東京都世田谷区
お出かけのついでに下北沢でカレーを。 CURRY SHOP エイリアンズ 2024年9月オープン。 場所は移転した「カレーの惑星」の跡地。 「カレーの惑星」の系列店のようです。 満席で2名待ち。 1席空いていたので、 先に入れてくださいました。 店内 カウンター3席…
ラーメンを食べた後は帰り際にコーヒーを。 GRASS 人気店「Raw Sugar Roast」系列のカフェ。 オープンは2024年1月。 小田急線下北沢駅南西口からすぐの2階。 夜21時まで営業していて助かります。 店内 駅近ということで席多め。 店員さんは3名。 注文&会計…
冷やし麺の後はコーヒーを。 GRASS 小田急線下北沢駅南西口近くにある複合施設「(tefu) lounge」。 「KITASANDO COFFEE」が入っていましたが、 「Raw Sugar Roast」が母体の「GRASS」というお店に変わりました。 店内 レジで注文&会計を行って席で待つシス…
この日は下北沢へ。 暑いので駅から近いお店で済ますことに。 貝麺みかわ 駅沿いにある貝出汁らーめんのお店。 オープンは2021年4月。 食べログの点数は3.69。 店外待ち3名でしたが、 別のお店を探す気力が無かったので、 並ぶことに。 6分ほどで入店。 店内…
お目当てのお店が閉まっていたので、 こちらでラーメンを。 鶯屋 2021年10月オープン。 祖師ヶ谷大蔵駅のすぐ近く。 ご主人は人気ラーメン店「八咫烏」出身で、 プロデュースもしてもらったらしい。 店内 カウンター席のみで8席。 イマドキのラーメン屋さん…
夜に珈琲がいただけるお店へ。 珈琲屋 うず 手廻しロースターで焙煎するネルドリップ珈琲のお店。 オープンは2018年9月。 店内 雰囲気のある暗めの店内。 ジャズが音量大きめで流れています。 夜だったのでお客さんは誰もおらず。 店員さんはご主人のみ。 注…
都内から帰る途中にラーメンでも。 世田谷中華そば 祖師谷七丁目食堂 人気ラーメン店「柴崎亭」によるお店。 オープンは2020年10月。 ミシュランガイドのビブグルマンに選出されたり、 テレビ東京「出没!アド街ック天国」の 祖師ヶ谷大蔵の回で17位にラン…
パン屋さんのカフェでまったりした後、 ラーメン屋さんへ。 らーめん・わんたん ゆう輝屋 2022年8月オープン。 店主さんは仙川の「支那そば めでた屋」でバイト経験があるらしく、 その味を目指しているらしい。 お店は2階。 店内 BARの居抜きらしい。 L字カ…
二子玉川へ行ったついでにこちらで休憩。 365日とCOFFEE 代々木八幡を中心に展開している人気パン屋さん。 玉川高島屋S·C 本館2階にある店舗は2020年5月オープン。 こちらの店舗はコーヒーも力を入れており、 カフェ利用が可能。 店内 セルフ方式なので、 ま…
アイスを食べた後は少し歩いてコーヒーを。 LIGHT UP COFFEE 下北沢店 2014年創業のスペシャルティコーヒー専門店。 下北沢店は2017年4月オープン。 下北沢よりも世田谷代田の方が近いです。 テイクアウト主体。 店員さんは2名。 店内には2席しかない上、先…
スープカレーを食べた後はアイスクリームでも。 窓からアイス 人気カフェ「料理と暮らし 適温」に 併設されているテイクアウト窓口。 ジェラートやドリンクを販売しており、 イスが用意してあるので、 その場でいただけます。 メニュー ジェラートは7種。 迷…
この日はスープカレーを。 お目当てのお店にフラれてこちらのお店へ。 下北スパイス 「KOGA MILK BAR」で間借り営業しているスープカレー店。 オープンは2022年12月。 ご主人は人気店「マジックスパイス」で長年ご活躍された方らしい。 お店は2階。 店内 バ…
都内はどこも混んでいるので、 穴場っぽいお店に行ってみました。 COFFEE COUNTY Tokyo 福岡・久留米の自家焙煎珈琲店「COFFEE COUNTY」が 2023年6月に下北沢エリアに出店。 最寄駅は池ノ上ですが、 下北沢や東北沢からも徒歩圏内。 店内 照明落とし気味で雰…
ジェラートをいただいた後はコーヒーを。 Film Coffee&Things 2022年12月オープン。 「Coffee Wrights」というお店だったのですが、 閉店に伴ってスタッフが独立した模様。 店内 「Coffee Wrights」の居抜き。 やや落ち着いた雰囲気に。 店員さんは2名。 席…
カレーの後はジェラートを。 YAYOI TOKYO 洋菓子の大会で数々の受賞経験があるパティシエ 大塚陽介シェフによるジェラートのお店。 オープンは2023年7月6日。 店内 オシャレな雰囲気。 店内のイートインは6席。 店員さんは2名。 流暢な英語で会話されてまし…
夏といえばカレーということで、 こちらのお店へ。 ガミカリー 2020年から間借り営業をしていたカレー店で、 2023年1月に実店舗をオープン。 国道246号線沿いで「めん和正」の近く。 店内 バーのような店内。 小さいカウンターが2つで最大6席。 店員さんはお…
ケーキの後はコーヒーを。 IRON COFFEE 2016年4月にオープンしたコーヒースタンド。 千歳船橋にも店舗があるようです。 店員さんは1名。 店内に立ち飲みスペースがあるように見えましたが、 店員さんからは案内がなく、 自動的にテイクアウトになりました。 …
豪徳寺で途中下車してコーヒーでも。 その途中に良さげなカフェがあったので入ってみることに。 FIKAFABRIKEN(フィーカファブリーケン) スウェーデンに魅了されたオーナーさんによるお菓子のお店。 こちらの店舗は2019年2月オープン。 お店の奥にイートイ…
この日はカレー屋さん4軒にフラれた後、 たどり着いたのはこちらのお店。 Curry Spice Gelateria KALPASI(カルパシ) 千歳船橋の予約制カレーコースのお店「Kalpasi」の2号店。 こちらの店舗は2020年6月オープンで、 コースではないので予約無しで入れます…
コーヒーを飲みにこちらのお店へ。 Raw Sugar Roast 数多くのコーヒー店やカフェをプロデュースしてきた コーヒーコンサルタント小田政志氏&小坂田祐哉氏による旗艦店。 オープンは2022年4月。 店内 コンクリート×レトロインテリアなオシャレ空間。 席数も多…
二子玉川へ行ったついでにこちらのお店へ。 按田餃子 二子玉川店 代々木上原と二子玉川にある水餃子のお店。 二子玉川店は2018年11月オープン。 約4年5ヶ月ぶりの来店。 店内 カウンター席とテーブル席。 オシャレ感のある雰囲気で女性向けな感じ。 先客は7…
二子玉川で買い物のついでにラーメンを。 貝出汁中華そば くらむ あさりや帆立を使った貝出汁ラーメンのお店。 オープンは2021年6月。 席はカウンターのみで7席くらいでしょうか。 やや窮屈感あり。 先客3名・後客3名。 店員さんは2名。 券売機 ベースが<貝…
カレーの後はコーヒーでも。 (tefu) lounge 小田急線下北沢駅南西口近くにある シェアオフィス、レンタルスペース、 ミニシアターなどがある複合施設。 この施設のカフェとして、 「KITASANDO COFFEE」がある様子。 いやはや、分かりにくい…。 とりあえず入…
この日は下北沢へ。 駅から近いカレー屋さんに入ってみることに。 NAWOD CURRY 2020年開業の間借りスリランカカレーのお店。 スリランカ人のナヲダさんが作ったカレーに感銘を受けて、 カレー屋さんを始めたそう。 現在は土日月のみの営業。 お店は3階です。…
カレーを食べようと思ってこちらのお店へ。 スリマンガラム 祖師ヶ谷大蔵店 南インド・チェティナード料理のお店。 経堂にも店舗がありましたが、 人員確保の見通しがたたず、 こちらの店舗に集約。 店内 お店は地下なのですが、 壁が黄色くて明るい雰囲気。…
人気のパン屋さんへ行ってみました。 Comme'N TOKYO パンの世界大会「モンディアル・デュ・パン」にて、 日本人初の総合優勝を果たした大澤秀一シェフのお店。 2020年8月に群馬・高崎から九品仏へ移転。 食べログの点数は3.85。 店の外に10人以上並ぶほど人…
下北沢でサクッとカレーを。 カレーの店 八月 サニーデイ・サービスの曽我部恵一さんがオーナーの 無添加カレーのお店。 オープンは2020年4月。 店内 カウンター4席に2人用テーブル2卓。 かなり狭いです。 店員さんは2名。 先客3名・後客6名。 券売機 色々あ…
久しぶりにパン屋さんへ。 ブーランジェリー ボネダンヌ 2013年オープンで食べログの点数は3.81。 シェフはパティシエとしてパリで修行中に パンの美味しさに感動して、 パン職人として4年間修行されたそう。 店内 フランスに行ったことがないので 何とも言…
お蕎麦の後は三軒茶屋へ移動してコーヒーを。 Beastie Coffee Club Tokyo 2016年にオープンした自家焙煎珈琲店。 三軒茶屋駅から800mほど。 店内 お酒が置いてあってバーみたいですね。 カウンター5席に小テーブル3卓。 店員さんはご主人っぽい人がお一人。 …
この日はとんかつ気分だったので、 こちらのお店へ行ってみました。 生産者組合 とんかつ 幻水豚 2021年12月オープン。 「幻水豚」とはブランド豚ではなく、 自然熟成還元水を毎日たっぷり飲み、 広い大地で大好きな泥遊びをして過ごすことで、 木の実や自然…