ラーメン
5月の月替り麺が登場したこちらのお店へ。 麺屋 江武里 2019年5月に浅草から高座渋谷へ移転してきた 「江戸醤油ら~麺」のお店。 虫対策で今年もライトを消して営業中。 店内 カウンター席のみ。 店員さんはいつも通りご主人お一人。 先客3名・後客無し。 平…
意欲作をいただきにこちらのお店へ。 自家製麺SHIN 自家製麺&無化調にこだわったラーメン屋さん。 オープンは2013年4月。 1週間前に訪問したばかりですが、 その時に次の限定商品について 猛烈なアピールがあったので、 短いスパンでの再訪となったのでした…
女将さんが自信作っぽくお話されていた 限定ラーメンをいただきにこちらへ。 自家製麺SHIN 2013年4月にオープンした自家製麺&無化調のラーメン屋さん。 2019年1月にメニューをリニューアルしてアゴだしラーメンのお店に。 約3週間ぶりの来店。 14時頃でした…
4月6日にリニューアルオープンしたこちらのお店へ。 ラーメン岩佐 下鶴間店 2010年創業の中央林間を代表するラーメン店のひとつ。 コロナ禍でも対応し得る「新しい飲食店の形」を目指してリニューアル。 お持ち帰り・デリバリー・惣菜自販機は準備中で、 今…
この日は気になっていたラーメン屋さんへ。 白河中華そば こすが 2021年12月24日オープン。 ご主人は福島・白河ラーメンの老舗 「とら食堂」公認のお弟子さんとのこと。 店外4人待ちでした。 人気ありますね~。 店内 L字カウンター9席に壁際カウンター4席。…
創業9周年を迎えたばかりのこちらのお店へ。 自家製麺SHIN 自家製麺&無化調のアゴだしらーめんのお店。 オープンは2013年4月。 食べログの点数が3.64まで上がってきておりますが、 "反町ラーメンストリート"と呼ばれる激戦区のため、 それでも地域トップに…
約5ヶ月にこちらのお店へ。 味噌ラーメン 雪ぐに 2015年創業の人気味噌ラーメン店。 ご主人は新潟県妙高市のソウルフードと言われる 味噌ラーメンの名店「食堂ミサ」で修行経験あり。 よく行列しているのですが、 味噌ラーメンのシーズンも終わりつつある平…
気になっていたラーメン屋さんへ行ってみました。 煮干中華 余韻 2021年6月にオープンした煮干しラーメンのお店。 ご主人は人気店「貝ガラ屋」の店主だった方。 「TRYラーメン大賞2021-2022」の にぼし新人賞部門にて3位に入ったそうで。 新人なのかどうか甚…
横浜で買い物のついでにこちらのお店へ。 KITCHEN TAKANO 大口にある人気ラーメン店「中華そば 髙野」の2号店。 オープンは2021年11月でこちらはつけ麺主体。 「中華そば 髙野」から150mくらいの距離。 こちらの方が空いてました。 店内 L字カウンターで9席…
3月も月替りカリー麺が登場したこちらのお店へ。 麺屋 江武里 2019年5月に浅草から高座渋谷へ移転してきた 江戸醤油ら~麺のお店。 まん延防止等重点措置の解除で、 21時までの営業に戻りました。 店内 先客1組・後客2組。 平日の夜なので空いています。 店…
この日は近場でつけ麺を。 つけ麺 ながおか 2012年12月オープンのつけ麺屋さん。 中央林間駅から900mほど。 何年か前に1度行ったことがあるのですが、 その記録がどこにも残っておらず…。 店内 L字のカウンター席にテーブルが1卓。 店員さんは2名。 満席状態…
この日は町田でラーメンを。 町田汁場 しおらーめん 進化 町田駅前店 3店舗展開している人気塩ラーメン店。 ここ町田駅前店は2020年3月に移転して 少し広くなりました。 約7ヶ月ぶりの来店。 店内 ヘビーメタルな店内。 3割くらい埋まってました。 券売機 限…
新しくなったラーメン屋さんへ。 東京ぶたくらぶ ボーノ相模大野1階にあった「えびくらぶ」が 2021年12月に「東京ぶたくらぶ」へリニューアル。 二郎インスパイアのいわゆるG系ラーメンですね。 ここから徒歩5分くらいの場所に 「ラーメン二郎 相模大野店」…
股関節の治療のため休業していたこちらのお店へ。 自家製麺SHIN 自家製麺&無化調にこだわるラーメン屋さん。 オープンは2013年4月。 2月4日から休業していましたが、 3月5日に営業を再開。 しばらくの間、月火水が定休日になるそう。 店内 カウンター6席。 …
メニューに動きがあったこちらのお店へ。 なか乃中華そば 2021年9月にオープンした煮干しラーメンのお店。 いつの間にか食べログの点数が3.51に。 人気が出てきて何よりです。 店内 L字カウンターで10席くらい。 ラーメン屋さんとしてはスペース広めで居心地…
差し入れを買うお店が混んでいたので、 こちらで時間調整を。 ラブラヌードル 2021年5月にオープンした博多とんこつラーメンのお店。 鎌倉駅東口近くのビルの2階にあります。 店内 L字カウンター席のみで10席くらい。 かなり狭くて密な空間。 店員さんは…
新作が登場したこちらのお店へ。 焼きあご煮干しらぁめん とびうお 2020年6月オープンの焼きあご煮干しを使ったラーメン屋さん。 約半月ぶりの来店。 満席状態で盛況でした。 券売機 2月14日から販売開始になった「味噌らぁめん」。 何故か特製がいいお値段…
2月の月替りカリー麺が登場したこちらのお店へ。 麺屋 江武里 2019年5月に浅草から高座渋谷へ移転してきた 江戸をモチーフとした魚介系ラーメンのお店。 2021年4月から始まった月替りカリー麺はまだ終わる様子がなく。 店内 先客1名・後客無し。 時短営業中…
藤沢へ行ったついでにラーメンを。 中華そば 瀧壺 藤沢店 2021年12月オープン。 ODAKYU 湘南 GATE 3階のフードホールにあります。 用賀にも店舗があるようで、 野方ホープが運営しているらしい。 券売機 「鰹塩ラーメン」と「鴨南醤油ラーメン」の2系統。 「…
近場でラーメンを。 焼きあご煮干しらぁめん とびうお 焼きあご煮干しを使ったラーメンのお店。 オープンは2020年6月 約3ヶ月半ぶりの来店。 個人的には時短営業期間御用達のお店になっています。 店内 カウンター席のみで7席くらい。 満席に近い状態でした…
2月13日で休業してしまうこちらのラーメン屋さんへ。 中村屋 1999年に高座渋谷で創業。 22歳の時に独学で開業して行列店となり、 ご主人は"若き天才"と称されたことも。 2007年に海老名へ移転。 ご主人が拠点をアメリカに移してからは、 話題に挙がることが…
この日も平日夜に間に合うお店へ。 なか乃中華そば 2021年9月オープンの煮干し中華そばのお店。 約2ヶ月半ぶり3度目の来店。 店内 L字カウンターで10席くらい。 店員さんはご主人のみでした。 先客2名・後客2名。 ガラガラでもおかしくなさそうな立地ですが…
焼鳥が食べたくなったので、 こちらのお店へ行ってみました。 とり一 新百合ヶ丘店 新百合ヶ丘駅南口バスロータリー脇にある 創業40年以上だという串焼き店。 ランチはラーメンを推してる模様。 店内 モロに居酒屋な店内。 70席以上あるようです。 ラーメン…
1月の月替りカリー麺が登場したこちらのお店へ。 麺屋 江武里 2019年5月に浅草から高座渋谷に移転してきた 魚介系ラーメンのお店。 月替りのカリー麺は一体いつまで続くのでしょうか。 店内 カウンター席のみ。 店員さんはいつも通りご主人お一人。 先客4名…
この日は近場でラーメンを。 鶏そば久遠 -くおん - 2021年3月にオープンした鶏白湯ラーメンのお店。 約8ヶ月ぶりの来店。 店内 カウンター席とテーブル席。 これといった変化は無く。 店員さんは2名。 先客3組、後客2組。 券売機 ラインナップも変化は無く。…
花粉の季節が訪れる前に山の方へ。 麺庵ちとせ 曙橋にあった人気ラーメン店が 2021年5月に小田原市風祭へ移転。 広さや設備をグレードアップさせたかったようです。 店外に待機用のイスやベルトポールがありましたが、 12時前だったせいなのか、 コロナによ…
「横浜駅でラーメンでも」と思い、 「麺場浜虎」に行きましたが、 行列ができていたので、 こちらのお店に入ることに。 横浜家系らーめん 笑の家 鶴屋町店 麻布十番にあった家系ラーメン店が横浜で復活。 オープンは2021年6月。 ご主人は「六角家」出身。 鶴…
あっくんさんが最近ハマっているというこちらのお店へ。 肉煮干中華そば 鈴木ラーメン店 肉煮干=豚骨青湯×煮干しスープのラーメン店。 オープンは2011年12月。 約7ヶ月ぶりの来店。 店内 2面のカウンター席で13席あるようです。 満席に近い状態で盛況でした…
お正月でも営業しているラーメン屋さんへ。 紬 2019年12月オープン。 「くり山」の定休日に営業していた「こはく」が独立。 場所は神奈川大学入口交差点で「ファットン」の跡地。 店内 カウンター席のみで7席くらい。 店員さんは2名。 先客3名・後客2名。 券…
12月30日恒例のラーメン食べ歩き総括でございます。 これまでのラーメン食べ歩き総括記事一覧 2021年、2019年、2018年、2017年、2016年、 2015年、2014年、2013年、2012年、2011年、 2010年、2009年、2008年、2007年、2006年 2021年のラーメン食べ歩き状況 …