そば・うどん
この日は辻堂へ。 そば 酒 髙島家 「ミナミカレー」の少し先にある手打ち蕎麦のお店。 オープンは2016年2月。 ご主人は和食居酒屋や鎌倉の「梵蔵」で修行をされたそう。 店内 小料理屋っぽい今風の雰囲気。 カウンター7席に2人用テーブル3卓。 店員さんは…
初日の出の後は1月1日から営業しているお店へ。 腰越海岸 ランチまで時間があったので湘南・腰越まで移動。 1月1日放送のNHK「ブラタモリ×鶴瓶の家族に乾杯 新春スペシャル」で 取り上げられた江の島がよく見えます。 良い天気ですね。 鎌倉 松原庵 青 鎌倉…
約4ヶ月ぶりにこちらのお店へ。 農村かふぇハレルヤ 長後の農家「ふるうつらんど井上」によるお食事処。 オープンは2017年5月。 店内 テーブル席と小上がり席で変化無し。 先客2組、後客2名。 平日夜の酒飲みのお客さんが戻りつつあるようです。 店員さん…
約3か月半ぶりにこちらのお店へ。 手打ち蕎麦 さかい 石臼で自家製粉した手打ち蕎麦がいただけるお店。 オープンは2013年12月。 満席だったのでお店の外で待ちました。 22分ほどで入店。 店内 テーブル4卓と小上がり席。 常連さんっぽい人が多くて盛況な様子…
新しめかつ評判の良いお蕎麦屋さんへ行ってみました。 ほしのま 2021年オープン。 ご主人は浅草の「並木藪蕎麦」で腕を磨かれたそう。 店内 小料理屋のような雰囲気。 L字のカウンターで7席。 奥にお座敷もあるようです。 店員さんは2名。 山田孝之さん風の…
お蕎麦気分だったので、 こちらのお店へ行ってみました。 東京 土山人 兵庫県・芦屋を中心に展開しているお蕎麦屋さん。 2007年に東京へ進出。 食べログの点数は現在3.64。 お店は地下。 店内 人気店で待合スペースもあるのですが、 この日はそれほど混んで…
うっかり降りる駅を乗り過ごしてしまったので、 こちらのお店へ行ってみました。 蕎麦喫茶ななし 2022年3月にオープンしたお蕎麦屋さん。 手打ちの十割蕎麦を提供しているらしい。 店内 夜のお店の居抜きっぽい感じ。 お蕎麦屋さんっぽくなくて落ち着かない…
新メニューが登場したこちらのお店へ。 讃岐うどん ななつや 2017年2月にオープンした讃岐うどん屋さん。 約3ヶ月ぶりの来店。 国道467号線沿いではありますが、 駅から遠いので、 きっかけがないと行きづらいですね。 店内 カウンター席とテーブル席で20…
夏期休暇に入りましたので、 景気づけに行きつけのお蕎麦屋さんへ。 手打ち蕎麦 さかい 都内老舗名店で培ったの手打ち蕎麦がいただけるお店。 オープンは2013年12月。 ビルは工事中でしたが、 お店は普通に営業しています。 店内 小上がり席とテーブル4卓。 …
ハワイアン朝食をいただいた後は、 ゆっくり移動して、 気になっていたお蕎麦屋さんへ。 お蕎麦 結 2012年5月オープンの手打ち蕎麦のお店。 江ノ電・腰越駅から徒歩5分ほど。 ウェイティングシートに記入して待つシステム。 食べログ3.60点の人気店というこ…
お寿司を受け取る前にランチでも。 休日の横浜駅周辺は行列してるお店ばかりでアレですね…。 並ばずに入れそうだったこちらのお店でいただくことに。 星のうどん 相鉄線の横浜駅にある立ち食いうどん屋さん。 改札内からの利用がメインですが、 相鉄線 五番…
この日は近場でうどんでも。 讃岐うどん ななつや 国道467号線沿いにある讃岐うどんのお店。 オープンは2017年2月。 高座渋谷駅と長後駅のほぼ中間に位置しており、 駐車場もあるので、車で行くべきお店ですね。 約1年1ヶ月ぶりの来店。 3月22日からラスト…
約4ヶ月ぶりに行きつけのお蕎麦屋さんへ。 手打ち蕎麦さかい 店内の石臼で挽いた蕎麦粉で作る手打ち蕎麦のお店。 オープンは2013年12月。 客入りが悪いと早仕舞いしてしまうことがあるので、 訪問する時間を考えて行く必要があります。 店内 テーブル4卓に小…
煮干しラーメンのお店の近くに、 気になっていたお蕎麦屋さんがあったので、 入ってみました。 蕎麦 鷲ひら 相模原駅南口から徒歩7分ほどの手打ち蕎麦のお店。 食べログには2007年から登録あり。 店内 照明落とし気味のムーディーな雰囲気。 大テーブル8席に…
約1ヶ月半ぶりにこちらのお店へ。 農村かふぇハレルヤ 長後の農家「ふるうつらんど井上」によるお食事処。 オープンは2017年5月。 店内 これといった変化は無く。 店員さんは2名。 先客1名・後客1名。 いずれもリピーターっぽい雰囲気。 メニュー 豊富なメ…
お目当てのお店が大行列だったので、 ササッと諦めて別のお店へ。 うどん浮内 上永谷にある讃岐うどんのお店。 オープンは2012年。 お店は2階。 和食のお店っぽい入口です。 店内 カウンター3席にテーブル3卓。 先客4名・後客無し。 店員さんは2名。 メニュ…
この日は町田へ。 お目当てのお店が予約で満席だったので、 急遽こちらのお店に行ってみました。 創作うどん ひかり 2021年5月にオープンした創作うどんのお店。 お蕎麦屋さん「信濃路」の跡地のようです。 店内 居酒屋っぽい雰囲気。 先客1組・後客2組。 メ…
この日は早めの年越しそばを。 手打ち蕎麦 さかい 南林間にある手打ち蕎麦のお店。 オープンは2013年12月。 5ヶ月ぶりの来店。 店内 テーブル4卓に小上がり席が1卓。 店員さんはご主人と接客の女性。 満席にならない程度で席が埋まっています。 年越しそば予…
お蕎麦を食べにこちらのお店へ。 蕎澤 (きょうたく) 手打ち十割蕎麦と手作り豆腐がいただけるお店。 食べログの点数は現在3.54ですが、 有力なお店が少ない東林間駅周辺では1位になっています。 約6年8ヶ月ぶり2度目の訪問。 お店のホームページやSNSが無…
この日はお蕎麦気分でこちらのお店へ。 手造りの蕎麦 薫製 えいが 厚木市にあった「あり田」というお蕎麦屋さんが、 2017年の年末に閉店し、 その約1年後に自宅兼店舗で名前を変えて営業再開。 二木ゴルフ藤沢店裏の住宅地にあります。 藤沢駅からは2kmほど…
この日はこちらでお蕎麦を。 手打ち蕎麦 さかい 2013年にオープンした手打ちのお蕎麦屋さん。 行きつけのお店だったのですが、 なかなかタイミングが合わず、 1年ぶりの来店になっちゃいましたよ…。 店内 テーブル4卓に小上がり席。 あまり変わった様子は無…
コーヒーを飲んだ後はこちらのお店へ。 手打ちうどん 自遊席 六会日大前駅から2kmほどの場所にある手打ちうどんのお店。 「ミシュランガイド横浜・川崎・湘南 2015 特別版」にて、 調査員おすすめのお店として掲載。 「食べログ うどん WEST 百名店 2020」に…
この日は近場でうどんを。 讃岐うどん ななつや 2017年2月オープンの讃岐うどん屋さん。 国道467号線沿いで長後駅と高座渋谷駅の中間辺りにあります。 約8ヶ月ぶりの来店。 店内 対面式カウンターにテーブル席多数。 店員さんは男性1名・女性1名。 先客2名…
たまにはうどんでも。 香川一福 本厚木駅前店 ミシュランガイドにビブグルマンとして掲載経験のある讃岐うどん店。 FC展開に力を入れているようで、 2021年1月オープンの本厚木駅前店で10店舗目。 いつの間にか香川県の「うどん一福」とは無関係になっていま…
よくお店の前を通っていて 少し気になっていたお蕎麦屋さんに入ってみました。 そば処 名古屋 藤沢用田店 2017年2月に海老名から移転オープン。 横浜市保土ケ谷区、横浜市戸塚区、 善行、平塚にも店舗があるようです。 結構駐車場が埋まっていて、 満席状態…
食べログの検索で出てきた近場のお蕎麦屋さんへ。 手打蕎麦 胡桃 のぼり旗がありますが、完全に民家ですね…。 そのせいか、食べログ以外の情報がほとんど無く。 オープンは2014年2月のようです。 綾瀬市の中心付近ということで最寄駅はありませんが、 脇に駐…
約4ヶ月ぶりの訪問こちらのお店へ。 国分寺そば 1967年創業の人気お蕎麦屋さん。 個人的に会社帰りでも間に合う貴重なお店です。 行列ができることも少なくありませんが、 平日の夜はスムーズに入店できます。 店内 マスク着用や消毒など、 新型コロナウイル…
約4年ぶりにこちらのお店へ。 元祖へっころ谷 1978年創業のほうとうと発酵料理のお店。 また、自家菜園の野菜を使用したりなど、 かなり自然派のお店です。 店内 古民家を利用した趣のあるお店。 新型コロナウイルスの対策は、 様々な菌と共生するという方針…
藤沢へ行ったついでに気になっていたお店へ。 白い惑星 うどん粉星の王子 藤沢で人気のうどん屋さん。 創業は2011年ですが、 2020年9月に藤沢駅の近くへ移転。 ご主人の出身は香川県ですが、 修行先は南足柄市にある手打ちうどん屋さん 「足柄古道万葉うどん…
パンを購入した後、 気になっていたお蕎麦屋さんへ。 楽食 愛甲石田駅から2kmくらいの場所にある 手打ち十割蕎麦のお店。 2013年に現在の場所へ移転。 食べログの点数は3.61。 うっかり12時過ぎに行ってしまったため、 満席状態で待ち客2組。 受付を済ませて…