ラーメン
新たな限定麺が登場したこちらのお店へ。 自家製麺SHIN 手作りかつ自家製麺&無化調のラーメン屋さん。 オープンは2013年4月。 土日の創作色の強い限定麺を提供しています。 女将さんの股関節痛が悪化しており、 手術する可能性もあるとか…。 今回の限定麺 …
正月早々、またラーメン屋さんへ。 らーめん 心麦 横浜市営地下鉄ブルーラインの弘明寺駅近くにあるラーメン屋さん。 オープンは2024年3月。 ご主人はG麺7グループでご活躍された方だそう。 店内 カウンター席にテーブル2卓。 ラーメン屋さんとしては広め。 …
都内へ行くついでにラーメンを。 山形中華そば 麺や一球 山形県の「金ちゃんラーメン」で修行された方のお店。 オープンは2024年8月。 タイムアウト東京の「東京、ベストラーメン2024」 (新店20軒)に選出されています。 店内 カウンター席のみ。 14席ある…
12月30日恒例、ラーメン食べ歩き総括の記事でございます。 2024年のラーメンのトレンドは「ちゃん系」や 「ネオクラシック」とかみたいですが、 最近はトレンドを追いかけなくなったので、 あまりピンとこず…。 どちらかというと、「ラーメン1,000円の壁」の…
年内最後の新作をいただきにこちらへ。 自家製麺SHIN 自家製麺・無化調・手作りのラーメン店。 オープンは2023年4月。 土日に創作色の強い限定麺を提供。 2週ごとに内容が切り替わります。 今回の限定麺 かなり状態の良い鴨を使用しているそう。 好評だった…
この日は近場でラーメンを。 RAMEN TSUKEMEN YAMATO 小田急線中央林間駅北口近くにあるラーメン屋さん。 オープンは2023年4月。 「昆布水つけ麺」を提供し始めて人気に。 店内 カウンター席のみ。 店員さんは2名。 先客4名・後客2名。 平日の夜は空いていま…
新作をいただきにいつものお店へ。 自家製麺SHIN 2013年4月オープンの創作色が強いラーメン屋さん。 土日に限定麺を提供しています。 店内 女将さんが猫好きということで、 店内に猫アイテムがちらほら。 券売機 この日は限定麺のPOPが無く。 「限定E」です…
約1年3か月ぶりにこちらのお店へ。 焼きあご煮干しらぁめん とびうお 南林間にある焼きあごを使ったラーメンのお店。 オープンは2020年6月。 写真を撮ってたら2組に先を越されて店外待ちに…。 平日の夜なのに人気ありますね~。 17分ほどで入店。 店内 L字カ…
またまた新作が登場したこちらのお店へ。 自家製麺SHIN 自家製麺&無化調による身体に優しいラーメン屋さん。 オープンは2013年4月。 土日に創作色の強い限定麺を提供しています。 冬期の平日限定で「揚チキンめん」が復活。 非常に好評なようです。 今回の…
東京駅で夜遅くまで営業しているお店へ。 味噌麺処 花道庵 東京駅 東京ラーメンストリートにある味噌ラーメンのお店。 野方に本店がある人気店なのですが、 15年くらい前に行った時にはツボに入らず。 食券を買ってから行列に並ぶシステム。 店内はそこまで…
職場の人からの味噌ラーメンのお誘いでこちらのお店へ。 味噌ラーメン 雪ぐに 新潟県妙高市にある「食堂ミサ」の 味噌ラーメンをベースにしたラーメンのお店。 2015年12月創業で、2021年3月に現在の場所へ移転。 約4か月ぶりの来店。 金曜日の20時過ぎで店外…
新作をいただきに再びこちらへ。 自家製麺SHIN 自家製麺&無化調による創作色の強いラーメン屋さん。 オープンは2013年4月。 土曜日から日曜日にかけて限定麺を提供。 今回の限定麺 "ラクサ"はシンガポールなどの東南アジア諸国の麺料理。 女将さんの話によ…
東京駅でラーメンを。 NIPPON RAMEN 凛 TOKYO 東京駅改札内地下1階八重洲地下中央口近くにあるラーメン店。 オープンは2020年8月。 JR東日本フーズと札幌「Japanese Ramen Noodle Lab Q」のコラボ。 いつも行列ができています。 4人待ちで約12分で店内へ。 …
思いっきり寝坊したので夜に投稿を。 ラーメン郷 "札幌すみれ暖簾分け店"のラーメン店。 味噌ラーメンの名店として数多くの受賞歴あり。 創業は2017年2月で、2022年9月に鶴間へ移転。 店内 カウンター席に2人用テーブル5卓、4人用テーブル1卓。 平日のよるで…
限定麺をいただきにいつものお店へ。 自家製麺SHIN 自家製麺&無化調で創作色の強いラーメン屋さん。 オープンは2013年4月。 土日提供の限定麺は土曜日に余った分が日曜日の数量となるため、 確実に食べられる土曜日のうちに滑り込み訪問。 今回の限定麺 11/…
新宿方面へ行ったついでにこちらでラーメンを。 Ramen Afro Beats 祐天寺「Ramen Break Beats」の2号店。 オープンは2023年3月。 行列ができてますね…。 約25分待ちで店内へ。 店内 カウンター席のみ。 お客さんは若者や外国人が多いです。 店員さんは3名。 …
まだ行ったことないお店でラーメンを。 小さな野はらの木の下で 大山鶏を使用した化学調味料不使用のラーメン店。 オープンは2021年10月。 もえぎ野公園の近くにあります。 店内 カウンター6席にテーブル2卓。 500円の「お子様ラーメン」を提供しているせい…
新作が登場したのでこちらへ。 自家製麺SHIN 自家製麺&無化調の創作色が強いラーメン屋さん。 オープンは2013年4月。 土日に限定メニューを提供しています。 今回の限定 POPが無かったので、 お店Xのポストを参照。 10/19(土)️11:30〜15:0018:30〜20:30(土)…
新しくできたラーメン屋さんへ行ってみました。 長浜ラーメン 博多や 藤沢本町の白旗交差点近くにある豚骨ラーメンのお店。 オープンは2024年9月1日。 券売機 券売機はお店の外。 「長浜ラーメン 博多や」という店名ですが、 「博多ラーメン」を提供している…
気になっていたラーメン屋さんへ行ってみました。 手打麺祭 かめ囲 手打麺&清湯スープのラーメン店。 オープンは2022年6月。 ご主人は蒲田の人気店「煮干しつけ麺 宮元」出身らしい。 18時半過ぎでしたが行列は無く。 店内 カウンター8席。 先客4名。 19時…
いつも通り、新作をいただきにこちらへ。 自家製麺SHIN 自家製麺&無化調にこだわった創作色の強いラーメン店。 オープンは2013年4月。 土日に限定麺を提供しています。 この夏は冷やし専門店として営業していましたが、 涼しくなってきたので9/29(日)で冷や…
新しくできたお店に行ってみました。 上海雲吞麺 ビナウォークのラーメン処にできた雲呑麺のお店。 手包みの雲呑がウリとのこと。 オープンは2024年7月。 店内 テーブル席多めなところが商業施設の店舗ですね。 店員さんは中国の方っぽいです。 メニュー 雲…
新作のペースが早いこちらのお店へ。 自家製麺SHIN アゴだしラーメンを中心とした自家製麺&無化調のラーメン店。 この夏の暑い日は冷やし専門店として営業。 土日に限定麺を提供しています。 今回の限定麺 今回の限定麺は「牡蠣塩冷やしつけめん」。 このお…
新しくできたラーメン屋さんへ。 中華そば ながおか 新潟長岡生姜ラーメンのお店。 二郎インスパイアの「ハイパーファットン」の系列で、 静岡県の清水から移転してきたらしい。 オープンは8月11日。 場所は「麺屋 江武里」の跡地。 いつの間にか閉店してた…
横浜での用事が早めに終わったので、 珍しく夜にこちらのお店へ。 自家製麺SHIN 無化調&自家製麺によるこだわりの創作ラーメンのお店。 オープンは2013年4月。 店内 カウンター7席。 店員さんはいつも通り女将さんと息子さん。 女将さん、冷やしスープを冷…
約9か月ぶりにこちらのお店へ。 麺庭つむぎ 軍鶏などを使用したスープと自家製麺のラーメン店。 オープンは2023年4月。 メディアにも取り上げられる人気店です。 店内 カウンター6席とテーブル。 先客5名・後客2名。 店員さんは3名。 ご主人の体調があまり良…
この日もお目当てのお店にフラれたので、 冷やし麺を提供しているこちらのお店へ。 らぁ麺 秀登 元アニメ監督のご主人による手打ち麺のラーメン店。 オープンは2023年7月。 約7か月半ぶりの来店。 店外2人待ち。 約20分待ちで店内へ。 店内 カウンター5席に2…
冷やし麺をいただきにこちらのお店へ。 櫻井中華そば店 自家製手もみ麺の中華そばのお店。 オープンは2017年9月。 食べログの点数が3.84の人気店です。 約6年10か月ぶり2度目の来店。 夜の部の開始時間に訪れたところ、 お客さんが8人いました。 店内 カウン…
新宿へ行ったついでにこちらでササッと。 瀬戸内食堂ねいろ屋 荻窪の人気ラーメン店「ねいろ屋」の新業態。 オープンは2024年6月。 新宿大ガード西交差点の近く。 凄い立地ですね。 店内 狭めの店内。 カウンター席のみで13席くらい。 先客1名・後客2名。 店…
冷やし味噌ラーメンを食べにこちらのお店へ。 味噌ラーメン 雪ぐに 横浜市営地下鉄ブルーラインの 中田駅近くにある人気ラーメン店。 創業は2015年12月で、 2021年3月に現在の場所へ移転。 新潟県妙高市の味噌ラーメンをベースにしつつ、 常に進化を続けてい…