定食
この日は近場で済ませることに。 紗Le-bon(シャルボン) 2019年4月にオープンした 食用竹炭を使ったとんかつとハンバーグのお店。 4ヶ月半ぶりの来店。 店内 カウンター席とテーブル席。 先客1組で空いていたのでテーブル席へ。 店員さんはご主人お一人。 …
この日は戸塚へ。 お目当てのお店が早仕舞いだったので、 こちらのお店を見てみることに。 菊屋食堂 トツカーナモール2階にある食堂。 カキフライ登場 カキフライを提供していたので、 入ってみることに。 店内 カウンター席のみ。 店員さんは女性3名。 お客…
この日は身体に良さそうな食事ができるお店へ。 晴れ屋 本厚木駅から徒歩4分ほどのビルの2階にある 2004年オープンのオーガニックカフェ。 食材や雑貨などの販売も行っています。 御茶ノ水にも店舗がある模様。 店内 入口を入って左側がカフェ、 右側が販売…
この日は近場で済ませることに。 農村かふぇハレルヤ 長後にある果樹園「ふるうつらんど井上」による飲食店。 オープンは2017年5月。 自家養殖した海ぶどうを使った品など、 独自メニューを展開しています。 4ヶ月ぶりの来店。 店内 ラーメンを提供している…
この日は相模大野へ。 お目当てのお店が売り切れ終了していたので、 こちらのお店に入ってみました。 ビオ オジヤン カフェ 相模大野店 1999年創業の原宿に本店がある"おじや"カフェ。 相模大野店は2013年1月オープン。 店内 原宿や下北沢の店舗のイメージを…
炭火焼干物定食の「しんぱち食堂」が 町田にもできたので行ってみました。 しんぱち食堂 町田店 新宿を中心に15店舗ほど展開。 町田店は2019年4月22日オープン。 小田急線町田駅北側にある踏切の近くです。 店内 L字のカウンター席にテーブル席がちらほら。 …
花粉の飛散が本格化してきたので、 駅から外へ出ないでいけるお店へ。 d47食堂 『d design travel』という本の編集者が手がける 47都道府県の「食」をテーマにした定食屋さん。 渋谷ヒカリエの8階にあります。 入ろうとしたら満席とのこと。 15分待ちでカウ…
本日はお蔵に入っていたネタから。 とんかつ大関 湘南台店 本店が辻堂にあるとんかつ屋さん。 近場でカキフライが食べたかったので訪問。 店内 先客無し・後客1組。 店員さんの方が人数が多いという寂しい状況です。 メニュー カキフライありました。 いいお…
この日は急遽夜遅い時間まで営業しているお店へ。 ぎょうざいってん 神田本店 食べログ3.52点の餃子屋さん。 ここ神田本店のほか、 水道橋にも店舗があったようですが、 1年くらいで閉店した模様。 店内 夜は酒飲みのお客さんが多い様子。 店員さんは男性2名…
定食を食べようと思ってこちらのお店へ。 tom tam 茶房 2011年10月オープンの家庭料理店。 戸塚駅直結のラピス2ビル地下1階にあります。 店内 小ぢんまりとしたカフェ風の店内。 先客1名・後客無しの寂しい状態でした…。 店員さんは女性3名。 メニュー 色々…
この日は人気の定食屋さんへ。 菱田屋 京王井の頭線の駒場東大前駅にある 創業100年以上の定食屋さん。 夜でも大行列です。 12人くらい並んでいましたが、 お客さんの回転が早いようで、 約8分待ちで店内に入れました。 店内 常時満席状態です。 2002年に建…
この日は近場の新店へ。 Relax食堂 湘南台 学生用マンションに併設されている学生食堂。 原宿などにも店舗があるようです。 湘南台の店舗は2018年4月オープン。 ランチ以降の時間は一般人でも利用可能。 店内 イマドキなカフェっぽくてオシャレ。 湘南台駅周…
近場で野菜が食べられそうなお店へ。 らーめん まるとも 八百屋さんによるラーメン屋さん。 なので、店頭で野菜を販売しています。 国道467号線沿いで湘南台駅から徒歩9分。 店内 テーブルとカウンター合わせて 50席くらいあるようです。 私はお一人様だった…
川崎へ行ったついでに食事を。 島田屋 JR川崎駅近くの 「川崎駅前タワーリバーク」 というビルの1階にある定食屋さん。 店内 1975年創業ということで、 歴史を感じさせるレトロな雰囲気。 カウンター18席、テーブル2卓。 店員さんはベテランっぽい人が4名く…