ラーメン
約11か月ぶりにこちらのお店へ。 焼きあご煮干しらぁめん とびうお 焼きあご煮干しを使ったラーメン店。 オープンは2020年6月。 店内 コロナ対策の仕切り等が無くなって8席に。 先客3名・後客3名。 店員さんは2名。 Special menu 1月30日から期間限定の「味…
新しくできたちゃんぽんのお店に行ってみました。 ちゃんぽん龍龍 2022年11月オープン。 著書「ラーメン女王への道」を発売したせいか、 いつの間にか"ラーメン女王"と呼ばれている 梅澤愛優香さんの4ブランド目のお店。 フードジャーナリストと揉めたり、 …
約2か月半ぶりにこちらのお店へ。 麺屋 江武里 2019年に浅草から移転してきた和テイストのラーメン店。 育休&育児に伴う移転で、2月に閉店するとのこと。 個人的に利用しやすいお店だったので寂しいですね。 店内 カウンター席のみで10席くらい。 閉店のお…
新しくできたラーメン屋さんへ行ってみました。 らーめん まる 2022年12月7日オープン。 六会日大前駅東口から線路沿いを北へ徒歩1分。 店内 L字カウンターで9席くらい。 店員さんはベテラン感のあるご主人お一人。 ネット情報では「麺処 田ぶし 湘南台店」…
こちらのお店に今年初訪問。 自家製麺SHIN 2013年4月にオープンした自家製麺&無化調のラーメン店。 土日に限定麺を提供しています。 天気が良くなかったせいか、 行列&店内待ちが無く、 スムーズに着席できました。 店内 カウンター6席。 引き続きコロナ対…
新しくできたラーメン屋さんに行ってみました。 支那そば屋 雅 2022年11月オープン。 上星川駅の南口から線路沿いを進んで徒歩1分ほど。 店内 カウンターで10席くらい。 中華料理店の居抜きのようです。 店員さんは3名。 先客5名・後客5名。 すぐ近くにある…
御徒町にある「らーめん 鴨to葱」の姉妹店が 何故か町田にできたので、 行ってみました。 らーめん 鴨and葱 2022年11月オープン。 「東京餃子軒 町田店」の跡地だそうで、 その「東京餃子軒」と同じ 株式会社ケンコーホルディングスが運営しているようです。…
12月30日恒例、ラーメン食べ歩き総括のブログ記事でございます。 最近はラーメン本を買わなくなったので、 ラーメン界のトレンドがさっぱり分からないという(笑) とはいえ、もち小麦を使った麺のお店や、 通販に力を入れているお店が増えてるような気はし…
"日本一のラーメン店"と称されることもある 「飯田商店」がプロデュースするお店が近くにできたので、 行ってみました。 ラーメン将太 2022年12月12日オープン。 「らあめん花月嵐」を展開しているグロービートジャパンが運営。 ラーメン店としてはかなりの…
JR東京駅八重洲地下の「東京ラーメンストリート」へ行ってみましたが、 どのお店も行列ができていたので、 こちらのお店へ。 らーめん七彩飯店 東京八丁堀「麺や 七彩」がプロデュースしたラーメン店。 オープンは2021年8月。 八重洲地下街の奥の方にあるせ…
約4週間ぶりにこちらのお店へ。 自家製麺SHIN 女将さんのこだわりが凄い自家製麺&無化調のラーメン店。 オープンは2013年4月。 今、 空いてますよ~☺️✨ — 自家製麺SHIN(新)@横浜反町 (@tammachishin) 2022年12月10日 というお店のツイートがあったのですが…
この日は藤沢のラーメンやさんへ。 本格鯛出汁らーめん うしお 2022年1月グランドオープン。 「モダン割烹 銀平」がコロナ禍を期にラーメン店へ業態変更。 コンセプトは「ラーメンに日本料理を落としこむ」。 藤沢駅から徒歩8分ほど。 店内 和の装飾があった…
新しくできたラーメン屋さんに行ってみました。 麺工房 とり夢 2022年10月11日オープン。 食べログの口コミによると、 色々なお店にいたらしい。 場所は移転した「味噌ラーメン 雪ぐに 」の跡地。 店内 L字カウンターで10席くらい。 基本的には居抜きですが…
久しぶりに自転車に乗ってこちらのお店へ。 麺屋 万年青 レギュラーメニューが豊富なラーメン店。 2012年10月に座間市から綾瀬市へ移転。 約9年4か月ぶりの来店になります。 店内 カウンター10席くらいにテーブルが1卓。 半分以上埋まってました。 店員さん…
2週間ぶりにこちらのお店へ。 自家製麺SHIN 自家製麺&無化調のアゴだしらーめんのお店。 土日は限定麺がメニューに加わるのですが、 この土日は「牡蠣Blanche」を提供予定でしたが、 牡蠣を焦がしてしまい、 急遽「山東菜のサンマーメン」へ変更になったそ…
新たな限定麺が登場したこちらのお店へ。 麺屋 江武里 和テイストの「江戸醤油ら~麺」のお店。 2019年5月に浅草から高座渋谷へ移転。 約2か月ぶりの来店になります。 店内 カウンター席のみ。 真ん中が親子連れ専用席になっています。 店員さんはいつも通り…
湘南台にできたラーメン屋さんへ。 ラーメン・ごはん 倉家 「シェアカフェ長後食堂」にて 月曜日の昼に営業していたお店が 2022年10月22日に実店舗をオープン。 場所は移転した「53's Noodle」の跡地。 店内 2面のカウンターで計10席。 店員さんはベテラン感…
約2ヶ月ぶりにこちらのお店へ。 自家製麺SHIN 自家製麺&無化調のこだわりのラーメン屋さん。 オープンは2013年4月で食べログの点数は3.64。 行列無しでスムーズに入店できるかと思いきや、 店内3名待ちで結局待つことに。 店内 新型コロナウィルス対策を引…
太麺が新しくなったこちらのお店へ。 なか乃中華そば コーナン中央林間店の近くにある煮干しラーメンのお店。 オープンは2021年9月。 約7か月半ぶりの来店。 店内 L字カウンターで10席くらい。 店員さんはご主人のみ。 先客2名・後客3名。 券売機 10月から「…
新しくできたラーメン屋さんに行ってみました。 らーめん丸心 2022年7月オープン。 ネット情報によると、 ご主人は「中村屋」で長年ご活躍されたそう。 本厚木駅から550mほどですが、 妙に遠く感じます。 店内 カウンター7席にテーブル5卓くらい。 ラーメン…
お寿司を受け取る前に昼食を。 ジョイナスやそごう周辺のお店は混んでいてスルー。 アソビルは比較的空いてました。 横濱丿貫 食べログ3.68点の煮干しラーメンの行列店。 個人的にはハマってないお店ですが、 待ち客が少なかったので、 約3年ぶりにいただい…
健康診断が終わったので、 新しくできたラーメン屋さんへ。 京都ラーメン 森井 南林間店 2022年10月7日にオープンした京都ラーメンのお店。 コロナ禍でフランチャイズ展開を積極的に行い、 神奈川・東京・千葉に15店舗くらいあるようです。 "京都ラーメン"な…
新しくできたラーメン屋さんへ行ってみました。 らぁ麺 みつは 2022年9月13日オープン。 横浜市営地下鉄ブルーライン 中田駅の ほぼ真上にあります。 店内 カウンター8席に4人用テーブル2卓。 店員さんは2名。 先客5名・後客4名で客入りは良さげ。 券売機 「…
この日は関内方面へ。 地球の中華そば 2014年10月オープンの人気ラーメン店。 約7年2ヶ月ぶりの来店。 行列は無くスムーズに入店。 店内 カウンター5席に4人用テーブル1卓。 満席に近い状態でした。 店員さんは3名。 券売機 色々ありますね。 食べたことない…
高座渋谷から鶴間へ移転したこちらのお店へ。 ラーメン郷 「札幌すみれ」の暖簾分け店で、 味噌ラーメンが数々の賞を受賞しています。 移転オープンは2022年9月3日。 場所は大和オークシティの近く。 店内 カウンター7席、2人用テーブル5卓、4人用テーブル1…
小田原まで戻ってラーメンを。 小田原ぶらり横丁 「ドン・キホーテ 小田原店」と同じ建物にある飲食店集合施設。 お店は地下です。 麺ゃ花ょ 小田原市風祭の人気ラーメン店 「麺庵ちとせ」による豚骨ラーメンのお店。 オープンは2022年7月。 店内 U字カウン…
8月からメニューをリニューアルしたという こちらのラーメン店へ。 麺処ぐり虎 海老名店 ビナウォーク6番館の「ビナウォーク ら~めん処」にある 塩ラーメンがウリのお店。 岡山に本店があり、 そちらは「ミシュランガイド京都・大阪+岡山2021」に掲載され…
中央林間にまた新しいラーメン店ができたので行ってみました。 麺やラチエン通り 2022年9月1日オープン。 藤沢市遠藤・滝の沢商店街にある「らーめん夢中」の姉妹店。 マニアックな感じのラーメンなので、 多店舗展開するようなお店じゃないと思っていたので…
ライブの後はササッとラーメンを。 中華蕎麦 時雨 これっとまーれ店 2017年4月創業の人気ラーメン店。 コレットマーレにある店舗は2021年4月オープン。 7階レストランフロアの「サクラギ横丁」というエリアにあります。 店内 カウンター席のみ。 店員さんは2…
冷やしの限定麺が登場したこちらのお店へ。 麺屋 江武里 2019年5月に浅草から高座渋谷へ移転してきた 「江戸醤油ら~麺」のお店。 約1ヶ月半ぶりの来店。 店内 カウンター席のみで10席前後。 親子連れ専用席ができてますね。 店員さんはご主人お一人。 きび…