食パンカフェに行ってみました。 はねパン&カフェ 町田などに「はねあげ」という居酒屋を展開している 「株式会社AQUA-TRIP」による食事パン専門店。 オープンは2022年8月2日。 店内 食パンのお店としてはかなり広めのカフェスペース。 60席近…
新しくできたパン屋さんに行ってみました。 BREAD×flouWA 2022年3月オープン。 お店の素性は分かりませんが、 資金力がありそう。 藤沢湘南台病院の向かいにあります。 国道467号線沿いかつ駐車場・駐輪場完備ということで、 結構賑わってますね。 店内 パン…
大型連休ということで、 頑張って行きづらいお店へ行ってみることに。 JR根府川駅 小田原駅から東海道線で2駅目。 初めて降りましたが、 海と山しか無いような…。 豊臣秀吉が小田原攻めの際に、 千利休に命じて建てられたという茶室 「天正庵」にあるお店を…
カレーを食べた後は「グランシップ」へ。 あっぷるぱい考太郎 大船店 鎌倉・長谷に本店があるアップルパイのお店。 6店舗展開しているようです。 同じ系列の食パン専門店「Bread Code by recette」の 食パンも少し売っています。 りんご生食パン 998円 考太…
南町田グランベリーパークにできた 食パンのお店へ行ってみました。 LeBRESSO(レブレッソ) 南町田グランベリーパーク店 大阪に本店がある食パン屋さん。 ギャザリングマーケット内に2021年10月オープン。 店名はLEB(ココロ)、BREAD(ブレッド)、ESPRESSO(エ…
新しくできたサンドイッチ屋さんに行ってみました。 sandwich and coffee me・me 2021年10月1日オープン。 谷口台小学校の正門の向かいにあります。 相模大野駅からは約1.1km。 店内 販売がメインですが、イートインスペースもあります。 店員さんは1名。 若…
ラーメンを食べた後は近くのお店をチェック。 純生食パン工房HARE/PAN 藤沢店 2018年にブランドが発足したとされる高級食パンのお店。 めっちゃ増殖してますね。 ここ藤沢店は2020年5月オープン。 以前は予約しないと購入できないほどの人気でしたが、 「本…
お茶をいただいた後はパンを買って帰ることに。 BREAD IT BE 2020年2月オープンのパン屋さん。 小麦を石臼で挽いているとのことで来店。 資金力がありそうな店構えだな~と思ったら、 「沢村」や「THE CITY BAKERY」などを展開している 「株式会社フォンス」…
ハンバーガーを食べた後はパン屋さんへ。 Boulangerie SOHA (ブーランジェリー ソア) 2014年オープンのオシャレパン屋さん。 平塚産の小麦を使用しているそう。 思いっきり住宅地の中にあります。 対面販売方式。 4つ購入してみました。 リッチなミニ食パ…
北山田へ行ったついでにパンを購入してみることに。 BOULANGERIE MELIES 北山田駅から徒歩1分のおしゃれパン屋さん。 オープンは2010年。 ホームページやSNSが見当たらないため、 お店の詳細は不明。 パンを3つ購入してみました。 めろんぱん 180円 表面はカ…
パンを買って帰ることに。 nichinichi 食べログ3.62点の人気パン屋さん。 オープンは2016年12月。 国産小麦100%・地場野菜・地場卵を使用とのことで、 素材にこだわっているお店のようです。 店内はオシャレな感じでイマドキですね。 食パンやだし巻きサン…
カレーを食べた後は新しくできたパン屋さんへ。 ブーランジェリーたね埜 2021年2月オープン。 「肉×ワイン ビストロ・イタリアン ユナイテッド」の姉妹店で、 「ワインとおいしいごはん 戸塚食堂」が業態変更した模様。 「イタリアンとパンの融合」をテーマ…
ラーメンを食べた帰りに 横浜高島屋の「ベーカリースクエア」にてパンを購入。 ブラフベーカリー 横浜高島屋店 横浜・元町に本店があるオシャレパン屋さん。 日本大通り店やカフェを展開したりして規模拡大中。 なお、公式ホームページや公式Facebookでは 横…
とんかつ屋さんから鎌倉駅に戻る途中でパンを購入。 mbs46.7 2011年9月にオープンした自家製天然酵母のパン屋さん。 「Walk大町」の奥の方にあります。 手前にある「Mont Blanc Stand」に行列ができてました。 大人気ですね~。 適当に3つ購入。 大納言の豆…
戸塚方面へ行ったついでにパン屋さんへ。 BAKER SHOW 2020年11月にオープンした隠れ家パン屋。 戸塚駅から約1.6km離れた住宅地にあります。 駐車場っぽい場所がありますが、 お店の駐車場ではないのでご注意を。 お店があるのか不安でしたが、 看板を見つけ…
横浜へ行ったついでにパンを購入することに。 ベーカリースクエア 2021年3月に横浜高島屋地下1階の食料品フロアが1.5倍に増床し、 40ブランドのパンが集まる「ベーカリースクエア」が誕生。 盛況で密な状態に。 カナガワベーカーズドック 神奈川県のパン屋さ…
カフェに行ったら混雑していたので、 パン屋さんでパンを買って帰ることに。 関次商店 パンの蔵 風土 2019年1月オープン。 1886年に建てられた蔵をリノベーションして 天然酵母のパン屋さんに。 約10ヶ月ぶり2回目の来店。 14時半頃でしたが、早くもパンは残…
たまにはパンをイートインで。 THE CITY BAKERY 南町田グランベリーパーク 1990年にニューヨークで創業したベーカリー。 日本進出は2013年。 名物はプレッツェルクロワッサン。 店内 イートイン用の広いカフェスペースがあります。 店員さんはお若い女性が4…
コーヒーを飲んだ後は、同じ商店街でパンを購入。 ミュールハイム 2006年オープンのドイツパンのお店。 ドイツパンは3~4割くらいで、 あんぱんや明太フランスなどの 街のパン屋さん的なパンも多数。 ミュールハイム食パン 285円(税抜) 名前に店名が入った…
ラーメンを食べた後はパン屋さんへ。 小麦工房 Plume(プリュム) 2016年11月オープン。 藤沢市石川にある鍛冶山公園の脇にあります。 ご自宅の1階で営業している感じでしょうか。 店内は販売スペースと厨房。 広くはないので、中に入るのは1組のみ。 1番人…
手土産を購入しにこちらのお店へ。 TOTSZEN BAKER'S KITCHEN 2006年オープンのパン屋さん。 オープン当初はセレブ向けな雰囲気のオシャレなお店でしたが、 数年後にはファミリー向けのお店へシフト。 入店待ちの行列ができるほどの人気でした。 手土産の「シ…