ウカムルバスとの戦闘中にいきなり鼻血が出て2度もやられてしまい、
更にARAPROさんもやられてクエスト失敗…。
そんな後味の悪い状態で狩りは終了。
近いうちにリベンジしたいものです。
それはさておき、夕食はラーメンを食べに行くことに。
色々と候補が挙がりましたが、「つけ麺が食べたい」という意見から
こちらのお店を提案。
麺屋 和利道(わりと)
2009年9月オープン。
つけめんTESTU系列の「102」出身。
食べログやラーメンデータベースにて、やたら評価の高いお店です。
昼営業のみでなかなか行く機会が無かったのですが、
4/1(金)から夜営業を開始したということで、
行くことに決まったのでした。
店内
L字カウンターで12席程度。
今風の木目調で綺麗な店内です。
場所柄からか、若者のお客さんが多い感じ。
店員さんは3名。
いろいろと気にかけてくださって、
接客がしっかりしてますよ~。
和利道あつもり 1,050円
いわゆる特製で、チャーシュー増し、メンマ増し、ネギ増し、味玉付き。
1,000円オーバーです…。
麺
つけめんTETSU系列と同じ「村上朝日製麺」の麺。
中太で適度に張りのある食感。
ARAPROさんのひやもりを味見させてもらいましたが、
あつもりよりもかなりムチムチしてました。
ARAPROさんは「浅草開化楼の麺より好み」とのこと。
つけ汁
鶏ベースとのことですが、豚骨も使ってそうなお味。
酸味や辛味は無く、少し甘めの穏やかな味わい。
魚粉系強めではあるものの、鶏ベースということでやや控えめな印象。
しかしながら、同じく鶏ベースの
「麺屋一燈」や「風雲児」ほどのまろやかさは無く。
なので、中途半端な感じが…。
トッピング
メンマは軽く味付けされたモノ。
最近、チャーシューを食べるのがキツくなってきた気が…。
年のせいでしょうか…。
味玉
甘い味付けで好みのお味。
黄身がとろ~としてるのも好みです。
焼石
つけめんTESTU系列の名物である焼石を投入。
冷めたつけ汁を温める効果があるのですが、
あつもりでそんなに冷めてはいなかったので、
あまり効果は無く…。
満足度(5点満点):3.5
接客や雰囲気は良いお店なのですが、
食べログやラーメンデータベースにて
何故そこまでの高評価なのかが疑問。
この手の味のつけ麺店は増えすぎてますからね…。
ちょっとやそっとの味では満足できなくなってる気が。
もしかしたら、昼に食べないと真価が分からないのかもしれません。
◆◇ 麺屋 和利道(わりと) ◇◆
【最寄駅】
池尻大橋(東急田園都市線)
【住所】
東京都目黒区青葉台3-7-10
【TEL】
03-5456-0278
【営業時間】
11:00~15:30(豚ベース)、18:00~22:00(鶏ベース)
【定休日】
水曜
【最寄駅】
池尻大橋(東急田園都市線)
【住所】
東京都目黒区青葉台3-7-10
【TEL】
03-5456-0278
【営業時間】
11:00~15:30(豚ベース)、18:00~22:00(鶏ベース)
【定休日】
水曜