江ノ島電鉄線
この日は鎌倉へ。 こちらのお店で時間調整を。 自家焙煎珈琲 シャドレ 若宮大路沿いにある自家焙煎珈琲店。 2021年2月にグランドオープン。 お店は2階です。 店内 広くはありませんが、 カウンター席、テーブル席、窓際席があります。 レトロ喫茶風の店内。 …
差し入れを買うお店が混んでいたので、 こちらで時間調整を。 ラブラヌードル 2021年5月にオープンした博多とんこつラーメンのお店。 鎌倉駅東口近くのビルの2階にあります。 店内 L字カウンター席のみで10席くらい。 かなり狭くて密な空間。 店員さんは…
この日は鎌倉へ。 寒い季節が終わる前にたい焼きを。 鎌倉浪花家 たい焼きを考案したとされる「浪花家総本店」の暖簾分け店。 オープンは2015年12月。 店内 店内にイスがあって、イートインが可能。 店員さんは2名。 ご主人が1匹ずつ焼き上げていきます。 た…
藤沢へ行ったついでにラーメンを。 中華そば 瀧壺 藤沢店 2021年12月オープン。 ODAKYU 湘南 GATE 3階のフードホールにあります。 用賀にも店舗があるようで、 野方ホープが運営しているらしい。 券売機 「鰹塩ラーメン」と「鴨南醤油ラーメン」の2系統。 「…
ガトーショコラを買ったついでに、 隣のお店でショコラパンケーキを食べておくことに。 ショコロブ 鎌倉店 愛知県を中心に展開している「cafeRob」による ショコラパンケーキ専門店。 2021年12月に「ケンズカフェ東京 鎌倉店」と同時オープン。 メニュー シ…
前から気になっていたガトーショコラを購入してみました。 ケンズカフェ東京 鎌倉店 ガトーショコラで有名な人気店。 新宿御苑前で1998年に創業。 いつの間にかフランチャイズ展開しており、 2021年12月に鎌倉にも店舗ができました。 小さな売店といった感じ…
鎌倉にて遅めの朝食を。 台湾キッチン 叙序圓 若宮大路沿いのシャングリラ鶴岡2Fにある台湾家庭料理のお店。 2018年7月に朝粥のお店として間借り営業からスタートし、 クラウドファンディングによって2019年8月に移転&リニューアル。 店内 L字のカウンター…
海鮮丼が少しもの足りなかったので、 買い物の後に麻婆豆腐でも。 四川料理 星都 2014年11月オープンの四川料理店。 ご主人はシェラトン都ホテル東京「中国料理 四川」などでご活躍されたそう。 約6年10ヶ月ぶりの来店。 お店は地下です。 店内 中華料理店ら…
お寿司気分になったのでこちらのお店へ行ってみました。 ふじやす食堂 藤沢にある魚屋さん「ふじやす水産」による食堂。 オープンは2013年8月。 「ふじやす水産」の横にある階段で2階へ。 なお、「ふじやす水産」の店内にあるエレベーターも利用可能。 店内 …
パンケーキを食べた後、 早めのランチをいただこうと思い、 こちらのお店へ。 BREEZE BIRD CAFE & BAKERY 2021年7月にオープンしたベーカリーカフェ。 イタリアンをベースとした本格的なお料理も提供。 オーナーさんのご実家を店舗にしたらしい。 江ノ電 和…
由比ガ浜で初日の出を拝んだ後、 元旦の朝から営業しているお店を目指して、 海沿いの道を七里ヶ浜方面へ。 稲村ヶ崎 この場所久しぶりに通るなぁ。 純日本的な海の風景ですね。 稲村ヶ崎を通過すると目の前に綺麗な富士山が! 少し感動。 Bills 七里ヶ浜 “…
気になっていたラーメン屋さんへ。 麺場 飛猿 2021年4月オープンのラーメン屋さん。 ご主人は「麺やBAR渦」「麺バルHACHIKIN」 「超純水採麺 天国屋」でご活躍されたそう。 店内 サーファーが多い地域だからなのか、 南国のような雰囲気。 店員さんもアロハ…
ケーキを買う前にカレーでも。 長谷CURRY 露坐 2021年10月3日にオープンしたスパイスカレーのお店。 江ノ電の長谷駅から鎌倉大仏へ向かう途中にあります。 お店は2階。 日曜日は何故か朝9時から営業しており、 10時59分までに食券を購入すると コーヒーかチ…
私の誕生日の11月15日に向けてケーキを買いました。 Régalez-vous(レガレヴ) 2021年9月19日オープン。 オーナーシェフ佐藤さんは フランスで26年ご活躍されたそう。 アシェットデセール(皿盛りのデザート)がメインのお店で、 「パリ左岸のスフレ」がス…
健康診断の日が近づいてきたので、 身体に良さそうな食事を。 なると屋+典座 鎌倉野菜を使った肉・魚・卵不使用の料理店。 オープンは2004年。 約2年ぶりの来店。 それにしても小町通りは人が多いなぁ…。 店内 テーブル席とカウンター席。 奥に半個室みたい…
この日はお蕎麦気分でこちらのお店へ。 手造りの蕎麦 薫製 えいが 厚木市にあった「あり田」というお蕎麦屋さんが、 2017年の年末に閉店し、 その約1年後に自宅兼店舗で名前を変えて営業再開。 二木ゴルフ藤沢店裏の住宅地にあります。 藤沢駅からは2kmほど…
お茶をいただいた後はパンを買って帰ることに。 BREAD IT BE 2020年2月オープンのパン屋さん。 小麦を石臼で挽いているとのことで来店。 資金力がありそうな店構えだな~と思ったら、 「沢村」や「THE CITY BAKERY」などを展開している 「株式会社フォンス」…
ランチの後はお茶でも。 鎌倉倶楽部 茶寮小町 「鎌倉倶楽部」という建設関係の会社が運営している茶寮。 この店舗は2020年8月オープン。 本店は西鎌倉にあるようです。 二の鳥居前交差点近くにある 飲食店ビルの1階なのですが、 全く目立ちませんね…。 店内 …
イタリアン気分で鎌倉へ。 いや~、鎌倉は雨が似合いますね。 (たまたま台風14号接近中だっただけ) タベルナッチャ 2019年3月オープンのイタリア大衆食堂。 小町通りから少し入った場所で、 「Rojiura Curry SAMURAI.」の斜め向かいにあります。 店内 テー…
ランチの後はコーヒーでも。 Goodman Coffee 江ノ電の湘南海岸公園駅近くにあるコーヒースタンド。 オープンは2016年5月。 小さなお店ではありますが、 イートイン用の椅子は多数。 店員さんはご主人お一人。 先客1名・後客無し。 メニュー シングルオリジン…
この日はお魚気分でしたが、 お目当てのお店が夏休みだったので、 急遽こちらのお店へ。 しらすや 腰越漁港の向かいにある網元「勘浜水産」直営の飲食店。 10年9ヶ月ぶり2度目の訪問。 駐車場完備で知名度もあるので、 ファミリー層やカップルでめっちゃ混ん…
長谷から鎌倉駅へ向かって歩いていたら、 天然氷のかき氷屋さんに遭遇。 天然氷のかき氷 中町氷菓店 鎌倉 2021年7月3日オープン。 長野県松本市にあるコーヒースタンド 「NAKAMACHI CAFÉ STAND」が 夏の時期に営業しているかき氷屋さんで、 その直営店舗のよ…
大阪スパイスカレーの人気店「旧ヤム邸」が 鎌倉にオープンしたので行ってみました。 旧ヤム邸 かまくら荘 2021年7月21日オープン。 下北沢や六本木にもあったりするのですが、 神奈川県は初出店。 長谷から鎌倉駅方面へ向かう 県道311号線沿いにあるのです…
藤沢駅直結の商業施設「リエール藤沢」が 7月15日にリニューアルオープン。 ボリューミーなフルーツパーラーとして有名な 「果実園リーベル」が何故か入ったので行ってみました。 果実園リーベル 藤沢店 小田急線改札口の目の前。 「ベッカーズ」が入ってた…
うな重をいただいた後はササッとコーヒーを。 Soundwave Coffee Roasters 2017年3月オープンの自家焙煎珈琲店。 1年9ヶ月ぶり2度目の訪問。 店内のカウンター席が使えなくなっていて、 テラス席主体の営業になってました。 店内 店内席は2人用テーブル2卓の…
夏バテ対策としてうなぎを。 はま吉 湘南藤沢オーパの裏にある昭和47年創業のうなぎ屋さん。 うなぎ高騰&日曜の夜の部が無くなって行かなくなってしまい、 約8年ぶりの来店になりました。 メニュー&ウェイティングシート 昼の部に来店するのは初めて。 ウ…
ランチの後はササッとプリンでも。 江の島プリン 日本精麦株式会社によるプリン屋さん。 オープンは2019年3月。 麦こがしを使ったプリンやソフトクリームを販売。 店内 広めのイートインスペースがあります。 お店のグッズの販売も。 レジで注文と会計を済ま…
雨の日でしたがブログネタが無いので出かけることに。 レ ファーブル ボンジュール 江ノ電の江ノ島駅近くにあるビストロワイン食堂。 オープンは2017年3月。 予約必須の人気店のようですが、 悪天候で空いていたせいか、 予約無しでも問題なく入れました。 …
藤沢でフルーツをいただきます。 八百屋コウタのフルーツパーラー さいか屋 藤沢店の1階にある 平塚の八百屋さんによるフルーツパーラー。 オープンは2020年9月。 フルーツサンドやフルーツのスイーツの販売のほか、 カフェスペースもあります。 メニュー タ…
とんかつ屋さんから鎌倉駅に戻る途中でパンを購入。 mbs46.7 2011年9月にオープンした自家製天然酵母のパン屋さん。 「Walk大町」の奥の方にあります。 手前にある「Mont Blanc Stand」に行列ができてました。 大人気ですね~。 適当に3つ購入。 大納言の豆…