LIBRAさんと65さんがランチに行くというので、
私も便乗して参加させていただきました。
お正月ということで、開いてるお店が少なく、
店選びにひと苦労。
ようやく見つけたのはこちらのお店。
シェ オリビエ

2009年9月オープンのフレンチレストラン。
オーナーシェフのオドス オリビエ氏は、フランス料理学校の
「ル・コルドン・ブルー」で主任教授まで務めたそう。
お店の写真を撮ろうとしたら、デジカメの電池が切れていて撮影できず…。
USB充電可能なデジカメだったので、スマホ用充電器をコンビニまで買いに行くハメに。
2人をお待たせしてしまい、申し訳なく…。
店内

思いのほか小ぢんまりとした店内。
綺麗で居心地は悪くなく、普段使いにイイ感じ。
店員さんは席数の割に多め。
シェフ以外にもフランス人の方がいらっしゃいました。
オフ会=連食のパターンが定着しているため、
余力を残すために、前菜+メインでデザートが無い
Aコース 2,350円にしておきました。
パン

ごく普通のフランスパン。
なので、パン好きのLIBRAさん&65さんには不評でしたよ…。
フォアグラ入り牛テール肉のテリーヌ、グリビッシュソース、グリーンサラダ添え

前菜は5種類の中からこちらをセレクト。
2,000円台のランチだと、前菜の見た目やクオリティが
1,000円台のランチとは全然違いますな。
牛テール肉のテリーヌを、ほど良く酸味の効いた
グリビッシュソースでさっぱりといただけます。
真ん中の丸いフォアグラ部分はややこってり。
付け合せのグリーンサラダも、美しい盛り付け。
岩塩っぽい塩気の効いたオイル味付けされています。
鹿児島県産黒豚ロース肉のポワレとスパイス風味のバラ肉のコンフィ、
スモークソルト入り自家製ソーセージ、2種類のキャベツのエチュベ

メインディッシュはお肉を選んでみたのですが、
肉づくしみたいな盛り合わせが出てきましたよw
お肉はそこまで印象に残らず普通にいただけましたが、
逆に左上のキャベツのエチュベが印象に残りましたよ。
タマネギを食べているかのような甘味のお味でした。
ちなみに、LIBRAさん&65さんのメインディッシュはこちら。

熱々のクリーミーなスープで、この時期にピッタリ。
非常に具沢山なので、メインディッシュとしても成立している模様。
お肉のメインも悪くなかったのですが、こちらが良さ気に見えましたよw
エスプレッソ

余力を残すために、量が少ないエスプレッソにしておきました。
フランス人スタッフとのやりとりで、
お互い通じたのか通じてないのか分からない場面もありましたが、
なかなか良いお店でしたよ~。
もう少し値段が安いか、パンが美味しければね~
なんて話しながら駅へと向かったのでした。
◆◇ シェ オリビエ ◇◆
【最寄駅】
【住所】
【TEL】
03-6268-9933
【営業時間】
11:30~14:00(L.O.)、18:30~22:30(L.O.)
【定休日】
日曜・祝日
【お店HP】