JR横浜線
町田の「フロリモ珈琲」へ行ったら満席で入れなかったので、 急遽こちらのお店へ。 中珈琲 町田店 "人生の駅"と称する自家焙煎珈琲店。 オープンは2018年4月。 普段は大和駅から近くて行きやすい大和店を利用。 町田店に入るのは約4年ぶり。 店内 席数は大和…
昼夜通し営業しているラーメン屋さんへ。 カニトン 煮干しラーメン「丿貫」のプロデュースによる 家系ラーメン「とらきち家」のお店で、 境港産 紅ズワイガニを使用したラーメンを提供。 オープンは2021年2月。 店内 カウンター席のみ。 店員さんは2名。 15…
町田へ行ったついでにこちらのお店へ。 フロリモ珈琲 自家製チーズケーキが人気の自家焙煎珈琲店。 オープンは2022年1月。 約4か月ぶり4回目の訪問。 店内 カウンター3席にテーブル10席。 満席状態で盛況な様子。 私はタイミング良く入れましたが、 断られる…
2023年3月7日にオープンした お安めのうなぎ屋さんへ行ってみました。 大衆うなぎ もとやま 町田本店 場所はJR横浜線の線路沿い。 ネット情報によると、「焼鳥はつらいよ」などを展開している 「オフィス本山」が手掛けたお店のようです。 店内 お店入口で靴…
町田で買い物のついでにこちらのお店へ。 炭火焼き 伊豆のひもの定食 魚恵 町田店 伊豆の干物専門店「魚恵」による定食屋さん。 オープンは2023年1月。 吉野家の跡地のようですが、 その面影は一切なく新しくなっています。 店内 女性一人でも入りやすいカフ…
この日は町田へ。 グリルママ 1957年創業の老舗洋食店。 揚げ物がとくに美味しいお店です。 約4か月ぶりの来店。 店内 古き良き時代の雰囲気。 とくに変わった様子はなく。 先客4名・後客無し。 11月~3月限定 冬季限定(11月~3月)で大船渡赤崎産の 牡蠣を…
御徒町にある「らーめん 鴨to葱」の姉妹店が 何故か町田にできたので、 行ってみました。 らーめん 鴨and葱 2022年11月オープン。 「東京餃子軒 町田店」の跡地だそうで、 その「東京餃子軒」と同じ 株式会社ケンコーホルディングスが運営しているようです。…
仕事を納めた後はこちらのお店へ。 リッチなカレーの店 アサノ "日本一のカツカレー"と称されるカレー屋さん。 創業は1987年で現在のご主人は2代目。 ちょうど1年ぶりの来店。 店内 カウンターのみで6席。 コロナ対策の仕切り&手の消毒要請あり。 満席に近…
デジカメのSDカードの容量が無くなったので、 SDカードを買いに急遽町田へ。 そのついでに珈琲でも。 フロリモ珈琲 自家焙煎珈琲、自家製チーズケーキ、自家製パンのトーストを提供するカフェ。 オープンは2022年1月。 約7か月ぶり3回目の訪問。 店内 カウン…
新しくできた自家焙煎珈琲店に行ってみました。 自家焙煎珈琲カフェR 2022年7月オープン。 半導体不足による焙煎機の納品遅れで、 オープンが1か月遅れたらしい。 場所は町田市民ホールの向かい。 大通り沿いですが、人通りは少ないですね。 店内 カウンター…
この日は彷徨った後にこちらのお店へ。 コシード デ ソル 地中海料理店「コシード」の2号店。 オープンは2005年。 1号店には行ったことがありますが、 こちらは初めて入店。 店内 西洋の大衆食堂的な味のある雰囲気。 店員さんは4名。 カウンター7席にテーブ…
新しくできたカレー屋さんへ行ってみました。 香令屋 2022年10月19日オープン。 町田のイタリア料理店「Luce」がクラウドファンディングを行い、 カレー店をオープン。 お店は3階。 結果的に知る人ぞ知る秘密基地的な場所になったらしい。 店内 30席以上あっ…
約半年ぶりにこちらのお店へ。 グリルママ 1957年創業の老舗洋食店。 庶民に優しいリーズナブルなお店です。 店内 いつも通りなレトロな雰囲気。 1980年代の歌謡曲が流れています。 50席くらいある模様。 ママさんのクセのある対応も健在。 平日の夜は空いて…
この日は八王子で朝食を。 AINA CAFE 2018年8月にオープンしたハワイアンカフェ。 八王子駅入口交差点にあります。 お店はビルの3階。 屋上がテラス席になっているようです。 店内 テーブル席主体で窓際にカウンター席少しあります。 レジで注文と会計を済ま…
約4年ぶりにこちらのお店へ。 煮干鰮らーめん 圓 八王子本店 2009年5月にオープンした煮干しラーメンのお店。 4年前に訪問した時は食べログの点数が3.96で、 現在は3.79に下がっているのですが、 初代店主の田中さんが2020年2月に引退し、 「らーめん愉悦処 …
この日は八王子へ。 まずは10時から営業しているカフェで軽めの食事を。 THE LOUNGE 分倍河原にある韓国風ベーカリーカフェ「the Angie Ave.」の2号店。 オープンは2021年3月で、 フレンチトーストやお酒などをいただけます。 インスタ映えするお店として人…
この日は橋本へ。 finn coffee 路地裏にある小ぢんまりとしたカフェ。 オープンは2021年4月。 店内 カウンター席、窓際2席、2人用テーブル2卓。 店員さんは女性1名。 先客5名・後客無し。 レジで注文と会計を済ませて席で待つシステム。 メニュー コーヒー豆…
この日は町田でハンバーガーを。 SHOGUN BURGER MACHIDA 富山の焼肉店「大将軍」によるハンバーガー屋さん。 町田店は2019年12月オープン。 約1年11ヶ月ぶり3度目の来店。 店内 L字カウンターで10席ほど。 外にテーブル席もあります。 先客ゼロ・後客1名で空…
ららぽーと横浜で買い物のついでにラーメンを。 一二三家 2012年6月オープンの家系ラーメン店。 「千家」の直系店としてスタートしたそうですが、 しばらくして独自路線に切り替えた模様。 店内 昔からあるラーメン屋さんの雰囲気。 カウンター8席、4人掛け…
札幌の食文化である「シメパフェ」のお店が 町田にできたので行ってみました。 まちパフェ すずらん 2022年4月4日オープン。 場所は「炭焼 てんがらもん」の上。 ヒトサラによると、パティシエさんは 北海道の製菓専門学校在学中に スカウトされたと書いてあ…
ケーキを買う前にランチでも。 BARBA 馬肉と炭火焼きがウリのイタリアン。 オープンは2015年10月。 場所は菊名駅から新横浜方面へ徒歩3分ほど。 店内 2人用テーブル4卓、4人用テーブル2卓。 カジュアルな雰囲気です。 店員さんは3名。 席が満席にならない程…
母の日ということで、 ケーキを買いにこちらのお店へ。 パティスリー ラトリエ ドゥ アンティーク 菊名駅西口近くにあるパティスリー。 2021年9月に石川町から移転。 シェフの菅原さんは新横浜の「ラ・ピエスモンテ」などでご活躍された方で、 洋菓子の…
お蕎麦を食べた後はコーヒーでも。 Freshness Coffee Roaster 2018年3月にオープンした自家焙煎珈琲店。 相模原駅南口から徒歩7分ほど。 店内 コーヒースタンド的な小さなお店です。 テーブル2卓、カウンター2席。 店員さんはご主人お一人。 先客1名・後客2…
煮干しラーメンのお店の近くに、 気になっていたお蕎麦屋さんがあったので、 入ってみました。 蕎麦 鷲ひら 相模原駅南口から徒歩7分ほどの手打ち蕎麦のお店。 食べログには2007年から登録あり。 店内 照明落とし気味のムーディーな雰囲気。 大テーブル8席に…
気になっていたラーメン屋さんへ行ってみました。 煮干中華 余韻 2021年6月にオープンした煮干しラーメンのお店。 ご主人は人気店「貝ガラ屋」の店主だった方。 「TRYラーメン大賞2021-2022」の にぼし新人賞部門にて3位に入ったそうで。 新人なのかどうか甚…
カキフライが終わる前にこちらのお店へ。 グリルママ 町田にある1957年創業の老舗洋食店。 約1年ぶりの来店。 店内 古き良き時代の雰囲気。 3月に撮影があったそうで、 何らかのドラマに登場するようです。 名物ママさんによる対応。 先客ゼロ・後客2組。 メ…
町田で買い物のついでにこちらのお店へ。 フロリモ珈琲 JR町田駅のターミナル改札口から徒歩7分ほどのカフェ。 2022年1月11日にプレオープンしましたが、 正式なオープンがいつなのかは不明。 約1ヶ月半ぶり2度目の来店。 店内 相変わらず美容室っぽい雰囲気…
つけ麺を食べた後はコーヒーを。 瑠璃珈琲 手回しロースターによる自家焙煎珈琲のお店。 コーヒー好きか高じて、 月2回ほどの間借り営業を行った後、 2021年6月に開業。 お店は2階で、やや入りにくい雰囲気。 店内 4組分7席の小ぢんまりとした店内。 店員さ…
横浜で買い物のついでにこちらのお店へ。 KITCHEN TAKANO 大口にある人気ラーメン店「中華そば 髙野」の2号店。 オープンは2021年11月でこちらはつけ麺主体。 「中華そば 髙野」から150mくらいの距離。 こちらの方が空いてました。 店内 L字カウンターで9席…
この日は町田でラーメンを。 町田汁場 しおらーめん 進化 町田駅前店 3店舗展開している人気塩ラーメン店。 ここ町田駅前店は2020年3月に移転して 少し広くなりました。 約7ヶ月ぶりの来店。 店内 ヘビーメタルな店内。 3割くらい埋まってました。 券売機 限…