スイーツ
妹がケーキを買ってきました。 ビュッシュ ルフレ 7,830円 ピエール・エルメの買い増しでございます。 高島屋限定商品。 ニューオータニで購入したのと同じ箱ですね。 製造者はべーアッシュ パリ ジャポン。 江戸川区平井にあるピエール・エルメのアトリエで…
ケーキの日が近づいてきたので、 買いに行ってきました。 今年も「ピエール・エルメ」でございます。 過去に食べたピエール・エルメのケーキ 2023年 ビュッシュ アンティゴネ 2022年 ビュッシュ モガドール 2021年 フロコン サティーヌ 2020年 エトワール イ…
妹の誕生日が12月11日なので、 遅ればせながら妹が好きなお店でケーキを購入。 リリエンベルグ 1988年創業のウィーン菓子の名店中の名店。 食べログの点数が現在3.90で神奈川第3位。 16時前に到着しましたが、 それほど並んでおらず。 残ってるケーキの種類…
虎ノ門ヒルズ内でカフェを探してこちらへ。 LE CAFÉ LA BOUTIQUE de Joël Robuchon TORANOMON ジョエル・ロブション系列のカフェ。 丸の内ブリックスクエアの店舗と同じスタイルのようですが、 こちらは品数少なめ。 店内 席を確保してからレジで注文&会計…
東京駅周辺で何か飲もうと思いこちらへ。 カカオ サンパカ 丸の内本店 1999年創業のスペイン・バルセロナのチョコレートショップ。 丸の内本店は2009年オープン。 丸の内ブリックスクエアにあります。 メニュー チョコレートの販売がメインですが、 アイスク…
エシレでお菓子を購入することに。 エシレ・パティスリー オ ブール 横浜 フランス産エシレバターをふんだんに使用したお菓子のお店。 横浜の店舗は2021年3月オープン。 地下1階外側のジョイナスに面した場所にあります。 メニュー どれもいいお値段しますが…
藤沢で乗り換えのついでにこちらのお店へ。 果実園リーベル 藤沢店 都内を中心に展開している人気フルーツパーラー。 藤沢店は2021年7月オープン。 店内 休日の昼間は順番待ち客をたくさん見かけますが、 夜だと空いていて利用しやすいです。 メニュー 安く…
8月16日は母の誕生日。 当日は台風7号が接近していたので、 翌日にケーキを買いに行きました。 ASTERISQUE(アステリスク) 代々木上原にある人気パティスリー。 オープンは2012年5月。 食べログの点数は現在3.94で、 スイーツ百名店に選出されています。 暑…
時間が無いので本日は手短に。 某お店で「生茶ゼリイ」を購入しようと思ったのですが、 原材料を確認したら添加物がいくつか使用されていたので、 急遽「千疋屋総本店」でひんやりスイーツを購入することに。 旬のフルーツポット ~チェリー~ 897円 ~商品…
午前中に横浜駅へ行ったので、 いつも行列ができているお店に入ってみました。 fruits peaks 横浜ポルタ店 1924年創業のフルーツ店によるカフェ。 福島県を中心に展開しています。 横浜ポルタ店は2023年3月オープン。 開店時間に10人くらい並んでいましたが…
プリンを買いにこちらのお店へ。 グーテ・ド・ママン 1983年創業のケーキとお菓子のお店。 食べログの点数は3.66。 お店の存在に気付かず、 通り過ぎてしまったという…。 ケーキは昔懐かしい雰囲気。 イートインもできるようですが、 お客さんは誰もおらず。…
7年9か月ぶりにこちらのお店へ。 TIES(タイズ) 本郷三丁目と湯島の間にある珈琲とケーキの店。 オープンは2004年12月。 食べログ3.74の人気店です。 店内 暗めで雰囲気のある店内。 カウンター6席、テーブル2卓、奥に半個室があります。 先客4名・後客6名…
母の日ということで、 いつもどおりケーキを購入することに。 食べログの点数が高くて行ったことないお店にしてみました。 メゾン・ダーニ 食べログの点数は現在3.78。 百名店2023に選出されています。 オープンは2015年6月 バスク地方の伝統的な焼き菓子「…
手土産にケーキを購入することに。 RIVA chocolatier ガブリエレ・リヴァさんと坂倉加奈子さんによるスイーツ店。 オープンは2022年7月。 3月に購入したケーキが好評だったので再訪。 お目当ては「ピスタチオ パリ・ブレスト」でしたが、 この日は置いておら…
知人からの要望でこちらのお店へ。 キルフェボン 横浜 大人気のタルト専門店。 横浜駅の店舗は2009年8月オープン。 母の日などのイベントの時期ではないので、 それほど混んでおらず。 店内 いつも通り、タルトがきらびやかに飾られています。 店員さんに購…
横浜ハンマーヘッドへ行ったついでに こちらのお店をチェック。 MIZUNOBU BROOK & FACTORY 1915年創業の老舗果物店「横浜水信」による ラグジュアリーカフェ。 オープンは2022年9月。 店内 異国情緒のある雰囲気。 店員さんも高級店っぽい丁寧な対応です。 4…
手土産を買いにこちらのお店へ。 Kurumicco Factory 「クルミッ子」でお馴染み「鎌倉紅谷」の 横浜ハンマーヘッドの2階にある店舗。 「鎌倉紅谷」は鎌倉のお店なのですが、 名物の「クルミッ子」が人気すぎて入手しづらい状況。 10時半頃に横浜高島屋の店舗…
知人のお祝いにこちらでケーキを購入。 リリエンベルグ 1988年創業のウィーン菓子工房。 食べログの点数が3.76の人気店なので、 いつも行列ができているのですが、 タイミング良く並ばずに入れました。 デコレーションケーキは、 ・ザッハトルテ ・いちごの…
2月に母から「横濱ハーバー」、 妹から高級チョコの見切り品を大量にもらったので、 お返しに評判がかなり良いお店でケーキを購入。 RIVA chocolatier イタリア出身のGabriele Rivaシェフと、 坂倉加奈子シェフによるお店「LESS」。 こちらはその姉妹店にな…
この日は虎ノ門ヒルズへ。 週末は空いてますね。 DOLCE TACUBO CAFFE 代官山の人気イタリアン「TACUBO」によるドルチェショップ。 代官山にも店舗があるようです。 販売がメインでフィナンシェやシュークリームが売れてました。 イートインは4席。 販売の店…
知人の誕生日のお祝いということで、 ケーキを買いにこちらのお店へ。 リベルターブル 森田一頼シェフによる前衛的なスイーツのお店。 食べログの点数は現在3.82で、 食べログスイーツ百名店に選出されています。 知人がこちらのお店の「グラース」というケ…
みなとみらい駅の近くに ゴディバのカフェがあったので入ってみました。 GODIVA café Minatomirai 2021年8月オープン。 ショコリキサーなどのドリンクのほか、 パフェや食事メニューもあります。 店内 かなり席数多め。 空いてる時間帯だったので快適でした…
チョコレートを買いにこちらのお店へ。 green bean to bar CHOCOLATE 中目黒本店 カカオ豆からチョコレートを作る"bean to bar"のお店。 オープンは2015年。 現在4店舗あるようです。 店内 販売がメインですが、イートインスペースも広め。 レジで注文・会計…
藤沢本町のカフェへ行ってみました。 𝗹𝗶𝘁:𝗹𝗶𝗹 カフェ「GROS MICHEL」が2022年10月にリニューアル。 外観的に何のお店か分かりにくいので入りづらい(笑) 店内 店内が白くなって雰囲気が大きく変わりました。 スペース広めで居心地良好。 店員さんは2名。 お…
我が家の年末のケーキといえば「ピエール・エルメ」。 今年も買いに行ってきました。 過去に食べたピエール・エルメのケーキ 2022年 ビュッシュ モガドール 2021年 フロコン サティーヌ 2020年 エトワール イスパハン 2019年 ビュッシュ イスパハン、フロコ…
12月11日は妹の誕生日。 ケーキを買いに今年もこちらのお店へ。 リリエンベルグ 1988年創業のウィーン菓子のお店。 「美味しんぼ」の44巻では "本当のウィーン菓子のお店"として登場し、 「ザッハトルテ」などが紹介されています。 食べログ3.77の名店中の名…
行きつけのコーヒー店が満席で入れなかったので、 こちらのお店に行ってみました。 白嬉 いずみ野にあるカフェスペースがあるお菓子屋さん。 オープンは2023年7月。 店内 焼き菓子やケーキなどを販売。 カフェはレジで注文と会計を済ませて席で待つシステム…
お蕎麦を食べた後は一駅歩いてこちらのお店へ。 SCENT(セント) 読売ランド前駅近くにあるお菓子と喫茶のお店。 オープンは2022年12月。 建物の2階ということで、 この看板が無いと全く分からないという…。 店内 カウンター2席にテーブル3卓。 かなり小ぢん…
色々お店にフラれてこちらのお店へ。 SORANO BAKEHOUSE 米粉のカヌレとアメリカン焼菓子のお店。 北鎌倉にある「マヤノカヌレ」の姉妹店らしい。 オープンは2023年5月。 江ノ電の線路に面しています。 メニュー テラスや2階に席がありますが、 テイクアウト…
あっくんさんへの差し入れを買いに鎌倉へ。 丸七商店 鎌倉店 丸七商店街の中にあるカヌレ専門店。 オープンは2023年2月。 神戸にも店舗があるようです。 店内 狭い店内は販売スペースのみ。 カヌレは8種類あるようですが、 来店時にあったのは6種類でした。 …