東急東横線
横浜駅近くの商業施設「アソビル」に コーヒー店ができたので、 行ってみました。 Swell Coffee Roasters lab ラテアートの世界大会で入賞経験がある方が立ち上げたお店。 オープンは2022年11月。 中目黒にも店舗があります。 アソビルの1階にあるのですが、…
こちらのお店に今年初訪問。 自家製麺SHIN 2013年4月にオープンした自家製麺&無化調のラーメン店。 土日に限定麺を提供しています。 天気が良くなかったせいか、 行列&店内待ちが無く、 スムーズに着席できました。 店内 カウンター6席。 引き続きコロナ対…
約4週間ぶりにこちらのお店へ。 自家製麺SHIN 女将さんのこだわりが凄い自家製麺&無化調のラーメン店。 オープンは2013年4月。 今、 空いてますよ~☺️✨ — 自家製麺SHIN(新)@横浜反町 (@tammachishin) 2022年12月10日 というお店のツイートがあったのですが…
渋谷方面へ行ったついでにこちらのお店へ。 ステーキライスの店 センタービーフ 渋谷宮益坂店 横浜・関内で人気だというステーキライス専門店。 2022年3月に2号店を渋谷にオープン。 場所はフランス料理店「コンコンブル」の跡地。 リーズナブルで気軽に利用…
2週間ぶりにこちらのお店へ。 自家製麺SHIN 自家製麺&無化調のアゴだしらーめんのお店。 土日は限定麺がメニューに加わるのですが、 この土日は「牡蠣Blanche」を提供予定でしたが、 牡蠣を焦がしてしまい、 急遽「山東菜のサンマーメン」へ変更になったそ…
11月15日は私まっつんの誕生日。 ありがたいことにプレゼントをいただきました~。 GORGE(ゴルジュ)の「シュトーレン」 反町にあるパン屋さん「GORGE」のシュトーレンです。 クリスマスに向けて少しずつスライスしていただく、 ドイツの伝統的なパン菓子。…
約2ヶ月ぶりにこちらのお店へ。 自家製麺SHIN 自家製麺&無化調のこだわりのラーメン屋さん。 オープンは2013年4月で食べログの点数は3.64。 行列無しでスムーズに入店できるかと思いきや、 店内3名待ちで結局待つことに。 店内 新型コロナウィルス対策を引…
ラーメンの後はジェラートでも。 ジェラテリア・パンチェーラ 横浜高島屋の地下2階に昔からあったジェラート屋さん。 2020年12月に横浜西口地下街に増床された「Foodies’ Port 2」の スウィーツマーケットへ移転。 メニュー 会計をしてからジェラートを選ぶ…
お寿司を受け取る前に昼食を。 ジョイナスやそごう周辺のお店は混んでいてスルー。 アソビルは比較的空いてました。 横濱丿貫 食べログ3.68点の煮干しラーメンの行列店。 個人的にはハマってないお店ですが、 待ち客が少なかったので、 約3年ぶりにいただい…
10月19日は父の誕生日なので、 少し早めにお寿司を購入。 寿司活 ジョイナス横浜店 人気回転寿司店「回し寿司 活」による 回さずに直接届ける新業態。 オープンは2022年5月。 15時頃だったせいか、 行列無しでした。 横浜スカイビルの店舗より空いてそう。 …
こちらのお店で遅めの朝食を。 GORGE(ゴルジュ) 国産小麦100%使用のパン屋さん。 オープンは2017年11月。 ご主人の祖父が創業した「オグラベーカリー」の跡地。 2年7ヶ月ぶり2回目の来店。 レトロな建物ですが、 お店自体は新しいです。 コロナ対策で店内…
約1ヶ月半ぶりにこちらのお店へ。 自家製麺SHIN 2013年4月オープンの自家製麺・無化調のラーメン店。 この日の限定麺は「SHIN冷やし中華」でしたが、 店内1名待ちで落ち着いていました。 店内 新型コロナウイルス感染対策継続中で、 仕切りありのカウンター6…
冷やし中華をいただきにこちらのお店へ。 自家製麺SHIN 自家製麺&無化調のアゴだしラーメンのお店。 ちょうど1週間前に訪問したばかりですが、 独自の冷やし中華が完成したとのことなので、 食べに行ってきました。 店内 行列はありませんでしたが、 店内の…
可愛い限定麺が登場したこちらへ。 自家製麺SHIN 自家製麺と無化調にこだわるラーメン店。 オープンは2013年4月。 待ち時間が長いお店ではあるのですが、 行列無しでスムーズにいただけるかと思いきや、 店内3名待ちだったので、 やっぱり待ちますね…。 今回…
お寿司の受け取りまでの時間調整でこちらへ。 THE CITY BAKERY ニュウマン横浜 1990年に創業したニューヨークのベーカリー。 名物は「プレッツェルクロワッサン」。 2010年に日本進出してから店舗をジワジワ増やしており、 横浜駅の駅ビル「ニュウマン横浜」…
お寿司を受け取る前にランチでも。 休日の横浜駅周辺は行列してるお店ばかりでアレですね…。 並ばずに入れそうだったこちらのお店でいただくことに。 星のうどん 相鉄線の横浜駅にある立ち食いうどん屋さん。 改札内からの利用がメインですが、 相鉄線 五番…
父の日ということで、いつものお寿司を購入しに横浜へ。 寿司活 ジョイナス横浜店 ジョイナス横浜地下2階のレストラン街に、 「回し寿司 活」の新店舗が2022年5月26日にオープン。 "寿司活"ということで、 お寿司を回さずに高速配送レーンで提供する店舗だそ…
再び高級な限定麺が登場したこちらのお店へ。 自家製麺SHIN 反町ラーメンストリートにある 2013年4月オープンの自家製麺&無化調にこだわる クリエイティブなラーメン屋さん。 女将さんを慕って訪れる女性客も少なくなく。 この日の限定麺はこちら。 横須賀…
横浜からの帰り際にコーヒーを購入。 ブルーボトルコーヒー NEWoMan YOKOHAMA カフェスタンド "コーヒー界のApple"こと「ブルーボトルコーヒー」の NEWoMan YOKOHAMAにあるコーヒースタンド。 ベンチが1つしかないので、基本的にお持ち帰りになります。 メニ…
横浜で買い物した後にこちらへ。 麺場 浜虎 横浜鶴屋町店 2002年創業の人気ラーメン店。 行列を避けるため、15時半過ぎに来店。 店内 アンダーグラウンド的な雰囲気で若いお客さんが多め。 自称"音響設備が日本一のラーメン屋"とのことで、 大きなスピーカー…
意欲作をいただきにこちらのお店へ。 自家製麺SHIN 自家製麺&無化調にこだわったラーメン屋さん。 オープンは2013年4月。 1週間前に訪問したばかりですが、 その時に次の限定商品について 猛烈なアピールがあったので、 短いスパンでの再訪となったのでした…
ケーキを買う前にランチでも。 BARBA 馬肉と炭火焼きがウリのイタリアン。 オープンは2015年10月。 場所は菊名駅から新横浜方面へ徒歩3分ほど。 店内 2人用テーブル4卓、4人用テーブル2卓。 カジュアルな雰囲気です。 店員さんは3名。 席が満席にならない程…
母の日ということで、 ケーキを買いにこちらのお店へ。 パティスリー ラトリエ ドゥ アンティーク 菊名駅西口近くにあるパティスリー。 2021年9月に石川町から移転。 シェフの菅原さんは新横浜の「ラ・ピエスモンテ」などでご活躍された方で、 洋菓子の…
女将さんが自信作っぽくお話されていた 限定ラーメンをいただきにこちらへ。 自家製麺SHIN 2013年4月にオープンした自家製麺&無化調のラーメン屋さん。 2019年1月にメニューをリニューアルしてアゴだしラーメンのお店に。 約3週間ぶりの来店。 14時頃でした…
カレーを食べた後、買い物を挟んでスイーツでも。 休日の横浜駅はどこのお店も混んでますね…。 席に空きがあったこちらのお店を利用することに。 ラ・メゾン・デュ・ショコラ 横浜タカシマヤ店 1977年に創業したフランス・パリの高級チョコレートショップ。 …
お目当てのお店が早仕舞いだったので、 色々と彷徨った後にこちらのお店へ。 THE ROYAL ヨドバシ横浜の地下2階レストランフロアにあるネパール料理店。 オープンは2021年12月ですが、横浜で創業12年とのこと。 移転してきたということでしょうか。 休日のラ…
まぜそばを食べた後はコーヒーを。 珈琲文明 六角橋仲見世商店街にある喫茶店。 オープンは2007年。 4年7ヶ月ぶりの来店になります。 店内 レトロ喫茶風の店内。 天井に空が描かれており、 照明によるグラデーションで 朝から夜まで繰り返し変化します。 L字…
創業9周年を迎えたばかりのこちらのお店へ。 自家製麺SHIN 自家製麺&無化調のアゴだしらーめんのお店。 オープンは2013年4月。 食べログの点数が3.64まで上がってきておりますが、 "反町ラーメンストリート"と呼ばれる激戦区のため、 それでも地域トップに…
ランチの後は近くの珈琲店へ。 珈琲問屋 横浜西店 国内15店舗・海外2店舗展開している珈琲販売チェーン。 自家焙煎珈琲のほか、生豆、紅茶、器具なんかも売っています。 店内 現在イートインは休止中。 テイクアウトのコーヒーは100円から。 4月の限定品コー…
横浜で買い物のついでにランチを。 Le Repertoire(ル・レペルトワール) 2021年4月オープンのフランス料理店。 上大岡などに展開しているイタリア料理店 「グランドゥーカ」の系列店のようです。 横浜駅西口から徒歩8分ほど。 飲食店ビル「GEMS横浜」の3階…