とんかつ
この日はとんかつ気分だったので、 こちらのお店へ行ってみました。 生産者組合 とんかつ 幻水豚 2021年12月オープン。 「幻水豚」とはブランド豚ではなく、 自然熟成還元水を毎日たっぷり飲み、 広い大地で大好きな泥遊びをして過ごすことで、 木の実や自然…
京急川崎駅近くにできたとんかつ屋さんへ行ってみました。 とんかつロク 「とんかつ六」の姉妹店で2022年2月1日オープン。 京急川崎駅のヨドバシアウトレットの出口から徒歩1分ほど。 店内 3席のカウンターが2つに4人用テーブル席が1つ。 思ったより小ぢんま…
2021年12月6日にオープンしたとんかつ屋さんへ行ってみました。 とんかつ蒼樹(そうき) とんかつの名店「丸一」や「とんかつ檍」などが使用して メジャーな存在になった「林SPFポーク」に魅せられて、 ご主人は和食業界から転身されたそう。 また、「切りた…
この日は近場でとんかつを。 とんかつ 桐の家 横浜市泉区周辺では一番人気のとんかつ屋さん。 約3ヶ月ぶりの訪問。 前回同様、夜の部の開始時間と同時に入店。 店内 テーブル席だけでなく、 個室や小上がり席もあるので、 ファミリー客が多いです。 私はお一…
この日は関内でとんかつを。 丸和 大森にある方の「丸一」の姉妹店。 食べログの点数が3.75で神奈川県とんかつランキング1位。 約11年ぶり2回目の訪問。 いつの間にか超人気店になってしまったので、 足が遠退いちゃってましたよ。 12時過ぎの到着で12人待ち…
鎌倉でとんかつを。 ザ トンカツ クラブ 2019年12月オープン。 鎌倉駅から南東へ徒歩8分ほど。 観光名所とは逆方向なので周囲は閑散としています。 店内 とんかつ屋さんらしからぬオシャレな雰囲気。 店員さんは男性1名のみ。 先客・後客ゼロなのが寂しいで…
とんかつを食べにこちらのお店へ。 とんかつ 桐の家 立場駅といずみ中央駅の間にあるとんかつ屋さん。 約10年ぶりの来店。 食べログ3.54点の人気店ということもあって、 混んでいるイメージがあるので、 夜の部の開始時間に訪問。 店内 古民家をリノベーショ…
寝坊したので本日は手短に。 紗Le-bon(シャルボン) 2019年4月オープン。 食用竹炭を使用したチャコールフードのお店。 緊急事態宣言があったので、 3ヶ月半ぶりの来店になりました。 店員さんはご主人お一人。 先客3組、後客無し。 メニュー まだカキフラ…
この日は近場のとんかつ屋さんへ。 とんかつ水龍 湘南台店 湘南台駅近くにある創業45年以上のとんかつ屋さん。 2014年4月にリニューアルした模様。 店内 カウンター席にテーブル席。 奥に小上がり席もありそう。 店員さんは男性2名・女性2名。 女性店員さん…
約2ヶ月半ぶりにこちらのお店へ。 紗Le-bon(シャルボン) 食用竹炭を使用した黒いとんかつ&ハンバーグのお店。 定食や単品メニューも充実しています。 オープンは2019年4月。 店内 平日の夜は空いていることが多いのですが、 この日はテーブル席が埋まるほ…
ミシュランガイド ビブグルマン選出や、 食べログ3.79点で人気とんかつ屋さんが 武蔵小杉にも出店したので、 行ってみました。 ポンチ軒 武蔵小杉店 2019年12月18日オープン。 武蔵小杉駅 東急南口近くのビルの2階にあります。 店内 思ったより席数多め。 食…
この日は気になっていたとんかつ屋さんへ。 とんかつ七井戸 2018年12月オープン。 人気焼鳥店「焼鳥今井」のオーナーシェフである 今井氏によるとんかつ屋さん。 「焼鳥今井」の隣の店舗が空いたので、 昼営業メインのとんかつ屋さんをオープン。 店内 メイ…
この日はとんかつを。 とんかつ 自然坊 中川自然坊という陶芸家の唐津焼で供されるとんかつ屋さん。 ミシュランガイドにてビブグルマンを獲得。 創業は1991年で、現在の店主さんは2代目のようです。 店内 落ち着いていて品のある店内。 カウンター席にテーブ…
この日は近場でとんかつを。 紗Le-bon(シャルボン) 2019年4月にオープンしたとんかつとハンバーグのお店。 食用竹炭を使用したメニューがあるのがウリ。 前回食べた「黒ハンバーグ定食」が良かったので、 3ヶ月ぶりに2度目の来店となりました。 店内 カウ…
この日は蒲田でとんかつを。 まるやま食堂 人気店「とんかつ檍」の大将が 5年間お手伝いしたとされる 創業50年前後の食堂。 ブランド豚「林SPF」を使用しています。 店内 厨房を囲むカウンター席に4人用テーブルが1つ。 昔ながらの食堂の雰囲気。 席が8~9割…
この日は遅い時間に新宿で食事を。 すずや 新宿本店 1954年創業のとんかつ屋さん。 お店は新宿歌舞伎町の入口にあるビルの5階。 店内 48席あるようです。 お一人様ということで、 窓際のカウンター席に案内されました。 目の間のヤマダ電機がよく見えます(…
この日はとんかつ屋さんへ。 とんかつ 椛(もみじ) 2018年7月オープン。 ネット情報によると「とんかつ檍 大門店」出身らしい。 横浜市営地下鉄 吉野町駅 3番出口の すぐ横を入ったところにお店があります。 店内 おもいっきり居酒屋の居抜きなのですが、 …
この日はお気に入りのとんかつ屋さんへ。 とんかつ燕楽 東急池上線の池上駅近くにある ミシュランガイド ビブグルマンの常連で、 食べログ3.83点の名店。 ご主人は御成門の「燕楽」で18年修行されたらしい。 店内 運良く空いてました。 先客無しかと思ったら…
この日は父&妹と綾瀬タウンヒルズへ。 用事が長くなってしまったので、 こちらで昼食を。 とんかつ高座 綾瀬タウンヒルズ近くにあるとんかつ屋さん。 今年2月に行って好評だったので、 2回目の来店となりました。 店内 小上がりのテーブル席が4卓に、 カウ…
お目当てのお店の閉店時間を間違えてしまい、 やむを得ずこちらのお店に入りました。 とんかつ 寿々木 JR東京駅八重洲北口近くの キッチンストリートにあるとんかつ屋さん。 現在食べログ3.60点です。 店内 メインはカウンター席。 テーブル席と合わせて30席…
同じ職場の人とこちらのお店へ。 とん鈴 柿生駅近くにある1974年創業のとんかつ屋さん。 車で行ったのですが、 お店の脇にある駐車場の入口が狭くて、 入れるのに苦労しましたよ…。 店内 とんかつ屋さんとしては大きなお店で、 お座敷や個室もあったりします…
この日はとんかつを。 桔梗亭 JR相模原駅近くのビルの2階にあるとんかつ屋さん。 食べログの点数が全体的にガラッと変わった影響で こちらのお店は3.50点になってました。 店内 店内は和の雰囲気。 カウンター席もあったりしますが、 先客ゼロだったので、 …
この日は有楽町でサクッととんかつを。 とんかつ まるや 有楽町店 都内オフィス街を中心に12店舗展開している ローコストハイクオリティがウリのとんかつ屋さん。 有楽町店は有楽町ビル地下1階飲食店フロアにあります。 店内 カウンター5席にテーブル16席。 …
本日5/10(木)から社員旅行で函館へ行くので、 その景気づけとしてかつカレーを食べることに。 とんかつ和栗 日吉にある2014年オープンのとんかつ屋さん。 最近やたらお店が増殖している 「とんかつ檍」の暖簾分け店のようです。 3年5ヶ月ぶり2度目の訪問。…
この日は藤沢でとんかつを。 豚基地 かつも 藤沢奥田センター飲食街にある豚料理のお店。 オープンは2005年らしいのですが、 近くにあったとんかつ屋さん「とんこ」が閉店後、 2017年頃にとんかつを始めたようです。 なお、ご主人の実家は中目黒の「とん亭」…
この日は目黒でとんかつを。 とんかつ かつ壱 "目黒とんかつ御三家"と称されるお店のひとつ。 創業30年以上の人気店です。 場所はJR目黒駅近くにある久米ビルの地下1階。 店内 カウンター席にテーブルが2卓。 居酒屋さんっぽい雰囲気でボトルキープにも対応…
この日は家族で食事を。 検討の結果、こちらのお店へ行くことに。 とんかつ 高座 綾瀬タウンヒルズの近くにあるとんかつ屋さん。 電車の駅が無い綾瀬市の中心に位置しているので最寄駅無し。 建物の隣に駐車場が3台分あります。 店内 小上がりのテーブル席が…
お目当てのとんかつ屋さんが臨時休業だったので、 急遽検索してこちらのお店へ。 とんかつ都 2017年8月オープン。 食肉業者「肉の石川」が手がけるとんかつ屋さん。 麻布十番駅から少し離れた場所にあるのですが、 満席で店外2名待ち。 メディアにも取り上げ…
この日は気になっていたお店へ。 とんかつ しお田 1972年オープンのとんかつ屋さん。 「ミシュランガイド横浜・川崎・湘南 2015 特別版」 に掲載されたそう。 東急田園都市線の宮前平駅から徒歩8分ほどですが、 駅からお店までずっと上り坂でしんどかった…。…
この日は老舗とんかつ屋さんへ。 とんかつ燕楽 1950年創業。 高田馬場の「成蔵」、池上や千鳥町の「燕楽」といった 人気店を排出したことでも知られています。 最寄りは御成門駅ですが、 大門駅や新橋駅からも徒歩圏内。 店内 老舗らしいアットホームな雰囲…