定食
おしるこを食べて少しお腹がふくれたので、 30分くらい歩いてこちらのお店へ。 鎌倉こより 鎌倉笹目座という商業施設の奥の方にあるごはん屋さん。 オープンは2022年10月。 店内 L字カウンターで8席。 小ぢんまりとしていて、 知る人ぞ知る隠れた名店っぽい…
新しめの定食屋さんへ行ってみました。 食堂こなすび 2022年7月オープン。 さがみ野駅南口から徒歩5分ほど。 店内 カウンター4席に掘りごたつ席3卓。 居酒屋さんかお寿司屋さんの居抜きっぽい感じ。 近隣の人っぽいお客さんで満席でした。 店員さんは3名。 …
健康診断の日が近づいてきたので、 こちらのお店へ。 なると屋+典座 鎌倉野菜を使った精進料理をベースにした和食店。 オープンは2004年。 約1年ぶりの来店。 いつもながら、小町通りは人が多いですね。 店内 落ち着いた雰囲気の店内。 12時頃には満席に。 …
日差しが強いので、駅から近いお店へ。 蒼 -aoi- 相鉄いずみ野線 弥生台駅南口ロータリーにある 真空低温調理を中心とした和食店。 オープンは2018年1月。 営業してるのか分かりにくくて入りづらい…。 店内 綺麗で広い店内。 テーブル席、カウンター席に加え…
大和へ行ったついでにこちらでランチを。 玄米ごはんや 橙 2021年4月にオープンした玄米ごはんのお店。 大和駅から徒歩9分ほどの住宅地にあります。 ご自宅を改装して店舗にしたらしいのですが、 それにしても立派ですね…。 店内 カウンター4席とテーブル席…
約半年ぶりにこちらのお店へ。 紗Le-bon(シャルボン) 食用竹炭を使用した黒いとんかつと黒いハンバーグのお店。 オープンは2019年4月。 2022年1月22日放送のテレビ東京「モヤモヤさまぁ~ず2」に登場したそう。 お客さんが増えていたら何よりです。 扉に…
この日は近場で済ませることに。 農村かふぇハレルヤ 長後の農家「ふるうつらんど井上」によるお食事処。 オープンは2017年5月。 約2ヶ月ぶりの来店。 ラーメン屋さんや居酒屋にカテゴライズされていますが、 メニューが豊富で色々楽しめます。 店内 先客1…
まん延防止等重点措置による時短営業で、 20時で閉まってしまうお店が多いため、 近場のお店で済ませることに。 農村かふぇハレルヤ 長後の農家「ふるうつらんど井上」によるお食事処。 オープンは2017年5月。 約1ヶ月半ぶりの来店。 時短営業中ではありま…
約1ヶ月ぶりにこちらのお店へ。 いまがわ食堂 湘南台店 三浦半島の鮮魚卸売会社「今川商店」による食堂。 湘南台店は3店舗目で2020年12月オープン。 店内 食べログによると29席。 平日の夜なので空いてましたが、 ちょこちょこお客さんが入ってきます。 店…
約1ヶ月半ぶりにこちらのお店へ。 農村かふぇハレルヤ 長後の農家「ふるうつらんど井上」による 手作り料理がいただけるお店。 オープンは2017年5月。 店内 先客1名・後客2名。 いつもながら平日の夜は空いています。 店員さんは2名。 メニュー 食べたこと…
この日は近場で身体に良さそうな食事を。 農村かふぇハレルヤ 長後の農家「ふるうつらんど井上」によるお食事処。 オープンは2017年5月。 野菜などの直売も行っています。 店内 21:30ラストオーダーの 通常の営業時間に戻りましたが、 お客さんは私だけで…
健康診断の日が近づいてきたので、 身体に良さそうな食事を。 なると屋+典座 鎌倉野菜を使った肉・魚・卵不使用の料理店。 オープンは2004年。 約2年ぶりの来店。 それにしても小町通りは人が多いなぁ…。 店内 テーブル席とカウンター席。 奥に半個室みたい…
この日は近場でカレーでも。 農家レストラン いぶき 2018年5月にオープンした 地元・藤沢産の食材と 自家製の発酵調味料を使ったレストラン。 ちょうど1年ぶりの来店。 店内 天井が高めで開放感のある店内。 50席くらいあるようで、 入店時は結構埋まってま…
この日はお魚気分でしたが、 お目当てのお店が夏休みだったので、 急遽こちらのお店へ。 しらすや 腰越漁港の向かいにある網元「勘浜水産」直営の飲食店。 10年9ヶ月ぶり2度目の訪問。 駐車場完備で知名度もあるので、 ファミリー層やカップルでめっちゃ混ん…
日差しを浴びたくないので駅の近くでランチを。 えぼし 海老名店 本店が茅ヶ崎にある浜料理のお店。 海老名店はビナウォーク内マルイの上のレストラン街にあります。 店内 掘りごたつ席があったりして、 大箱の居酒屋っぽい雰囲気。 少し魚臭さを感じます。 …
この日も近場のお店へ。 農村かふぇハレルヤ 長後の農家「ふるうつらんど井上」による飲食店。 何とカブトムシの販売も行っています。 約2ヶ月半ぶりの来店。 店内 先客1名・後客2名。 いつもながら平日の夜は空いています。 店員さんは男性1名・女性1名。…
この日は近場でササッと。 いまがわ食堂 湘南台店 三浦半島の魚卸会社「今川商店」による食堂の3店舗目。 約3ヶ月ぶりの来店。 店内 平日の夜でも結構賑わってました。 若者のお客さんが多いですね。 マスクを外してる状態での会話がアレですけど。 メニュー…
4月28日から大和市・海老名市などのお店が 「まん延防止等重点措置」による時短要請で 20時までの営業になってしまったので、 藤沢市のお店へ行くことに。 農村かふぇハレルヤ 農園「ふるうつらんど井上」によるお食事処。 オープンは2017年5月。 約1ヶ月ぶ…
いつもながら近場で済ませることに。 いまがわ食堂 湘南台店 三浦半島の魚卸会社「今川商店」による食堂。 オシャレかつ価格を抑えたお店を展開している キープウィルグループがプロデュース。 湘南台店は2020年12月オープン。 オープン直後以来の来店。 店…
この日は町田で焼き魚でも。 しんぱち食堂 町田店 東京を中心に展開している炭火焼干物定食のお店。 町田店は2019年4月オープン。 店内 約2年ぶりの来店ですが、 コロナのせいか空いてました。 店員さんは男性3名。 タッチパネル端末 食券制だったのですが、…
この日はららぽーと海老名へ。 からあげと太陽の卵めし さんさん食堂 「麺や食堂」などを展開している 「株式会社SANTA CALA」による唐揚げと卵めしのお店。 オープンは2020年6月。 テイクアウトだけでなく、 御膳のイートインができます。 レジで注文と会計…
食事が美味しそうなカフェに行ってみました。 TSUKI CAFE 2019年3月オープン。 海老名駅から2.3kmほどの 「国分寺台中央商店街」にあります。 店内 手作り感のある雰囲気。 テーブルが7卓くらいですが、 席間が保たれているので快適です。 なお、入店時に手…
約9年半ぶりにこちらのお店へ。 味処まるたか 「丸隆水産」直営のお食事処。 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスの近く。 駅から遠いので駐車場がしっかり確保してあります。 店内 もともとはログハウスだったそう。 増築もしていて席数多めですが、 ファミリー…
この日は近場の定食屋さんへ。 ごはん屋いちりん 2015年1月オープンですが、 古くからある地域密着型のお店みたいな雰囲気。 みそ餃子とアジ料理が名物のようです。 店内 カウンター3席にテーブル席と小上がり席。 居酒屋っぽい雰囲気です。 店員さんはベテ…
この日は近場のお店へ。 農村かふぇ ハレルヤ 長後にある農家「ふるうつらんど井上」による飲食店。 オープンは2017年5月。 2ヶ月半ぶりの来店。 店内 新しく席に仕切りが設置されてました。 効果は薄そうな気もしますが、 新型コロナウイルス対策を ゆるめ…
この日は近場で済ませることに。 紗Le-bon(シャルボン) 2019年4月にオープン。 食用竹炭を使用したとんかつ&ハンバーグのお店。 約2ヶ月ぶりの来店。 一品料理 酒の肴メニューが充実してきており、 酒飲み利用のお客さんが増えている印象。 でも、この日…
グランベリーパークで定食でも。 妙高山麓こしひかりのお店 越玄一斗 新潟県妙高市産のこしひかりがいただけるお店。 定食のイートインとお弁当のテイクアウトを行っています。 場所はギャザリングマーケット内。 満席のため、約15分待ちで席に着けました。 …
約2ヶ月ぶりにこちらのお店へ。 農村かふぇハレルヤ 2017年5月オープン。 長後にある農家「ふるうつらんど井上」による飲食店。 ラーメンやうどんのほか、一品料理も充実しており、 個人的には定食屋さんとして利用しています。 店内 入店・退店時にアルコー…
この日も近場で済ませることに。 らーめん まるとも 昔からある八百屋さんによるラーメン店。 タンメンやサンマーメンが人気なのですが、 ラーメンだけでなく、 中華、ハンバーグ、揚げ物なども提供していて、 定食も充実しています。 店内 普段は常に満席に…
この日は早く帰りたかったので、 近場で済ませることに。 紗Le-bon 2019年4月オープンの食用竹炭を使用した とんかつとハンバーグのお店。 約3ヶ月ぶりの来店。 壁にイラストが加わりました。 店内 カウンター6席とテーブル4卓でしょうか。 先客3組で賑わっ…