東京都港区
東京ミッドタウンへ行ったついでに こちらのお店へ。 日本橋海鮮丼 つじ半 東京ミッドタウン店 つけ麺の「つじ田」と天丼の「金子半之助」のタッグによる海鮮丼のお店。 創業は2012年。 現在国内7店舗で、台湾や香港にも出店しています。 混んでるイメージが…
昼夜通し営業のお店でまぜそばを。 ラーメン ロックマウンテン 西麻布のビストロ「グルマンディーズ」のシェフが監修したラーメン店。 オープンは2024年2月。 店内 イマドキの雰囲気。 奥にテーブル席もあります。 店員さんは2名くらい。 説明書きあり。 券…
アイスを買う前にアイスコーヒーでも。 PHILOCOFFEA 表参道店 World Brewers Cup 2016チャンピオンの粕谷哲氏によるお店。 千葉県船橋市を中心に展開しており、 東京は表参道の店舗のみ。 場所は「GREEN TERRACE 表参道」という建物の地下。 この立て札が無…
カレー気分だったのでこちらのお店へ行ってみました。 咖哩アンダーソン 『東京だしカレー』をコンセプトにした創作スパイスカレーのお店。 オープンは2023年4月。 店内 カウンター7席のみの小さなお店。 先客3名・後客2名。 店員さんは2名。 メニュー カ…
コーヒーを飲もうと思い、 GREEN TERRACE 表参道という建物へ。 コーヒー店に行列ができていたので、 諦めて同じ建物のジェラートに入ってみることに。 Eriko Osawa Earthly Gelato GREEN TERRACE 表参道の4階。 ジェラートマエストロ・野菜ソムリエの大澤英…
用事を済ませた後はラーメンを。 麺 銀座おのでら本店 株式会社ONODERAフードサービスによるラーメン店。 「薪焼 銀座おのでら」の寺田惠一シェフがプロデュース。 オープンは2024年5月。 番号を発券して待ちます。 約13分待ちで店内へ。 店内 窮屈感のある…
都内で散歩した後にコーヒーを。 TAOCA COFFEE 南青山店 兵庫県を中心に展開している自家焙煎スペシャルティーコーヒー専門店。 2025年1月に都内1号店をオープン。 南青山の住宅街にあります。 店内 席はコーヒースタンド的な簡易的なもの。 コーヒー豆は10…
六本木へ行ったついでにランチを。 BIANCHI mini me タイ人の美食家ビア氏による日本料理店「美会」の姉妹店。 タイ料理を「美会」流にアレンジした料理を提供。 オープンは2024年10月。 お店は2階。 店内 オシャレです。 カウンター席とテーブル席。 個室っ…
この日は品川へ。 気になるお店を見つけられなかったので、 約17年ぶりにこちらのお店に行ってみました。 デヴィ・コーナー 北インド王侯貴族の家庭料理店。 1998年創業なので、ややくたびれた雰囲気に。 品川駅から北へ500mくらいなので、 高輪ゲートウェイ…
知人の誕生日祝いということで、 ケーキを買いにこちらへ。 リベルターブル 森田一頼シェフによるクリエイティブなスイーツのお店。 オープンは2013年10月。 知人がこのお店の「グラース」というケーキが好きなので、 毎年こちらでケーキを購入しています。 …
帰る前にこちらでコーヒーを。 ブルーボトルコーヒー 品川カフェ アメリカ・カリフォルニア州のコーヒーショップ。 日本上陸は2015年。 なので、もう真新しい感じは薄れてる印象。 アトレ品川3階にある店舗は2016年11月オープン。 駅からアクセスしやすいこ…
虎ノ門ヒルズ内でカフェを探してこちらへ。 LE CAFÉ LA BOUTIQUE de Joël Robuchon TORANOMON ジョエル・ロブション系列のカフェ。 丸の内ブリックスクエアの店舗と同じスタイルのようですが、 こちらは品数少なめ。 店内 席を確保してからレジで注文&会計…
この日は虎ノ門ヒルズへ。 焼き鳥を食べてみることに。 野乃鳥 幻鳥 関西を中心に展開している焼き鳥屋さん。 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー4階にあります。 店内 カウンター席中心。 24席あるらしい。 店員さんは4名。 メニュー ランチは850円から。 比…
お出かけついでにコーヒーを。 PASSAGE COFFEE 4店舗展開しているスペシャルティコーヒーのお店。 三田の店舗は2017年3月オープン。 店内 ベンチ席がメインでコーヒースタンド的。 外国人のお客さんが多め。 店員さんは2名。 メニュー コーヒー豆は5種類。 …
ソフトクリームの後はこちらでコーヒーを。 ブルーボトルコーヒー 六本木カフェ アメリカ・オークランド発のコーヒーショップ。 六本木の店舗はバーニーズ ニューヨーク裏側の 隠れた場所にあります。 店内 27席あるそうで。 閉店間際の時間帯だったので空い…
六本木方面へ行ったついでにこちらで休憩を。 DOWNSTAIRS COFFEE メルセデス・ベンツのブランドストア 「Mercedes me Tokyo」の1階にあるカフェ。 レストランもあったりして何だか凄いですね。 店内 店内は普通に広々としたカフェですね。 周囲にベンツが何…
この日は麻布台ヒルズへ。 行列のできるコーヒー店に並んでみることに。 % Arabica Tokyo Azabudai Hills 4F 世界に150店舗以上展開している京都発のコーヒーブランド。 麻布台ヒルズに2店舗あるのが凄いですね。 ガーデンプラザ Bの地下1階にある店舗の方が…
あっくんさんへの差し入れを水羊羹にしようと思い、 こちらのお店へ。 菓匠 菊家 1935年創業の老舗和菓子店。 建物の老朽化に伴い、 ビルに建て替えて、 その9階に入りました。 お茶席用のお菓子がメイン。 作家・向田邦子に愛されたという水羊羹も有名。 ビ…
プリンを買いにこちらのお店へ。 グーテ・ド・ママン 1983年創業のケーキとお菓子のお店。 食べログの点数は3.66。 お店の存在に気付かず、 通り過ぎてしまったという…。 ケーキは昔懐かしい雰囲気。 イートインもできるようですが、 お客さんは誰もおらず。…
ケーキを買う前に食事を。 とんかつ王龍 「とんかつ大五」という長年愛されたお店が 代替わり&移転して2020年8月にオープン。 到着時は3組待ちの状態。 13時を過ぎるると空いてきました。 店内 町のとんかつ屋さん的なアットホームな雰囲気。 テーブル7卓く…
母の日ということで、 いつもどおりケーキを購入することに。 食べログの点数が高くて行ったことないお店にしてみました。 メゾン・ダーニ 食べログの点数は現在3.78。 百名店2023に選出されています。 オープンは2015年6月 バスク地方の伝統的な焼き菓子「…
六本木で用事を済ませた後にこちらのお店へ。 まぐろとシャリ 六本木 銀座の人気寿司店「はっこく」が監修したという本マグロ丼専門店。 渋谷と六本木にあり、ここ六本木店は2022年12月オープン。 昼夜通し営業かつ夜遅くまで営業。 店内 お寿司屋さん的なカ…
この日は麻布台ヒルズへ。 2023年11月に開業したばかりの 新スポットということで混んでますね…。 比較的空いてたお店に入ることに。 ペリカンカフェ 麻布台ヒルズ店 昭和17年創業、浅草・田原町の人気パン屋さん 「パンのペリカン」直営のカフェ。 「パンの…
出先で軽くコーヒーを。 Off coffee stand MINAMI AOYAMA "気持ちをOFFする場所"というコンセプトのコーヒースタンド。 オープンは2022年3月。 麹町にも店舗があるようです。 店内 レジカウンターとベンチのシンプルな店内。 店員さんは2名。 先客4名・後客2…
この日は虎ノ門ヒルズへ。 週末は空いてますね。 DOLCE TACUBO CAFFE 代官山の人気イタリアン「TACUBO」によるドルチェショップ。 代官山にも店舗があるようです。 販売がメインでフィナンシェやシュークリームが売れてました。 イートインは4席。 販売の店…
知人の誕生日のお祝いということで、 ケーキを買いにこちらのお店へ。 リベルターブル 森田一頼シェフによる前衛的なスイーツのお店。 食べログの点数は現在3.82で、 食べログスイーツ百名店に選出されています。 知人がこちらのお店の「グラース」というケ…
この日はこちらで遅めの朝食を。 ベーカリー&グリル 沢村 虎ノ門 軽井沢や都内を中心に展開しているベーカリー&レストラン。 虎ノ門ヒルズ 森タワー2階にある店舗は2022年11月にオープン。 ベーカリーとレストランが一体化していて、 かなりの広さ。 賃料…
あっくんさんへの差し入れを買いに行ったついでにカレーでも。 TOKYO SPICE ななCURRY 青山 一皿に玉ねぎ一個分使用しているというカレーのお店。 オープンは2021年7月。 店内 カウンター6席のみ。 席間はやや狭め。 先客2名・後客テイクアウト1名。 店員さ…
六本木に行きましたが、 どこも混んでますね…。 サン・フルーツ 東京ミッドタウン店 東京ミッドタウンの地下1階にあるフルーツ専門店。 創業90年以上の老舗で、百貨店などに出店。 フルーツは1万円オーバーの高級品ばかりです。 フルーツジュース フルーツジ…
母が知人に渡す手土産が必要とのことで、 買いに行くことに。 3つの候補の中からこちらのお店の品になりました。 リベルターブル 森田一頼シェフによる前衛的なスイーツのお店。 オープンは2013年10月。 お目当ては日持ちがするパウンドケーキ。 4種類ありま…