かき氷
たまにはかき氷でも。 お目当てのお店の営業時間に合わなかったので、 こちらへ。 東京ビジネスホテル 東新宿駅または新宿御苑前駅から 700mくらいの場所にあるビジネスホテル。 この1階にかき氷屋さんがあるそうで。 ノエル ホテルに入ってすぐ左にありまし…
暑さに耐えられなかったので、 予定を変更してかき氷を。 日本茶専門店 茶倉 元町にある2002年オープンの日本茶専門店。 約8年ぶりの来店。 店内 お一人様だったので、カウンター席に案内されました。 テーブル席主体で20席くらいあるようです。 満席で盛況…
暑い日だったのでかき氷でも。 カモメ氷菓店 2022年4月オープン。 関内にあるビストロ「CAMPARI」の姉妹店で、 鎌倉などに展開している長野のかき氷店 「中町氷菓店」のプロデュースらしい。 店内 カウンター席のみで小ぢんまりとした店内。 混んでいたので…
かき氷の人気店「埜庵 kohori-noan」が 大型連休中は小田急百貨店 町田店で営業するとのことなので、 行ってみることに。 小田急百貨店 町田店 5階 催物場 小田急百貨店 町田店 5階 催物場の約半分が 「埜庵」のスペースになっています。 小田急百貨店側の力…
ラーメンを食べた後はカフェへ。 カフェ クノップゥ 2014年4月オープンのかき氷が人気のカフェ。 食べログの点数は現在3.60。 約7年8ヶ月ぶり2度目の来店。 店内 カフェらしい雰囲気。 カウンター席とテーブル席で20席くらいあるようです。 先客3組・後客無…
かき氷のシーズンになる前にこちらのお店へ。 埜庵 kohori-noan 2003年創業の神奈川県を代表するかき氷屋さん。 食べログの点数は現在3.76で全国かき氷11位(神奈川1位)。 いつも通りご主人がお出迎え。 店長は娘さんということもあって、 ご主人は積極的に…
この日は川崎へ。 お目当てのお店が売り切れ終了で ぐったりしていたところに かき氷屋さんを発見。 白熊堂 キッチンカーや間借りで営業しているかき氷店。 10月1日に「ラ チッタデッラ」の噴水広場裏に本店をオープン。 9月23日からプレオープンで営業して…
長谷から鎌倉駅へ向かって歩いていたら、 天然氷のかき氷屋さんに遭遇。 天然氷のかき氷 中町氷菓店 鎌倉 2021年7月3日オープン。 長野県松本市にあるコーヒースタンド 「NAKAMACHI CAFÉ STAND」が 夏の時期に営業しているかき氷屋さんで、 その直営店舗のよ…
あっくんさんへの差し入れ購入のついでにこちらのお店へ。 埜庵 kohori-noan 2003年創業のかき氷屋さん。 かき氷ブームの火付け役としてよく紹介されています。 食べログの点数は3.76でかき氷ランキング全国10位。 この日はそれほど混んでいなかったので、 …
冬の恒例行事としてこちらのお店へ。 埜庵 kohori-noan 食べログ3.79点で全国トップクラスの人気を誇るかき氷屋さん。 現在の店舗は2005年オープン。 日光・三ツ星氷室の天然氷を使用しているのですが、 今年は暖冬の影響でまだ氷が採れていないとのこと。 …
東京駅周辺でカフェを探して、 こちらのお店へ行ってみることに。 銀座のジンジャー 銀座本店 2012年7月オープン。 生姜と使ったシロップのお店。 元々はコンフィチュール専門店で、 カフェスペースでいただくかき氷が人気。 1階 1階が販売スペースで2階がカ…
夏の終わりとはいえ、まだまだ暑いので、 整理券制ではないかき氷屋さんへ。 かき氷喫茶 バンパク 2015年オープン。 「LIVE BAR 三軒茶屋 Come Together」で 間借り営業しているかき氷屋さん。 茶沢通り沿いで、 「東京餃子楼 茶沢通り店」の真下なのですが…
横浜ウォーカー2019年8月号に載っていた かき氷屋さんへ行ってみました。 SETOUCHI HIDAMARI KAKI-GORI 鷺沼店 香川県のかき氷スタンド。 2016年頃に鷺沼に2号店ができたようです。 鷺沼駅から1kmくらいの住宅地にあります。 途中、坂があって汗だくになりま…
夏ということでかき氷でも。 TokyoShaveIce ネコゴオリ 2019年3月オープン。 超人気ラーメン店「Homemade Ramen 麦苗」のおかみさんが 熊谷のかき氷店「慈げん」からアドバイスをもらって開店した模様。 場所は「麦苗」の隣。 店内 2人用テーブル2卓にカウン…
いちびこ 代々木上原店 三軒茶屋を中心に展開している いちごスイーツ専門店。 代々木上原店は2019年3月オープン。 駅のすぐ近くです。 店内 席数が結構あるのですが、 ほとんど埋まっていました。 人気ありますな。 レジで注文&会計をして、 番号が呼ばれ…
冬恒例でこちらのお店へ。 埜庵 Kohori-Noan 全国トップクラスの人気を誇るかき氷店。 夏は混んでいてアレなので、 毎年この時期に訪問しています。 お店ホームページによると、 ご主人がインフルエンザでダウンしているとか。 確かにご主人はいらっしゃらな…
この日は値段の高いカフェへ。 廚 otona くろぎ 日本料理店「くろぎ」の黒木純さんが プロデュースするカフェ&バー。 2017年11月にオープンした 「PARCO_ya」の1階にあります。 受付の店員さんによると、 12組待ちで約2時間待ちだそうで。 名前と電話番号を…
外に出たら暑すぎたので、 急遽かき氷を食べることに。 鎌倉 浪花家 2015年オープン。 「およげ!たいやきくん」のモデルとして知られる 「浪花家総本店」の暖簾分け店。 たい焼きのお店ですが、 この時期はかき氷がメイン。 店内満席で10分ほど待ちました。…
代官山を歩いていたら"氷"の文字が。 ウララ 松月氷室の日光天然氷を使用しており、 食べログ3.52点だったので、 入ってみることに。 完全に屋外。 ガーデンカフェバーなんだそうで。 席が空くまで10分ほど待ちましたが、 蚊に刺されそうで危なかったですよ…
暑くなってきたので、 かき氷を食べることに。 ソルビン 川崎店 雪氷がウリの韓国のデザートカフェ。 ここラゾーナ川崎2階にある店舗は 2018年3月オープンで、 原宿、天神、仙台、博多に続く国内5店舗目。 初訪問でシステムがよく分からなかったのですが、 …
年1回恒例、こちらのお店で冬のかき氷を。 埜庵 Kohori-Noan 神奈川を代表する超人気かき氷店。 夏場は大混雑で整理券が配布されたりするのですが、 この時期はスムーズに入店できます。 1月は採氷作業のため不定期営業。 店主の石附さんは採氷に行かれてい…
この日は暑かったので、 かき氷を食べることに。 あんや 2004年オープンの和菓子店。 「成城風月堂」の姉妹店だそうで。 店内 今風のオシャレで高級感のあるお店ですな。 お店の奥に茶房があり、 食事や甘味をいただけます。 席が空いているように見えたので…
最近また暑くなってきたので、 かき氷を食べることに。 mimet(ミメ) 2015年2月にオープンした古民家カフェ&ビストロ。 東京メトロ千代田線代々木公園駅からすぐなのですが、 路地裏にあるので、知らなければ通り過ぎてしまいそう。 築40年の民家をリノベ…
この日は町田で買い物を。 宮越屋珈琲 町田店 北海道を中心に26店舗展開しているコーヒー専門店。 町田店は小田急線町田駅のすぐ近く。 かき氷があったので入ってみました。 店内 店内は喫茶店らしさを感じる落ち着いた雰囲気。 カウンター席&テーブル席多…
1年1ヶ月ぶりにこちらのお店へ。 埜庵 Kohori-Noan 全国トップクラスの人気かき氷店。 混雑する夏場は整理券制だったりするので、 年に1回、冬に訪問しています。 メニュー ついに1,000円超えのかき氷が…。 物価上昇が止まらない 恐ろしい世の中ですな。 食…
かき氷のオフシーズンになったので、 食べログ3.81点の超人気店へ。 ひみつ堂 2011年5月オープン。 日光天然氷蔵元・三ツ星氷室の 天然氷を使用したかき氷店。 5年3ヶ月ぶり2度目の訪問。 店内 カウンター席中心の店内。 奥にテーブル席があります。 待ち時…
かき氷のお店もそろそろ 空いてきたんじゃないかと思い、 こちらのお店へ。 廚 菓子 くろぎ 2014年5月にオープンした 湯島の人気日本料理店「くろぎ」と 「猿田彦珈琲」のコラボ店。 場所は東京大学本郷キャンパス内で、 春日通り沿いの春日門から入ってすぐ…
本日は小ネタで。 コメダ珈琲店 言わずと知れた名古屋発の コーヒーチェーン。 関東にもたくさん店舗ができました。 さて、コメダの夏といえばこちら。 かき氷でございます。 通常サイズだとかなりボリューミーなので、 ミニサイズも用意されていますが、 気…
藤沢へ行ったついでに かき氷を食べることに。 あずきや 氷伝(こでん) 隣の隣にある和菓子屋さん 「松月堂わびすけ」による かき氷屋さん。 「松月堂わびすけ」で 夏に提供していたかき氷を 別店舗で出すように なったんだそうで。 空いてるのかと思いきや…
この日は暑かったのでかき氷を。 さがみ野に天然氷のかき氷を 出しているお店があったので、 行ってみました。 わたぼうし 2015年7月オープン。 東柏ケ谷近隣公園の向かいで、 相鉄線さがみ野駅から 徒歩6分ほど。 店内 カウンター席にテーブル3卓。 入店時…