神奈川県海老名市
ららぽーと海老名のフードコートがリニューアル。 天丼で有名な「金子半之助」が入ったので、 行ってみました。 ららぽーと海老名 3階 EVIVA! フードコートの造りは以前のまま。 1階にあった人気店「蔵味噌ラーメン 晴っぴ」が フードコートに移転してますね…
2月13日で休業してしまうこちらのラーメン屋さんへ。 中村屋 1999年に高座渋谷で創業。 22歳の時に独学で開業して行列店となり、 ご主人は"若き天才"と称されたことも。 2007年に海老名へ移転。 ご主人が拠点をアメリカに移してからは、 話題に挙がることが…
カレーを食べた後はビナウォークまで移動。 LA PAN 海老名店 × LATTEST OMOTESANDO espresso bar 高級食パンの「ラ・パン」と、 表参道などに展開しているラテショップ 「LATTEST」のコラボ店舗。 今回は「LATTEST」の方を利用。 なので、高級食パンはスルー…
あっくんさんから教えていただいた カレー屋さんに行ってみました。 Matacurry(マタカリー) 2018年8月オープン。 小田急線&相鉄線の海老名駅から 1.4kmくらいあって結構遠かった…。 14時の少し前の到着でしたが、 店内満席で1名待ち。 ウェイティングシー…
海老名に新しくできたラーメン屋さんに行ってみました。 豚らーめん ミドリカワ 2021年9月オープン。 「中華そばとみ田」系列のガッツリ系ラーメン店 「雷」で修行された方が独立したんだそうで。 夜の部の開始5分前到着で2人待ち。 その後、どんどんお客さ…
スープカレーの後はアイスを。 カナサシファーム アイス工房 カナサシテニスのクラブハウスに 併設されている手作りアイスのお店。 テレビ東京「出没!アド街ック天国」の 海老名の回でランクインしたことも。 約1年ぶりの来店。 気温が高めだったので、 途…
この日は自転車でパンケーキ屋さんへ。 cotton hat 2021年2月オープン。 同じくさがみ野にあるかき氷店「わたぼうし」の姉妹店とのこと。 セルフランドリーの上がパンケーキ屋さんなのですが、 外観からは全く分からないですね…。 営業してるのかどうかも判…
日差しを浴びたくないので駅の近くでランチを。 えぼし 海老名店 本店が茅ヶ崎にある浜料理のお店。 海老名店はビナウォーク内マルイの上のレストラン街にあります。 店内 掘りごたつ席があったりして、 大箱の居酒屋っぽい雰囲気。 少し魚臭さを感じます。 …
こちらのお店で時間調整を。 ロマンスカーミュージアムクラブハウス 2021年4月に小田急線海老名駅のすぐ横にオープンした 「ロマンスカーミュージアム」。 入館は予約制かつ有料なのでスルーして、 併設されているカフェのみ利用。 店内 天井が高くて開放感…
通りすがりのリンツで映えそうな期間限定商品が。 リンツ ショコラ カフェ ビナガーデンズ 海老名店 1845年創業のスイスのチョコレートブランド。 「リンドール」というバリエーション豊富なチョコで有名。 カフェメニュー 期間限定でさくらの商品が登場。 …
唐揚げのお店の近くに 原宿や渋谷で人気だといういちご飴専門店があったので、 食べてみることに。 ストロベリーフェチ / ファンキーモンキーバナナ ららぽーと海老名店 ららぽーと海老名店は2020年11月オープン。 バナナジュース専門店との共同店舗です。 …
この日はららぽーと海老名へ。 からあげと太陽の卵めし さんさん食堂 「麺や食堂」などを展開している 「株式会社SANTA CALA」による唐揚げと卵めしのお店。 オープンは2020年6月。 テイクアウトだけでなく、 御膳のイートインができます。 レジで注文と会計…
散髪の後はカフェでまったりすることに。 cafetsumuri(カフェツムリ) 昼はキッズスペース完備の子連れカフェ、 夜は音楽バーとして営業。 オープンは2016年12月。 「相模原“コロナに負けない”お店大賞」で 飲食部門の準大賞を受賞したそう。 ファンが多そ…
コーヒーを飲んだ後は、同じ商店街でパンを購入。 ミュールハイム 2006年オープンのドイツパンのお店。 ドイツパンは3~4割くらいで、 あんぱんや明太フランスなどの 街のパン屋さん的なパンも多数。 ミュールハイム食パン 285円(税抜) 名前に店名が入った…
カフェランチの後は同じ商店街にあるコーヒー店へ。 アルバート焙煎工房 2002年オープン。 焙煎を2回行う「ダブル焙煎」で 水分が少ないコーヒー豆に仕上げているそう。 店内 コーヒー豆の販売がメインですが、 イートイン用の2人用テーブルも2つあります。 …
食事が美味しそうなカフェに行ってみました。 TSUKI CAFE 2019年3月オープン。 海老名駅から2.3kmほどの 「国分寺台中央商店街」にあります。 店内 手作り感のある雰囲気。 テーブルが7卓くらいですが、 席間が保たれているので快適です。 なお、入店時に手…
お蕎麦を食べた後はコーヒーを。 一凛珈琲 海老名店 4店舗展開している郊外型コーヒー店。 海老名店は2014年5月オープン。 半年ぶり2度目の訪問。 店内 天井高めの店内。 結構お客さんいますね。 皆さん長居しています。 女性店員さんは雑さを感じる対応でし…
この日はササッとラーメンを。 中村屋 天空落としという湯切り法で知られるラーメン店。 創業は1999年。 3ヶ月半ぶりの来店。 メニュー 冬季限定メニューとして「味噌らーめん」が登場。 でも、「辛味噌らーめん」の方を推している様子。 店内 平日の夜とい…
海老名へ行ったついでにこちらのお店へ。 麺処ぐり虎 海老名店 2020年10月にビナウォークら~めん処に入った岡山のラーメン店。 岡山以外では初出店のようなので、 フランチャイズ1号店といった感じでしょうか。 約1ヶ月ぶり2度目の来店。 店内 オープン直後…
約4ヶ月ぶりの訪問こちらのお店へ。 国分寺そば 1967年創業の人気お蕎麦屋さん。 個人的に会社帰りでも間に合う貴重なお店です。 行列ができることも少なくありませんが、 平日の夜はスムーズに入店できます。 店内 マスク着用や消毒など、 新型コロナウイル…
お蕎麦屋さんから自転車で帰る途中、 疲れてきたのでこちらでひと休み。 カナサシファーム アイス工房 「金指牧場」によるアイスクリーム屋さん。 テニスコートのクラブハウスに併設されています。 店内 古くからある雰囲気。 店員さんは2名。 ベンチがほぼ…
海老名のビナウォークに 新しいラーメン屋さんが入ったので行ってみました。 麺処ぐり虎 海老名店 2017年に創業した岡山のラーメン店。 店主はイタリアンのシェフで、 人気店「麺屋翔」「麺処ほん田」にて ラーメンを学んだそう。 「ミシュランガイド京都・…
海老名で買い物のついでにヘルシーそうな食事を。 ラテ グラフィック 海老名店 町田を中心に展開している 「Keep Will Group」によるオセアニアカフェ。 海老名店は駅直結なのが良いですね。 入口で手の消毒と検温が義務付けられています。 きっちりコロナ対…
ららぽーと海老名へ。 お目当てのお店がラストオーダーになってたので、 やむを得ずこちらに入ることに。 蔵味噌ラーメン 晴っぴ 厚木の人気ラーメン店「麺や食堂」による味噌ラーメン専門店。 オープンは2017年10月。 店内 お一人様ということでカウンター…
ハッシュタグ「#タピオカバブル崩壊」が Twitterのトレンド入りしたりしていますが、 タピオカドリンクのお店へ行きました。 Chatime 海老名ビナウォーク店 30の国や地域で展開している台湾ドリンク専門店。 神奈川県には4店舗あります。 海老名のビナウォー…
この日は海老名でランチでも。 CALIFORNIA DINING THUNDER STEAK&HAMBURGER カリフォルニアスタイルのステーキ&ハンバーグのお店。 2016年~2017年にオープン。 ららぽーと海老名の脇にある道にあります。 店内 木とレンガでステーキハウス的な雰囲気。 店…
この日は海老名へ。 ラ・パン 海老名ビナウォーク店 高級クリーミー生食パンのお店。 現在、全国に21店舗あるようです。 海老名ビナウォーク店は2020年5月オープン。 コーヒー店「LATTEST」とのコラボ店舗で、 エスプレッソドリンクやイートインメニューも楽…
冷やし麺を食べにこちらへ。 中村屋 1999年創業の有名ラーメン店。 約4ヶ月半ぶりの来店。 冷やしメニュー 冷やし麺は2種。 毎年登場している「塩冷やしらーめん」に加えて、 今年は「冷やし担々麺」が登場。 残念ながら両方とも売り切れてました…。 やむを…
自転車でお目当てのお店へ向かったものの、 営業していなかったので、 喉を潤しにこちらのお店へ。 Muu COFFEE 海老名駅から1.4kmほどある自家焙煎コーヒー店。 目の前に神奈中の弥生神社前というバス停にあります。 オープンは2016年。 外観的に夏休みでお…
冷たいお蕎麦を食べにこちらへ。 国分寺そば 海老名で1番人気のお蕎麦屋さん。 創業は1967年。 海老名駅から徒歩12分くらいあるので、 駐車場が30台分も確保してあります。 2年8ヶ月ぶり2度目の来店。 感染症対策 感染症対策をしっかり取り組んでいる様子。 …