不定期でお届けしている立ち食いそば特集でございます。
前回の記事にて、温かいお蕎麦の柔麺に耐えられなくなったため、
早速冷たいお蕎麦へシフト。
箱根そばの「冷したぬき」 390円
小田急線沿線在住ということで、
私がよく食べる「箱根そば」の「冷したぬき」が基準に。
プリっとした食感がイマドキの立ち食いそばといった感じです。
名代 富士そば 原町田店
関東で100店舗くらい展開している立ち食いそばチェーン。
店内に演歌が流れているところが「富士そば」ならでは。
「かつ丼」を注文してる人が多かったので、
「ミニひれかつ丼」とのセットにしてみました。
ミニひれかつ丼セット 550円
茹で麺ではなく、生そばを使用しているとのこと。
先客が何人かいたことも相まって、7分ほどかかりました。
食感は悪くないものの、風味が弱いのが残念。
「ミニひれかつ丼」は固まっている玉子&タマネギで、
何だか昔懐かしい味ですな…。
いわもとQ 歌舞伎町店
都内に4店舗展開している立ち食いそばチェーン。
「ありえないお店を目指す店」と書いてあるのですが、
"ありえないお店"って一体…(笑)
それはともかく、常に改良・改善を続けているそう。
そば(ひや) 並盛330円
生卵1個無料&揚げ玉かけ放題なのがウリで、
ご飯単品テイクアウトで生卵を貰ってTKGしている人が(笑)
お蕎麦の方はやたらプリプリしていてかなり不自然。
ザラッとした食感も少しありはするんですけどね。
そばつゆは出汁感が無く、業務用っぽさをを感じさせます。
横浜駅西口の斜め前にある人気の立ち食いそば屋さん。
椅子が無いので、完全に立ち食いです。
混雑時にはお店の外で食べてる人も。
冷やし系メニューが存在しないので、
やむを得ず「かけそば」を注文。
かけそば 280円
1分もしないうちに出てきましたよ~。
ゴワッとした食感に、クセのないお出汁。
むしろキレを感じさせる味わいです。
これぞ立ち食いそばの王道と言える一杯。
これといった特徴が無いように感じるのに、
その完成度の高さで不思議な美味しさ。
以上、立ち食いそば特集でした~。
またネタが溜まったら放出したいと思います。