この日もヘルシーそうなお店へ。
農家レストラン いぶき
2018年5月オープン。
国家戦略特区の承認を得て農地にレストランを開業し、
地元・藤沢産食材と自家製発酵調味料を使用した
料理を提供するお店。
最寄駅はおろか、
周りに何も無いような場所にあるのですが、
お店の裏に広い駐車場があるので、
お客さんが車で集まってきます。
店内
テーブル席多数で50席くらいあるようです。
お昼に近づいてくるとほぼ満席に。
意外と知られていてビックリ。
店員はパートさんっぽい人多数。
メニュー
コロナ前はビュッフェ形式でしたが、
その対策として現在はメイン+お惣菜の
プレートメニュー中心になっています。
「低温調理 柔らか蒸し鶏プレート」をいただくことに。
15分ほどで到着。
低温調理 柔らか蒸し鶏プレート 1,280円(税込1,408円)
蒸し鶏、お惣菜6種、サラダ、ご飯、味噌汁。
ランチとしてはややお高めな印象。
この日の藤沢産食材はこちら。
この中でプレートに含まれているのは
海ぶどう、米(合鴨米)、長ねぎ、玉ねぎでしょうか。
なお、ご飯は藤沢産黒米も選べるようですが、
今シーズンの在庫が無くなったとのことで、
白米のみの提供でした。
本日のお惣菜6種
・玉葱の辛酢醤(ひしお)煮
・海ぶどう
・さつまいも甘酒サラダ
・里芋?
・人参の醤(ひしお)煮
・大根おでん醤(ひしお)ジュレ
でしょうか。
玉葱は味付け強すぎな気が。
人参と大根は素材の味を楽しめます。
低温調理 柔らか蒸し鶏
普通に蒸し鶏です。
普通のネギ醤油ソースっぽい
自家製塩麹ソースの味が強め。
ご飯
藤沢産の合鴨米でしょうか。
温度が下がってる状態で、
お米の粒がくっついちゃってますね。
味噌汁
ネギのお味噌汁。
お出汁や味噌の味が薄めで物足りなさが。
サラダ
市販品っぽいドレッシングの味が濃いめ。
まとめ
料理があまり洗練されていない印象。
素材の味を殺してる品があるのも気になっちゃいます。
ファミリー層向けのお店ということで、
細かいことはあまり気にしてないのかもしれませんが。
※このネタは10月3日に撮影したものです
お店ホームページ
食べログ
関連ランキング:レストラン(その他) | 湘南台駅、長後駅、六会日大前駅