神奈川県海老名市
お誘いいただいてこちらのお店へ。 まん天餃子 さがみ野店 横浜駅地下街で人気の「まん天餃子」の2号店。 さがみ野駅直結の「相鉄ライフさがみ野」の1階にあります。 横浜駅の店舗はいつも行列ができていますが、 こちらの店舗は空いているイメージ。 店内 …
新しくできたお店に行ってみました。 上海雲吞麺 ビナウォークのラーメン処にできた雲呑麺のお店。 手包みの雲呑がウリとのこと。 オープンは2024年7月。 店内 テーブル席多めなところが商業施設の店舗ですね。 店員さんは中国の方っぽいです。 メニュー 雲…
近場で餃子のお店を検索して出てきたお店へ。 まん天餃子 さがみ野店 横浜駅の地下街でよく行列を見かける「まん天餃子」。 2号店が知らないうちにさがみ野にできてました。 オープンは2022年4月。 さがみ野駅の改札から北方向のエスカレーターで 1階に降り…
定食を食べた後は海老名へ。 2343 DEPARTMENT 「ViNA GARDENS PERCH」の3階にある ガレットが名物のカフェレストラン。 厚木にも店舗があるようです。 入店時にサスティナブルの観点から キャッシュレス決済のみとの通達が。 店内 オシャレな雰囲気。 カウン…
新しめの定食屋さんへ行ってみました。 食堂こなすび 2022年7月オープン。 さがみ野駅南口から徒歩5分ほど。 店内 カウンター4席に掘りごたつ席3卓。 居酒屋さんかお寿司屋さんの居抜きっぽい感じ。 近隣の人っぽいお客さんで満席でした。 店員さんは3名。 …
「VINAGADENS PERCH」にてもう1軒入ることに。 パンとエスプレッソと花束を 人気ベーカリーカフェ「パンとエスプレッソと」の新店舗。 ドライフラワーカフェ「Le Coin」とのコラボ店舗で、 お花屋さんが併設されています。 ウェイティングシートに記入して待…
お正月はお休みしてるお店が多いので商業施設へ。 ViNA GARDENS PERCH 2022年10月グランドオープン。 学習塾や医療機関など、飲食店以外が多い印象。 でも、海老名駅近くなので、それなりに混んでいます。 比較的空いてたお店に入ってみました。 美腸活カフ…
ラーメンの後はこちらでひと休み。 cafe emo. espresso 2008年オープンのイタリア系エスプレッソのお店。 バイカー向けのお店でもあるようです。 約10年7か月ぶり2度目の来店。 店内 ポップな雰囲気。 カウンター5席、2人用テーブル席2卓、1人用テーブル2卓…
8月からメニューをリニューアルしたという こちらのラーメン店へ。 麺処ぐり虎 海老名店 ビナウォーク6番館の「ビナウォーク ら~めん処」にある 塩ラーメンがウリのお店。 岡山に本店があり、 そちらは「ミシュランガイド京都・大阪+岡山2021」に掲載され…
カフェスペースがあるチョコレートのお店に行ってみました。 CHOCOLATERIE SANDGLASS 2021年11月にオープンしたチョコレートスイーツ専門店。 Bean to Barのお店かと思ってたのですが、 そうではない様子。 「ショコラサンド」というクッキーで チョコをサン…
ららぽーと海老名3階のフードコートへ。 蔵味噌ラーメン 晴っぴ 本厚木の人気ラーメン店「麺や食堂」による味噌ラーメンのお店。 2022年3月に1階から3階フードコートへ移転。 冷やし麺があったので食べてみることに。 15分ほどで受け取り。 旨辛冷しカレーメ…
ららぽーと海老名へ行ったついでにソフトクリームでも。 milky70 since1951 ららぽーと海老名店 ミルキー70周年の2021年3月に誕生した不二家の新ブランド。 現在5店舗展開しており、 ららぽーと海老名1階にある店舗は2022年5月オープン。 メニュー 生ミルキ…
ららぽーと海老名のフードコートがリニューアル。 天丼で有名な「金子半之助」が入ったので、 行ってみました。 ららぽーと海老名 3階 EVIVA! フードコートの造りは以前のまま。 1階にあった人気店「蔵味噌ラーメン 晴っぴ」が フードコートに移転してますね…
2月13日で休業してしまうこちらのラーメン屋さんへ。 中村屋 1999年に高座渋谷で創業。 22歳の時に独学で開業して行列店となり、 ご主人は"若き天才"と称されたことも。 2007年に海老名へ移転。 ご主人が拠点をアメリカに移してからは、 話題に挙がることが…
カレーを食べた後はビナウォークまで移動。 LA PAN 海老名店 × LATTEST OMOTESANDO espresso bar 高級食パンの「ラ・パン」と、 表参道などに展開しているラテショップ 「LATTEST」のコラボ店舗。 今回は「LATTEST」の方を利用。 なので、高級食パンはスルー…
あっくんさんから教えていただいた カレー屋さんに行ってみました。 Matacurry(マタカリー) 2018年8月オープン。 小田急線&相鉄線の海老名駅から 1.4kmくらいあって結構遠かった…。 14時の少し前の到着でしたが、 店内満席で1名待ち。 ウェイティングシー…
海老名に新しくできたラーメン屋さんに行ってみました。 豚らーめん ミドリカワ 2021年9月オープン。 「中華そばとみ田」系列のガッツリ系ラーメン店 「雷」で修行された方が独立したんだそうで。 夜の部の開始5分前到着で2人待ち。 その後、どんどんお客さ…
スープカレーの後はアイスを。 カナサシファーム アイス工房 カナサシテニスのクラブハウスに 併設されている手作りアイスのお店。 テレビ東京「出没!アド街ック天国」の 海老名の回でランクインしたことも。 約1年ぶりの来店。 気温が高めだったので、 途…
この日は自転車でパンケーキ屋さんへ。 cotton hat 2021年2月オープン。 同じくさがみ野にあるかき氷店「わたぼうし」の姉妹店とのこと。 セルフランドリーの上がパンケーキ屋さんなのですが、 外観からは全く分からないですね…。 営業してるのかどうかも判…
日差しを浴びたくないので駅の近くでランチを。 えぼし 海老名店 本店が茅ヶ崎にある浜料理のお店。 海老名店はビナウォーク内マルイの上のレストラン街にあります。 店内 掘りごたつ席があったりして、 大箱の居酒屋っぽい雰囲気。 少し魚臭さを感じます。 …
こちらのお店で時間調整を。 ロマンスカーミュージアムクラブハウス 2021年4月に小田急線海老名駅のすぐ横にオープンした 「ロマンスカーミュージアム」。 入館は予約制かつ有料なのでスルーして、 併設されているカフェのみ利用。 店内 天井が高くて開放感…
通りすがりのリンツで映えそうな期間限定商品が。 リンツ ショコラ カフェ ビナガーデンズ 海老名店 1845年創業のスイスのチョコレートブランド。 「リンドール」というバリエーション豊富なチョコで有名。 カフェメニュー 期間限定でさくらの商品が登場。 …
唐揚げのお店の近くに 原宿や渋谷で人気だといういちご飴専門店があったので、 食べてみることに。 ストロベリーフェチ / ファンキーモンキーバナナ ららぽーと海老名店 ららぽーと海老名店は2020年11月オープン。 バナナジュース専門店との共同店舗です。 …
この日はららぽーと海老名へ。 からあげと太陽の卵めし さんさん食堂 「麺や食堂」などを展開している 「株式会社SANTA CALA」による唐揚げと卵めしのお店。 オープンは2020年6月。 テイクアウトだけでなく、 御膳のイートインができます。 レジで注文と会計…
散髪の後はカフェでまったりすることに。 cafetsumuri(カフェツムリ) 昼はキッズスペース完備の子連れカフェ、 夜は音楽バーとして営業。 オープンは2016年12月。 「相模原“コロナに負けない”お店大賞」で 飲食部門の準大賞を受賞したそう。 ファンが多そ…
コーヒーを飲んだ後は、同じ商店街でパンを購入。 ミュールハイム 2006年オープンのドイツパンのお店。 ドイツパンは3~4割くらいで、 あんぱんや明太フランスなどの 街のパン屋さん的なパンも多数。 ミュールハイム食パン 285円(税抜) 名前に店名が入った…
カフェランチの後は同じ商店街にあるコーヒー店へ。 アルバート焙煎工房 2002年オープン。 焙煎を2回行う「ダブル焙煎」で 水分が少ないコーヒー豆に仕上げているそう。 店内 コーヒー豆の販売がメインですが、 イートイン用の2人用テーブルも2つあります。 …
食事が美味しそうなカフェに行ってみました。 TSUKI CAFE 2019年3月オープン。 海老名駅から2.3kmほどの 「国分寺台中央商店街」にあります。 店内 手作り感のある雰囲気。 テーブルが7卓くらいですが、 席間が保たれているので快適です。 なお、入店時に手…
お蕎麦を食べた後はコーヒーを。 一凛珈琲 海老名店 4店舗展開している郊外型コーヒー店。 海老名店は2014年5月オープン。 半年ぶり2度目の訪問。 店内 天井高めの店内。 結構お客さんいますね。 皆さん長居しています。 女性店員さんは雑さを感じる対応でし…
この日はササッとラーメンを。 中村屋 天空落としという湯切り法で知られるラーメン店。 創業は1999年。 3ヶ月半ぶりの来店。 メニュー 冬季限定メニューとして「味噌らーめん」が登場。 でも、「辛味噌らーめん」の方を推している様子。 店内 平日の夜とい…