プロレス観戦に行ってきました~。

東日本大震災復興支援チャリティプロレス「ALL TOGETHER」。
いわゆる32年ぶりのプロレスオールスター戦という位置づけ。
総勢82名のレスラーが登場する一大イベントです。

混んでるな~。
プロレスで武道館がこんなに賑わってるのは実に久しぶり。
それを見ただけでテンションが上がってきちゃいましたよw
グッズを購入したかったのですが、
行列に並ぶと試合開始時刻に間に合わなくなりそうだったので、
仕方なく武道館の中へ。
黙祷

試合開始10分前に、被災地へ向けて1分間の黙祷。
1分という時間が非常に重く長く感じました。
観衆17,000人(超満員札止め)

これぞ超満員!
プロレスで武道館にこれだけのお客さんが集まったのは、
約2年前の三沢光晴さん追悼興行以来かと。
プロレスが大好きな人が集まった濃密空間。
武道館なのに"プロレスの聖地"後楽園ホールのような雰囲気。
始まる前から熱気が感じられましたよ~。
ひかりさん

この日はエディさん&ゴマさん夫婦の2人目のお子さんであるひかりさんも観戦。
非常に静かでビックリ。
終始、ぼーっとしてるだけのようにも見えましたがw
16時開始と同時に、出場予定の無い丸藤正道選手の入場曲が!
丸藤正道選手による開会宣言

丸藤選手は変形性頸椎症性神経根症で長期欠場中。
まさか、この大会で丸藤さんの入場曲が聞けるとは思っていなかったので、
嬉しいサプライズでした。
入場ゲート、花道、モニタが無いことに加え、
武道館らしさを感じる照明の演出も相まって、
何だか懐かしい気分に。
第1試合 30分1本勝負 ALL TOGETHER オープニングマッチ SUNRISE OF J
飯伏幸太、石森太二○、BUSHI、大和ヒロシ
(10分05秒 450°スプラッシュ→片エビ固め)
タイガーマスク、カズ・ハヤシ、近藤修司、リッキー・マルビン×
飯伏幸太、石森太二○、BUSHI、大和ヒロシ
(10分05秒 450°スプラッシュ→片エビ固め)
タイガーマスク、カズ・ハヤシ、近藤修司、リッキー・マルビン×

各団体のジュニアヘビー級トップ選手達による4対4のタッグマッチ。
そのかつての師匠である近藤選手とのやり合いが熱くて面白かった~。
(11分10秒 ムーンサルトプレス→体固め)

各団体の次代を担う若手ヘビー級選手による試合。
内藤選手と真田選手がタッグを組むことになったことで、
今大会で一番ファンをガッカリさせたと思われるカード。
さらに、ノアが若手不足ということも強調される形に…。
とくに見どころも無く終了。
(9分55秒 キングコングニードロップ→体固め)

この試合も意味がよく分からないマッチメーク。
彰俊さんによる滞空時間の長いブレーンバスターは盛り上がりました。
第4試合 30分1本勝負 JUNIOR ONE NIGHT CARNIVAL
プリンス・デヴィッド、田口隆祐、鈴木鼓太郎、中嶋勝彦、KAI○
(15分07秒 スプラッシュプランチャ→片エビ固め)
金本浩二、稔、金丸義信、KENTA、平柳玄藩×
プリンス・デヴィッド、田口隆祐、鈴木鼓太郎、中嶋勝彦、KAI○
(15分07秒 スプラッシュプランチャ→片エビ固め)
金本浩二、稔、金丸義信、KENTA、平柳玄藩×

ジュニアヘビー級王者クラスの選手が集まった5対5のタッグマッチ。
金本と中嶋の激しい絡みが何とも刺激的。
シングルマッチが見てみたくなりました。

昭和新日本出身の同世代が4人集まった一戦。
色々と時代の流れを感じさせる試合でございました…。
ここで15分の休憩。
トイレに行こうかと思いましたが、大行列で断念。
グッズ販売も館内ではパンフレットしか売っておらず…。
第6試合 時間無制限 デストロイヤー杯争奪 ALL TOGETHER スペシャルバトルロイヤル

26選手参加のバトルロイヤル。
人が多すぎて、リング上がカオス状態なんですけどw
渕さん、雅央さんといった曲者が期待通りの活躍。
勝ち残ったのは志賀のアニキ!
外道選手を外道クラッチで丸め込んでの勝利というところにトンチが効いています。
茨城生まれ宮城育ちかつノアを事実上リストラされた志賀さんが勝ったというのがGOOD。

新日本プロレスの「第三世代」と呼ばれる面々と、
総体重700kgオーバーの日本を代表する巨漢選手達による一戦。
小島聡選手が右眼眼窩底骨折で欠場したのは何とも残念。
ケンドー・カシンが代役だったら良かったのにな~。

高山&大森による一世を風靡したタッグチーム
「ノーフィアー」が約9年ぶりに復活。
今大会のメインカードと言っても過言ではないくらい注目の試合。
9年ぶりのタッグでもコンビネーション抜群。
大森選手が活き活きとしていたのが印象的。
でも、サクっと健介さんに負けてましたけどね…。
これをきっかけに、大森さんにはもっと頑張っていただきたいものです。

もはや伝説のレスラーとなりつつある武藤さん&小橋さんによる夢のタッグ。
ラウンディングボディプレスとムーンサルトプレスの共演が見れただけで満足。
全俺が泣きました!

3団体のヘビー級王者による豪華タッグ。
そのKENSO選手がどうにもとんちんかんな雰囲気を醸し出しているのが何とも…。
まあ、負け役を入れる必要があるので仕方のないところでしょうか。
あと、中邑選手は新日本以外の選手と対戦した時の方が良く見えるのが不思議。
エンディング

大会公式テーマ曲「ALL TOGETHER」を提供したFUNKISTが熱唱。
参加選手が集まってハッピーエンドで幕。
第2弾開催決定

何と仙台での開催が決定!
3,000人弱の会場なので、生観戦するのは厳しそうですが…。
いや~、予想してたよりも遥かに楽しめましたよ~。
「プロレス最高!」コールが起こったくらいですからね。
外に出る時、エディさんご一家とはぐれてしまったので
そのまま解散に。
私は記念に3団体のロゴが入ったうちわを購入。
3大王者による募金活動

試合直後の王者3人が募金活動に協力してました!
こういう地道な支援は今後も継続していただきたいものです。
久しぶりに「プロレスって楽しいな」と感じることができた大会でした。
お金が絡むとアレなので、チャリティーという名目で
数年に1回くらいこういう大会を開催しても良いと思うんですけどね~。
色々いざこざのあるプロレス界がひとつになれたのだから、
政治の方もこういう姿勢で取り組んでくれたらいいのに…。
なお、大会の模様は明日8/29(月)17時から
日テレG+にて全試合放送されますので、
興味のある方はチェックしてみてください~。