アイスクリーム
ラーメンの後はジェラートでも。 ジェラテリア・パンチェーラ 横浜高島屋の地下2階に昔からあったジェラート屋さん。 2020年12月に横浜西口地下街に増床された「Foodies’ Port 2」の スウィーツマーケットへ移転。 メニュー 会計をしてからジェラートを選ぶ…
カレーの後はアイスでも。 CACAO HUNTERS Plus カカオハンター小方真弓氏による コロンビア一貫生産のチョコレートのお店。 創業は2013年で、こちらの店舗は2020年8月オープン。 東京駅地下改札内にあります。 店内 レジで注文&会計をして、 出来上がったら…
ラーメンの後はデザートを。 LABORATORIO 2021年5月オープン。 熱海のジェラート店「Gelateria ai pinoli」と、 「Caprice」というドライフラワーのお店の複合店舗です。 店内 入口正面がジェラート販売で、 イートインスペースの奥に ドライフラワー屋さん…
暑いので駅近くのお店で涼みます。 ノースプレインファーム緑園 北海道・興部町にあるノースプレインファームの 牛乳を使用したソフトクリームなどがいただけるお店。 緑園都市駅から900mほどの場所にあったのですが、 2021年10月に駅の近くへ移転。 相鉄…
ラーメンの待ちが長すぎて時間が無くなったので、 ササッとジェラートを食べて帰ることに。 MAISON GIVRÉE(メゾンジブレー) 本店 2017年7月オープンのケーキ・ジェラート・アイスケーキのお店。 食べログ3.63点の人気店で、 テレビで江森宏之シェフを見か…
ららぽーと海老名へ行ったついでにソフトクリームでも。 milky70 since1951 ららぽーと海老名店 ミルキー70周年の2021年3月に誕生した不二家の新ブランド。 現在5店舗展開しており、 ららぽーと海老名1階にある店舗は2022年5月オープン。 メニュー 生ミルキ…
ピッツァを食べた後は近くのアイスクリーム屋さんへ。 横濱アイス工房 ゆめが丘店 神奈川県第3位の規模だという牧場 「小野ファーム」によるアイスクリーム屋さん。 2020年12月に家系ラーメン店「壱八家」と合体して店舗が狭くなり、 店内は販売スペースのみ…
出掛けたついでにソフトクリームでも。 フラベド ルーフトップ 熊本のジャム工房「フラベド」による 熊本・阿蘇のジャージー牛乳「山のいぶき」を使った ソフトクリームのお店。 オープンは2020年6月。 玉川高島屋S・C 7階屋上庭園にあります。 以前、「オク…
カレーを食べた後、買い物を挟んでスイーツでも。 休日の横浜駅はどこのお店も混んでますね…。 席に空きがあったこちらのお店を利用することに。 ラ・メゾン・デュ・ショコラ 横浜タカシマヤ店 1977年に創業したフランス・パリの高級チョコレートショップ。 …
スープカレーの後はアイスを。 カナサシファーム アイス工房 カナサシテニスのクラブハウスに 併設されている手作りアイスのお店。 テレビ東京「出没!アド街ック天国」の 海老名の回でランクインしたことも。 約1年ぶりの来店。 気温が高めだったので、 途…
お蕎麦を食べに行った帰りの途中でアイスを。 飯田牧場 "日本一小さな牧場"と言われる「飯田牧場」。 オープンは1995年7月。 ジェラートや牛乳を販売しています。 約3ヶ月半ぶりの来店。 天気が良くなかったせいか空いてました。 メニュー ジェラートは10種…
約1年ぶりにこちらへ。 飯田牧場 ジェラートで人気の「飯田牧場」に併設されている売店。 オープンは1995年7月。 車で来店しているファミリー客が中心ですが、 近くに境川サイクリングコースがあるので、 自転車でのお客さんも多いです。 最近は土日祝の閉店…
暑さを感じるようになってきたのでアイスでも。 横濱アイス工房 ゆめが丘店 横浜市戸塚区の牧場「小野ファーム」によるアイスクリーム店。 約8ヶ月ぶりの来店ですが、 家系ラーメン店「壱八家」が併設されていてビックリ。 2020年12月にオープンしたそうで。…
藤沢方面へ行ったついでにジェラートでも。 ジェラテリア イル グラツィア 2020年8月オープン。 湘南発の本格ジェラートのお店とのこと。 辻堂駅南口から徒歩1分なので行きやすいです。 でも、外から店内が見えないようになっていて少し不安に…。 店内 …
緑園都市へ行ったついでに気になっていたお店へ。 ノースプレインファーム緑園 北海道・興部町にある牧場の牛乳を使った ソフトクリームなどをいただけるお店。 ペットショップの建物にあります。 店内 食事メニューもあったりするのですが、 イートイン的な…
お蕎麦屋さんから自転車で帰る途中、 疲れてきたのでこちらでひと休み。 カナサシファーム アイス工房 「金指牧場」によるアイスクリーム屋さん。 テニスコートのクラブハウスに併設されています。 店内 古くからある雰囲気。 店員さんは2名。 ベンチがほぼ…
モーニングをした後、 こちらのお店でアイスをいただくことに。 横濱アイス工房 ゆめが丘店 横浜市戸塚区にある牧場「小野ファーム」によるアイス店。 ゆめが丘店は食べログによると2009年9月オープン。 最寄りの下飯田駅から850mくらいあるので、 広い駐車…
週末に引きこもってしまったため、 本日はお蔵に入っていたネタから。 ROCKREEM 2020年5月にオープンしたジェラート屋さん。 ネット上に情報がほとんど無いので、 お店の詳細は不明。 お目当てのお店が閉まっていたので、 入ってみることにしました。 店内 …
メゾンジブレー 2017年7月オープンのパティスリー。 シェフは「GLACIEL」出身ということで、 アイスケーキやジェラートも販売しています。 雨の日でもお客さんがとぎれることなく訪れています。 あっくんさんへの差し入れを買ったついでに ジェラートをいた…
お弁当を買ったついでにジェラートでも。 飯田牧場 日本一小さな牧場こと「飯田牧場」。 1995年に売店がオープン。 ジェラートや牛乳などを販売しています。 お店へ向かう途中、 かつての横浜ドリームランドの塔(現 横浜薬科大学の図書館)が見えて、 何だ…
牛乳を買いにこちらへ。 オーガスタミルクファーム 相澤良牧場に併設されているソフトクリームショップで、 南町田グランベリーパークにも出店しています。 ソフトクリームだけでなく、 牛乳、飲むヨーグルト、プリンなども販売。 自宅から自転車で30分くら…
かき氷の名店「埜庵」が出店しているさいか屋藤沢店へ。 ソフトクリームの店 埜庵 5階催事場で2月15日(土)まで開催されている 「CHOCOLATE FESTIVAL」の イートインコーナーにありました。 メニュー ソフトクリーム+かき氷で700円の「ICEクリーム」と、 5…
この日はカフェに行こうと思ってたまプラーザへ。 「ROOF125」にハワイアンカフェの 「Merengue」がオープンしたのですが、 ガラガラっぽい雰囲気だったので、 隣のお店に入っちゃいましたよ。 ViTO COFFEE たまプラーザ店 ジリジリと店舗を増やしているジェ…
暑いのでこの日もアイスを。 HiO ICE CREAM Atelier 自由が丘 2019年4月にオープンした 美味しさ最優先で小ロット製造している クラフトアイスクリームのお店。 オンライン販売がメインのようですが、 よっぽど暇なのか、店員さんがお店の前で 軽めの呼び込…
暑くてしんどいので、 この日はひんやりスイーツを。 マジドゥショコラ 2016年12月にオープンしたチョコレート専門店。 カカオ豆からチョコレートを作るビーントゥバーのお店で、 オーナーシェフの松室さんは「バニラビーンズ」出身らしい。 店内 イマドキのス…
そごう横浜店にあるバナナソフトクリームのお店に行ってみました。 バナン ハワイのフードトラックから店舗を増やしていき、 2018年8月に日本1号店がオープン。 そごう横浜店の1階化粧品売場の 「maison port」という場所にあるのですが、 店内のフロアガイ…
食後にアイスクリームでも。 BIG BABY ICE CREAM 2018年2月オープンのアイスクリーム屋さん。 東急東横線 新丸子駅東口の商店街にあります。 店内 白を基調とした今風のアイスクリーム屋さんの雰囲気。 イートイン用に簡易的なテーブル席があります。 店員さ…
ピッツァやパスタを食べた後、 通りがかりのお店で 食後のアイスをいただくことに。 横濱アイス工房 ゆめが丘店 「横浜・小野ファーム」が経営するアイスクリーム屋さん。 カラフルな牛さんがインパクトあり。 駅から離れているので、広い駐車場があります。 …
寝坊したので、本日は小ネタで。 有楽町の東京交通会館にて カレー担々麺を食べたのですが、 それが何ともアレだったのでお口直しを。 丘のまち美瑛 北海道美瑛町のアンテナショップ。 美瑛の食材を販売しているほか、 イートインスペースもあります。 メニ…
この日は暑かったので、 「GINZA SIX」でソフトクリームを。 辻利 銀座店 京都・宇治に本店がある 萬延元年(1860年)創業のお茶屋さん。 「GINZA SIX」の地下2階にある店舗では、 抹茶スイーツの販売に加えて、 ドリンクやソフトクリームなども提供。 カフ…