中華
引き続き北鎌倉。 どこで食事をするか悩みましたが、 こちらのお店にしてみました。 中華料理 大陸 1962年創業の大衆中華料理店。 何だか入りづらい外観ですね…。 根強いファンがいるお店のようで、 2012年の創業50周年の際にファンから贈呈された 暖簾を使…
2022年3月にオープンした中華のお店に行ってみました。 ラーメン 中華定食 マル山 国道467号線沿いで、「藤山屋」という大衆中華屋さんの跡地。 「藤山屋」の時よりも綺麗になっています。 店内 広々とした店内。 テーブル席や小上がり席もあって、 トータル…
ケーキを購入する前に中華でも。 天啓 2000年創業の広東料理店。 料理長は「聘珍樓」やホテルでご活躍されたそう。 場所はセンター北駅近くの商業施設 「Yotsubako(ヨツバコ)」の7階。 店内 テーブル8卓くらい。 4人用テーブル席が多くて、 お一人様として…
鵠沼海岸へ行ったついでに麻婆豆腐でも。 蛙吽-WAON- 2021年8月にオープンした薬膳麻婆麺 中華酒場。 お店は2階。 この日は12時からの営業とのことだったので、 12時過ぎに行ったら既に満席で3組待ちでした…。 13時過ぎになると空いてきていたので、 タイミ…
海鮮丼が少しもの足りなかったので、 買い物の後に麻婆豆腐でも。 四川料理 星都 2014年11月オープンの四川料理店。 ご主人はシェラトン都ホテル東京「中国料理 四川」などでご活躍されたそう。 約6年10ヶ月ぶりの来店。 お店は地下です。 店内 中華料理店ら…
この日は港北ニュータウンへ行ったものの、 お目当てのお店が2軒お休みでした…。 急遽こちらのお店へ行くことに。 ウミガメ食堂 2011年12月にオープンした 麺料理主体の中華料理店。 1年6ヶ月ぶりの来店で、 お昼の時間帯に行くのは初めて。 現在、夜営業を…
約4ヶ月ぶりにこちらのお店へ。 創作中華料理 煌 2020年3月オープンの中華料理店。 少しアレンジを加えた本格中華がいただけるので、 個人的に気に入っています。 店内 中華料理店でソファ席があったりするのが面白いです。 店員さんはいつもの男性2名。 味…
藤沢で買い物のついでにランチを。 fu-fu shisen 2018年7月にオープンした魚介と野菜の四川料理店。 中華でお肉、卵、乳製品不使用のお店は珍しいですね~。 化学調味料不使用なのもイイ感じ。中華バルとして夜のみ営業していましたが、 2021年2月19日から金…
よく前を通っていたお店に入ってみました。 中華料理 林和 中央林間駅北口近くにある中華料理店。 古くからあるお店のようですが、 詳細はよく分からず。 店内 街中華らしい雰囲気。 長いカウンターにテーブル席。 奥にお座敷もありそう。 店員さんは男性2名…
テレビで中華料理を見たので、 近場の中華料理店へ。 創作中華料理 煌 2020年3月オープンの本格中華がいただけるお店。 約3ヶ月ぶり3度目の来店。 店内 テーブル席の店内。 新型コロナウイルス対策は 店員さんマスク着用と消毒液の設置くらい。 店員さんはい…
町田で買い物のついでにこちらのお店へ。 熱血食堂すわ 2004年オープンの中華食堂。 8年10ヶ月ぶり2度目の来店。 店内 カウンター席のみ。 14席あるようです。 店員さんは男性2名。 メニュー "店主おすすめ"や"人気"がたくさん書かれていて、 何が良いのかよ…
町田で買い物のついでに中華でも。 四川料理 無名軒 2012年10月にオープンした四川料理主体の中華料理店。 お店はビルの3階。 7年半ぶり2度目の来店。 店内 このご時世に飲み会をしてるお客さんが数組。 GoToイート対象店でもなさそうなので、 いつの間にか…
麻婆豆腐気分だったので、 約2ヶ月ぶりにこちらのお店へ。 創作中華料理 煌 食べログによると2020年3月オープン。 湘南台の駅から近くてありがたいです。 店内 先客1組・後客無し。 平日の夜は相変わらず空いていますね…。 店員さんは前回訪問時と同じ男性2…
湘南台にできた中華料理店へ。 創作中華料理 煌 食べログの口コミによると、 2020年3月オープンで、 湘南台駅から離れた場所にあった 「象王」のご主人のお店らしい。 新店は湘南台駅西口近くで行きやすいです。 ネット情報ではラストオーダー20:30になって…
こちらのお店でテイクアウトを。 らーめん処よなかそば デカ盛りが人気のラーメン店。 食べログによると1989年11月オープン。 最寄駅が無いような場所なので敬遠していましたが、 テイクアウトができることを知ったので、 電話で注文してから自転車で訪問。 …
花粉の飛散が激しくなってきたので、 駅から外に出ないで行けるお店へ。 麺工房 ジロー 戸塚モディ地下1階に併設されている 「ラピス専門店街」 にある麺料理主体の中華料理店。 戸塚モディの前身である丸井戸塚店の 開業時(1986年)にオープンしたそう。 …
久しぶりにこちらのお店へ。 ウミガメ食堂 2011年12月にオープンした麺料理主体の中華料理店。 老舗中華料理店「奇珍」の3代目店主によるお店で、 気軽に安定した美味しさのお料理がいただけます。 2年1ヶ月ぶり5度目の来店。 店内 30席以上あるようです。 …
この日は近場でササッと済ませることに。 パンダエクスプレス 南町田グランベリーパーク店 アメリカ・カルフォルニア発の中華ファストフード。 日本では「博多一風堂」でお馴染みの 「力の源ホールディングス」によって 2016年に再上陸して現在6店舗展開。 …
この日はたまプラーザへ。 こちらのお店で食事をすることに。 黒龍 創業40年以上の老舗中華料理店。 たまプラーザ駅から徒歩3分ほどのビルの2階にあります。 店内 テーブル席多数で広い店内。 奥に個室もあるようで、 宴会客と思われる人の声が聞こえてきま…
この日は東京駅でサクッと食事を。 広東炒麺 東京駅店 1961年創業で多店舗展開している 「南国酒家」によるあんかけやきそば専門店。 東京駅1階八重洲北口改札外の キッチンストリートにあります。 暑い日だったので、 あんかけやきそばではなく、 「冷やし…
この日は三ツ境へ。 お目当てのお店が早仕舞いだったので、 こちらのお店に入ってみました。 芳園 2010年11月オープンの中華料理店。 肉まんが名物のようで、 店頭に中華まんを販売する ショーケースがあったりします。 店内 テーブルが6卓くらい。 店員さん…
同じ職場の人が麻婆豆腐を食べたいとのことだったので、 こちらのお店をご紹介。 蜀味軒 2018年2月オープン。 本場のシェフによる本格四川料理店。 7ヶ月ぶり2度目の訪問。 お店は2階です。 店内 テーブル12席、カウンター6席。 店員さんは男性2名。 先客3名…
川崎で買い物のついでに中華を。 三鶴 食べログ3.58点の人気中華料理店。 何十年も前から営業しているようです。 なお、営業は夜のみ。 店内 テーブル席主体の店内。 バーカウンターみたいなのもあって、 ボトルキープも対応。 「ラ チッタデッラ」裏手の 分…
この日は中華を。 味香亭 東急田園都市線の藤が丘駅から 北へ1.1km進んだ場所にある中華料理店。 「聘珍楼」出身のようです。 店内 大衆中華料理店としては少し綺麗めの店内。 カウンター席中心ですが、 テーブル席も5卓あります。 先客2名、後客1名。 店員…
本厚木へ行ったついでにこちらのお店へ。 青山餃子房 本厚木店 関東地方を中心に展開している餃子のお店。 本厚木店は2019年3月28日オープン。 なお、東京の青山には店舗が無い模様。 店内 チェーン店っぽいカジュアルな雰囲気ですが、 店員さんが中国人と思…
同じ職場の人とこちらのお店へ。 ギョウザの萬金 昭和51年(1976年)開業のホワイト餃子のお店。 ホワイト餃子とは千葉県野田市にあるお店が考案した 揚げ焼きする独特な餃子です。 店内 3階まであるのですが、 久しぶりに1階の席に案内されました。 人気店…
この日は横浜のヨドバシカメラで買い物をした後、 近くでサクッと食事を。 龍味 創業50年くらいの大衆中華料理店。 横浜駅西口地下街奥深くの エキニア横浜というビルに位置しており、 非常に分かりにくい場所なのですが、 いつも賑わっています。 リーズナ…
二子玉川へ行ったついでにこちらのお店へ。 上海 古くからある中華料理店。 二子玉川在住の西郷輝彦さんが通ってるお店として テレビで紹介されたことがあるそう。 店内 カウンター席にテーブル3卓の 小ぢんまりとした店内。 2階にも席があるようです。 店員…
同じ職場の人と餃子を食べに行きました。 横浜 青葉餃子 東急田園都市線の青葉台駅から850mほどの餃子屋さん。 隣りにある「中国料理 堀内」の系列店のようです。 店内 レトロな雰囲気で完全に居酒屋状態。 カウンター席、小上がり席、テーブル席があり、 カ…
この日は武蔵小杉の大衆中華料理店へ。 かどや 昭和23年(1948年)創業の老舗。 再開発に伴って、ビルの1階に入ったようです。 店内 老舗ながら綺麗な店内。 席間狭めでやや窮屈感があります。 テーブル4卓にカウンター5席。 先客4名・後客無し。 店員さんは…