カフェ・喫茶
この日は桜木町へ。 まずは軽めの食事を。 NOUMU 「HOTEL EDIT YOKOHAMA」の1階にあるスープダイニング。 オープンは2021年10月。 店内 インテリアショップのような雰囲気。 席数多めですが、若い女性客中心に賑わっていました。 レジで注文と会計を済ませて…
焼魚定食を食べた後は、 すぐ近くにあった日本茶のお店に入ってみました。 CHABAKKA TEA PARKS LABORATORY由比ヶ浜店 2018年創業の日本茶セレクトショップ。 こちらは2号店で2018年12月オープン。 店内 カウンター4席に小さいテーブルが3つ。 レジで注文と会…
お蕎麦を食べた後はカフェへ。 cafe parva maris コーヒースタンド「parva M」がマリス湘南という施設へ移転。 オープンは2022年12月24日。 入りづらい雰囲気ですね。 お店は2階。 店内 広々とした店内。 カウンター7席にテーブル2卓。 先客1名・テイクアウ…
カレーの後はカフェへ。 Depot "補給所"という意味のカフェバー。 「TAMEALS」などを展開している株式会社CLASSICが運営。 オープンは2020年8月。 場所は丸の内と八重洲をつなぐ北地下自由通路の グランスタ地下北口改札近く。 店内 ノスタルジックなカフェ…
この日は東京方面へ。 まずはこちらで遅い朝食を。 Ya Kun Kaya Toast 東京国際フォーラム店 シンガポールのソウルフード「カヤトースト」の専門店。 東京国際フォーラムの店舗は 1階ホールC入り口付近にあります。 店内 レジで注文と会計を済ませて、 呼び…
横浜駅近くの商業施設「アソビル」に コーヒー店ができたので、 行ってみました。 Swell Coffee Roasters lab ラテアートの世界大会で入賞経験がある方が立ち上げたお店。 オープンは2022年11月。 中目黒にも店舗があります。 アソビルの1階にあるのですが、…
北鎌倉の締めはこちらのお店で。 珈琲 綴 2021年4月にオープンした自家焙煎珈琲店。 北鎌倉西口の山の上にあります。 約3か月半ぶりの来店。 いつもながら立派な古民家ですね。 お正月の松飾りがある以外はとくに変化はなく。 雑談不可のお一人様特化型のお…
この日は北鎌倉へ。 鎌倉よりも落ち着いた雰囲気なのが良いですね。 まずは軽くお茶でも。 御菓子司こまき 北鎌倉駅西口の真横にある甘味処。 1948年創業の老舗です。 小説家の川端康成さんや 歌舞伎役者 松本白鸚さんのご両親も こちらのお菓子を愛していた…
「VINAGADENS PERCH」にてもう1軒入ることに。 パンとエスプレッソと花束を 人気ベーカリーカフェ「パンとエスプレッソと」の新店舗。 ドライフラワーカフェ「Le Coin」とのコラボ店舗で、 お花屋さんが併設されています。 ウェイティングシートに記入して待…
お正月はお休みしてるお店が多いので商業施設へ。 ViNA GARDENS PERCH 2022年10月グランドオープン。 学習塾や医療機関など、飲食店以外が多い印象。 でも、海老名駅近くなので、それなりに混んでいます。 比較的空いてたお店に入ってみました。 美腸活カフ…
コーヒーを飲みに腰越から徒歩で片瀬江ノ島へ。 江の島詣が人気なのか、人が多かったです。 G☆P COFFEE ROASTER ENOSHIMA 人気カフェバー「DIEGO BY THE RIVER」の 1階にある深煎り珈琲専門店。 オープンは2022年6月。 約5か月ぶり2度目の来店。 店内 カウン…
藤沢にできた紅茶専門店へ行ってみました。 紅茶専門店 PRI•ORI•TEA 紅茶研究家の磯淵猛氏が創業した 「ティー・イソブチカンパニー」による紅茶専門店。 キッチンカーでの営業を経て、 2022年11月に社屋移転と共に実店舗をオープン。 なお、磯淵猛氏から娘…
親子丼を食べた後はカフェへ。 usubane store 2022年11月オープン。 1号店が自由が丘にあり、こちらは2号店。 店内が満席だったので、約20分待ちで入店。 店内 イマドキのオシャレカフェ的な雰囲気。 テーブル5卓前後で12席。 店員さんは2名。 お客さんはほ…
恵比寿を中心に展開している「猿田彦珈琲」が 横浜にもできたので行ってみました。 神奈川県立図書館 本館 2022年9月に新しくオープンした 神奈川県立図書館本館に出店。 「猿田彦珈琲」の看板があるので安心して入れます。 猿田彦珈琲 神奈川県立図書館店 …
ケーキを買う前にこちらでひと休み。 Roast Design Coffee 2019年7月オープンの自家焙煎珈琲店。 約5か月ぶりの来店。 店内 テーブル3卓とベンチ。 レジで注文と会計を済ませて席で待つシステム。 先客2組・後客2組。 店員さんは2名。 メニュー 「Infusion C…
イタリアンの入店待ちのため、 一旦藤沢駅周辺に戻って、 こちらのお店へ。 SAZANAMI COFFEE 2022年9月オープンのコーヒースタンド。 藤沢駅から徒歩4分ほど。 店内 カウンター4席とベンチ席。 先客2名・後客1名。 店員さんは2名。 メニュー レジで先に注文…
デジカメのSDカードの容量が無くなったので、 SDカードを買いに急遽町田へ。 そのついでに珈琲でも。 フロリモ珈琲 自家焙煎珈琲、自家製チーズケーキ、自家製パンのトーストを提供するカフェ。 オープンは2022年1月。 約7か月ぶり3回目の訪問。 店内 カウン…
約1年ぶりにこちらのお店でコーヒーを。 RED POISON COFFEE ROASTERS 赤色のコーヒーを提供する自家焙煎珈琲店。 2013年から通販を開始し、 2018年に実店舗をオープン。 オリジナルの焙煎機を製作したり、 営業がイレギュラーだったりするなど、 独自色の強…
気になっていたカフェに行ってみました。 ノチハレ珈琲店 矢向にある自家焙煎珈琲とお菓子のお店。 オープンは2015年5月。 食べログの点数が3.50の人気店です。 店内 白を基調としたイマドキのカフェっぽい可愛らしい雰囲気。 店員さんは2名。 焙煎士とパテ…
新しくできた自家焙煎珈琲店に行ってみました。 自家焙煎珈琲カフェR 2022年7月オープン。 半導体不足による焙煎機の納品遅れで、 オープンが1か月遅れたらしい。 場所は町田市民ホールの向かい。 大通り沿いですが、人通りは少ないですね。 店内 カウンター…
ピッツァの後はコーヒーを。 BREATHER COFFEE 2018年5月オープンのコーヒースタンド。 2022年5月に上階からの漏水被害で休業していたようですが、 クラウドファンディングを経て復旧工事を行い、 10月16日に営業を再開。 店内 白を基調とした店内。 カウンタ…
パンを食べた後はカフェへ。 COFFEE ROASTERY MEGURO 2022年10月6日オープンのロースタリーカフェ。 この建物にはかつてパンケーキ屋さんだった頃に入ったことが。 店内 レジで注文&会計を済ませて席で待つ セルフに近いシステム。 店員さんは3名。 先客4名…
お蕎麦の後は三軒茶屋へ移動してコーヒーを。 Beastie Coffee Club Tokyo 2016年にオープンした自家焙煎珈琲店。 三軒茶屋駅から800mほど。 店内 お酒が置いてあってバーみたいですね。 カウンター5席に小テーブル3卓。 店員さんはご主人っぽい人がお一人。 …
食事の後はササッとコーヒーを。 自家焙煎珈琲 シャドレ ネルドリップ抽出の自家焙煎珈琲店。 オープンは2020年12月。 若宮大路沿いでお店は2階。 約5ヶ月ぶり2回目の来店。 店内 レトロな喫茶店風の店内。 カウンター席、テーブル席、窓際席があります。 店…
この日は家を出るのが夕方になってしまったので、 近場のカフェへ。 SACHI菓子 卵、乳製品、小麦粉、白砂糖不使用の洋菓子店。 2022年1月に福井から移転オープン。 湘南台ウエストプラザ1番地2階にあるのですが、 お店の存在に気づかない人が多い様子。 約6…
ラーメンの後はこちらでひと休み。 cafe emo. espresso 2008年オープンのイタリア系エスプレッソのお店。 バイカー向けのお店でもあるようです。 約10年7か月ぶり2度目の来店。 店内 ポップな雰囲気。 カウンター5席、2人用テーブル席2卓、1人用テーブル2卓…
食後の珈琲でこちらへ。 珈琲 綴 北鎌倉駅西口から徒歩2分ほどの 山の上にある自家焙煎珈琲店。 オープンは2021年4月。 約8ヶ月半ぶり4度目の来店。 openと書かれた木の札が置いてあり、 営業しているようでひと安心。 店舗の古民家はご主人のご自宅でもある…
3連休ということで、少し遠出を。 おりえんす珈琲 2021年8月にオープンした自家焙煎珈琲店。 大雄山線の和田河原駅から徒歩5分ほど。 大雄山線は初めて乗った気がするのですが、 レトロな車両なせいか、 揺れが激しくて酔いそうになりましたよ…。 店内 テー…
こちらで食後の珈琲を。 中珈琲 大和店 大和駅近くにある自家焙煎珈琲店。 オープンは2020年7月。 町田にも店舗があります。 約3ヶ月ぶりの来店。 店内 カウンター4席、2人用テーブル2卓、4人用テーブル1卓。 先客4名と私で満席に。 今まで来店した中で1番賑…
フードコートが肌に合わなかったので、 急遽コーヒー店へ行くことに。 Cruise Town Coffee Roasters 2022年1月オープンの自家焙煎珈琲店。 オシャレな雰囲気ですね。 店内 コーヒー豆の販売がメインで、 イートインはカウンター4席のみ。 生豆も販売している…