東京メトロ丸ノ内線
東京駅で夜遅くまで営業しているお店へ。 味噌麺処 花道庵 東京駅 東京ラーメンストリートにある味噌ラーメンのお店。 野方に本店がある人気店なのですが、 15年くらい前に行った時にはツボに入らず。 食券を買ってから行列に並ぶシステム。 店内はそこまで…
ラーメンを食べた後、 コーヒーを飲んでから帰ることに。 COVERT COFFEE 「GLITCH COFFEE」が監修したシングルオリジンコーヒー専門店。 オープンは2022年8月。 ZARA新宿店地下1階のお隣。 約1か月ぶりの来店。 店内 レジで注文と会計を行うのですが、 店員…
新宿方面へ行ったついでにこちらでラーメンを。 Ramen Afro Beats 祐天寺「Ramen Break Beats」の2号店。 オープンは2023年3月。 行列ができてますね…。 約25分待ちで店内へ。 店内 カウンター席のみ。 お客さんは若者や外国人が多いです。 店員さんは3名。 …
帰り際に新宿でコーヒーを。 COVERT COFFEE 「GLITCH COFFEE」の豆を使用した シングルオリジンコーヒー専門店。 オープンは2022年8月。 ZARA新宿店地下1階の隣で、 新宿駅から地下でつながっています。 店内 7か月半ぶり2度目の訪問ですが、 夜だと空いてい…
エッグベネディクトを食べようと思いこちらのお店へ。 サラベス 東京店 「ニューヨークの朝食の女王」と称される 1981年創業のニューヨークのレストラン。 東京店は2015年12月オープン。 4年7か月ぶりの来店。 店内 公式ページによると91席。 休日の午後とい…
東京駅でコーヒーを。 ROKUMEI COFFEE CO. グランスタ丸の内店 1974年創業の奈良の自家焙煎珈琲店。 関東1号店でオープンは2024年7月。 場所が非常に分かりにくいのですが、 グランスタでありながら東京駅改札外で、 丸の内側から北地下自由通路に入るところ…
レア天丼なるものを食べてみることに。 レア天丼 銀座 三よし 2023年6月オープン。 飲食店を色々展開している株式会社USMOREが運営。 店内 カウンターのみで9席。 店員さんは2~3人。 クールフライヤーというのを使って揚げています。 メニュー 「鶏」がお得…
駅の近くかつ夜遅くでも営業してるコーヒー店へ。 猿田彦珈琲とティキタカアイスクリームのお店 猿田彦珈琲のアイスクリーム屋を併設している店舗。 オープンは2017年8月。 新宿駅南口近くの通路にあります。 暑かったので、コーヒーフロートをいただくこと…
この日は15時過ぎに昼食を。 飲食店が休憩になる時間のため、 昼夜通し営業のお店を探してたどり着いたのはこちら。 開楽 本店 1954年創業の中華料理店。 名物は「開楽特製 手造りジャンボ餃子」。 食べログの点数は3.61で、 餃子百名店に選出されたことも。…
新宿御苑前でコーヒーを。 AUNG COFFEE 新宿御苑前店 ミャンマーから仕入れたコーヒーをいただけるお店。 牛込柳町と新宿御苑前に店舗があり、 新宿御苑前の方は2023年5月オープン。 店内 そこまで広くはありませんが、 テーブルが8卓くらいあります。 店員…
7年9か月ぶりにこちらのお店へ。 TIES(タイズ) 本郷三丁目と湯島の間にある珈琲とケーキの店。 オープンは2004年12月。 食べログ3.74の人気店です。 店内 暗めで雰囲気のある店内。 カウンター6席、テーブル2卓、奥に半個室があります。 先客4名・後客6名…
夕方に小腹が空いてこちらのお店へ。 芝蘭担担麺 東京ミッドタウン八重洲の地下1階にある担々麺のお店。 四川料理店「神楽坂 芝蘭」の担々麺専門店という位置づけですが、 「芝蘭」のホームページには このお店について掲載されていないので、 どこまで運営…
約13年ぶりにこちらのお店へ。 Paul Bassett 新宿店 2003年度「ワールドバリスタチャンピオンシップ(WBC)」にて 世界チャンピオンとなった ポール・バセット氏によるエスプレッソカフェ。 とはいえ、ポール・バセット氏が常駐しているわけではなく。 オースト…
ササッとラーメンを。 東京海老トマト 「札幌ラーメン大富」が代替わりと共にリニューアル。 オープンは2023年8月。 早稲田にも店舗があるようです。 店内 コの字カウンターでやや狭めの店内。 店員さんは2名。 券売機 「東京海老トマト」以外にも色々ありま…
この日は新宿へ。 まずはコーヒーを。 COVERT COFFEE 「GLITCH COFFEE」の豆を使用した シングルオリジンコーヒー専門店。 オープンは2022年8月。 "COVERT=隠れた"という店名のとおり、 場所が非常に分かりにくい…。 ZARA新宿店があるビルの地下1階で、 新…
東京駅で食事を。 行列になってるお店ばかりでアレですね。 比較的空いていたこちらのお店にしてみました。 あんかけやきそば 南国酒家 原宿を中心に展開している中国料理レストラン 「南国酒家」によるあんかけやきそばのお店。 オープンは2022年10月。 改…
我が家の年末のケーキといえば「ピエール・エルメ」。 今年も買いに行ってきました。 過去に食べたピエール・エルメのケーキ 2022年 ビュッシュ モガドール 2021年 フロコン サティーヌ 2020年 エトワール イスパハン 2019年 ビュッシュ イスパハン、フロコ…
東京駅一番街にある「東京ラーメンストリート」。 知名度の高さやアクセスのしやすさのせいか、 いつも行列ができてます。 そんな「東京ラーメンストリート」に 新しいお店ができたので行ってみました。 家系ラーメン 革新家 TOKYO 2023年10月25日オープン。…
カレーの後はコーヒーを。 西銀座駐車場コーヒー 西銀座駐車場の入口にあるコーヒースタンド。 オープンは2022年3月。 メニュー レジで注文と会計をして、 出来上がったら受け取るシステム。 ニューヨークのコーヒーショップ 「SEY COFFEE」のコーヒー豆があ…
銀座でカレーを。 スパイシーカリーハウス 銀座半月 1号店が新宿にあるスパイスカレーのお店。 銀座の店舗は2020年5月オープン。 いずれも食べログ3.7前後の人気店です。 店外待ち3名でしたが、 しばらくするとかなりの行列に。 人気ですね~。 店内 13分ほ…
銀座へ行ったついでにササッと食べられるものを。 PÄRLA 銀座店 外苑前に本店がある高級クレープ店。 ここ東急プラザ銀座1階の外にある店舗は2016年にオープン。 最近、東京駅にもお店ができたそうで。 テーブル1卓しかないので、 基本はテイクアウト。 お客…
サクッとカレーを。 TOKYO MIX CURRY KITTE丸の内 2019年創業のカレー店。 店舗をどんどん増やしており、 KITTE丸の内の地下1階にある店舗は 2023年6月オープン。 店内 セルフスタイルで店員さんは1名。 タブレット端末から注文するのかと思ったら、 スマホ…
8月16日は母の誕生日ということで、 ケーキを買いに行きました。 ルノートル東京 現代フランス菓子の基礎を築いたと言われる 1957年創業のパティスリー。 日本では銀座三越に店舗がありますが、 7月28日に旗艦店をオープン。 場所は新丸ビルの1階。 この時期…
暑いのでかき氷を。 かき氷コレクション・バトン 東京ミッドタウン八重洲の2階にあるかき氷店。 日本かき氷協会が運営を行っており、 全国各地からかき氷屋さんを招いて営業しています。 訪問した時は栃木の「寿氷」というお店でした。 かき氷の見た目的にテ…
新宿で買い物のついでにカフェへ。 AALIYA COFFEE ROASTERS フレンチトーストの名店「cafe AALIYA」が、 2021年4月にコーヒーに力を入れたお店をオープン。 「cafe AALIYA」と同じビルなのですが、 入口は別で脇の小路にあります。 店内 老舗感漂う「cafe AA…
この日は東京駅で食事を。 人が多くて多数のお店に行列ができてました。 なので、並んでなかったお店に入ることに。 dancyu食堂 雑誌「dancyu」がプロデュースした食堂。 オープンは2022年4月。 運営は「TAMEALS」などを展開している「CLASSIC INC.」。 グラ…
新宿で買い物のついでにこちらのお店へ。 とんかつジーエス 2018年6月創業のとんかつとカレーのお店。 2021年3月に虎ノ門から新宿三丁目へ移転し、 とんかつメインのお店へシフト。 店内 お店は地下。 奥のカウンター席に案内されたせいか、 スマホの電波が…
マカロンのお供に紅茶を購入。 リーフルダージリンハウス銀座 ダージリンをメインに世界の紅茶を取り扱っているお店。 銀座と玉川髙島屋S・Cに店舗がありますが、 路面店である銀座の方が売り場が広いです。 キームン ザ・クイーンズ 50g 1,080円 ダージリン…
カレーの後はカフェへ。 Depot "補給所"という意味のカフェバー。 「TAMEALS」などを展開している株式会社CLASSICが運営。 オープンは2020年8月。 場所は丸の内と八重洲をつなぐ北地下自由通路の グランスタ地下北口改札近く。 店内 ノスタルジックなカフェ…
早めの夕食にカレーを。 FISH 丸の内店 六本木一丁目のアークヒルズにて長年愛されたカレー店。 2017年6月に閉店しましたが、 居酒屋などを展開している「有限会社たるたるジャパン」が レシピを受け継いで復活させました。 丸の内オアゾ地下1階にある店舗は…